イタリアの名門ユベントスの背番号10を背負っているパウロ・ディバラ。
そんなパウロ・ディバラに変な噂話が出てきている。
バイエルン・ミュンヘンが、パウロ・ディバラとハメス・ロドリゲスを交換する?といったニュースが出てきた。
えっ?マジで?なぜ、パウロ・ディバラとハメス・ロドリゲスの交換するの?
バイエルン・ミュンヘンがパウロ・ディバラを獲得したいという意向があるようだ。
さらに、何故?ハメス・ロドリゲスなのかというと、本人がバイエルン・ミュンヘンを出たいとかなんとかで。
一方のパウロ・ディバラは、クリスティアーノ・ロナウドの加入で存在感が薄れてしまったこともあり、もしかしたら冬の市場で交換ってこともありそうですね。
パウロ・ディバラは、そんなに存在感が薄れたようには思えませんけどね。
果たして、ユベントスの背番号10は、移籍してしまうのでしょうか?

バイエルンに移籍したら、ハメス・ロドリゲスの背番号11を背負うのでしょうかね?
そんなパウロ・ディバラですが、若くしてユベントスの背番号10を背負っていますが、背番号10に拘っているのでしょうかね?
ユベントスに移籍してきた時は、背番号21でしたが、背番号10になった理由はあるのか?
パウロ・ディバラが望んで変更したのか?ただ、空いていたので背番号10になってしまったのか?
そこについて見ていきたいと思います。パウロ・ディバラには背番号への拘りはあるのか?
まずは、簡単に、パウロ・ディバラのプロフィールから書いていこうと思います。
パウロ・ディバラのプロフィール。

本名:パウロ・ブルーノ・ディバラ
愛称:La Joya (宝石)
国籍:アルゼンチン、ポーランド、イタリア
生年月日:1993年11月15日
出身地:アルゼンチン ラグナ・ラルガ
身長:177cm
体重:69kg
在籍チーム:ユヴェントスFC
ポジション:FW
背番号:10
利き足:左足
アルゼンチンのインスティトゥート・デ・コルドバで、プロデビューを飾り、翌年には、セリエAのパレルモに移籍を果たす。
パレルモの会長は、
「我々は新たなセルヒオ・アグエロであるパウロ・ディバラを獲得した」
と喜びを爆発させていたようだ。4年契約という大型契約を結んだが、2015年に同じセリエAのユベントスに移籍をすることになった。
若いうちに順調にステップアップしてきたようですね。理想的な形です。
日本にもこのような形で、ステップアップしていってくれる選手が多く出てくると強くなりそうですね。
パウロ・ディバラの特徴としては、ドリブルの上手さでしょう。流石、南米育ち!独特のリズムと細かいボールタッチで観客を魅了します。

後は、決定力が高いというところでしょうか?技巧派とあって、ゴールの隅を突くコントロールを利かせたシュート。
シュートまでの動きがコンパクトなため、GKはタイミングが取りにくいかもしれませんね。
何となくですが、メッシに似たような感じの選手ですね。利き足も同じ左利きですし。今後のアルゼンチン代表の柱になりそうな選手ですね。
すでになっているのかな?親善試合とかの情報しかないですのでわかりませんが、来年の南米選手権でわかると思います。
来年の南米選手権には、日本代表も出るので、パウロ・ディバラとの対戦となれば面白いですね。
パウロ・ディバラのプロフィールは、このくらいにして、パウロ・ディバラの背番号について書いていこうと思います。
ユベントスに移籍してきた時には、背番号21でしたが、ポグバがマンチェスター・Uに移籍してから背番号10に変更となりました。

パウロ・ディバラは、背番号10を付けたいと申し出たのか?それとも空いていたから、背番号10を背負うことになったのか?
そちらについて書いていきます。
パウロ・ディバラは、自ら望んで背番号10に変更したのか?
ポグバが移籍をし、ユベントスの背番号10が空き、チームから打診は受けていたようだ。
しかし、パウロ・ディバラは断ってしまったようだ。そのことで、そのシーズンは背番号10は欠番の形となってしまった。
何故、背番号10を断ったのか調べてみると、パウロ・ディバラ自身がこんなことを述べていた。
「僕は21番で満足しているよ。それにここでは重要な番号だからね」
確かに、ユベントスの背番号21は偉大な選手が付けていた。
ジダン、ピルロなどユベントスのレジェンドたちが付けていた背番号ですからね。パウロ・ディバラが気に入るのも無理ない。
丁度、パウロ・ディバラがユース時代に輝いていた選手で、憧れていたのかもしれませんね。
しかし、2017-2018シーズンからは、背番号10に変更し、名実ともにユベントスのエースとして今も活躍している。

恐らく背番号の変更理由は、クラブ側から説得されたと思います。2シーズンも欠番にしたくなかったのでしょうね。
もし、聞けるなら、パウロ・ディバラに聞いてみたいですね。どっちの番号が好きか。どう答えるのでしょうかね?
何か、背番号21を選びそうな気がしますね。理由は何となくでしかないのですが。
10番も似合っていますけどね。パウロ・ディバラとクリスティアーノ・ロナウドがいい関係が築けたら、本当にチャンピオンズリーグ制覇しそうな気がしますね。
パウロ・ディバラには、少なくともこの冬には移籍しない方がいいと思いますね。
絶好のチャンスでありますし、サッカー関係者もユベントスを推す声も多いですから!
背番号を拘っているのか?どうかについて調べてみましたが、特に背番号に拘りはなさそうですね。
ただ、ユベントスの背番号21には拘りがあったみたいですね。ユベントスのレジェンドたちの背番号ですからね。
まとめ。
今回は、パウロ・ディバラが背番号に拘りがあるのかについて書かせていただきました。
ユベントスに移籍してからの背番号21には拘りはありそうですが、特に大きな拘りはなさそうですね。
パレルモの時は、背番号9でしたしね。拘っていないことは悪いことではないですからね。
それに、ユベントスの背番号10は似合ってますしね!
背番号のことも気になりましたが、本当にバイエルン・ミュンヘンのハメス・ロドリゲスとの交換はあるのでしょうかね?
互いに攻撃的な選手で、能力的にもそこまで変わらないと思いますが、この交換は良い方向になるのでしょうかね?
パウロ・ディバラの活躍も注目ですが、今後の去就も注目していかないとですね。
個人的な意見ですが、パウロ・ディバラにはユベントスにいてほしいですね。ユベントスの方が活躍できる場所が多いと思うので。
近くにクリスティアーノ・ロナウドがいるので、パウロ・ディバラも大きく成長できるチャンスですからね。
こちらの記事も読まれています↓
・ネイマールが、バルセロナで背番号11を選んだ理由はあるの?