今は、離れ離れになってしまった香川真司とオーバメヤン。
ドルトムント時代は、2人で息の合ったコンビネーションを見せてましたね。
香川真司は所属クラブ探しで苦しんでいますが、オーバメヤンはアーセナルで活躍をしています。
ドルトムントでは仲が良しということで、オーバメヤンのSNSに多く出てきていました。
オーバメヤンと香川真司は、どれくらい仲が良かったのでしょうか?
2人の仲の良さがわかる動画やエピソードを見ていきたいと思います。
オーバメヤンと香川真司の仲の良さがわかる動画!
YouTubeで調べていたらあったので載せてみました。
これは、オーバメヤンと香川真司が仲が良いのか?と思う場面もありますが、仲はよさそうですね。
では、オーバメヤンと香川真司の仲の良さがわかる動画をご覧ください↓
動画をご覧いただけたでしょうか?短い動画でしたが、オーバメヤンと香川真司の仲の良さがわかりますね。
というか、香川真司、いじられまくりですね(笑)それに、乗ってやるあたり香川真司凄すぎ!
でも、このノリの良さがないと海外でやっていけないようですね。乾貴士も「ドラえもん」の歌でいじられてますし。
海外で活躍するにはノリの良さが必要のようですね。オーバメヤン、容赦なくいじくっていますが楽しそうですね。
仲が良いからこそ、ここまでやれるのでしょうね。こんなに仲がいいのに、今は、違うチームでプレーしているのが残念です。
ここまで仲がいいようだとプライベートでも一緒にいることが多かったのでしょうかね?
そこまではわかりませんが、衝撃的な動画を撮られたようですね。
酔いつぶれた香川真司のズボンを下げて、動画を撮るオーバメヤンの投稿があったようです。
ちょっと、衝撃的なので見たい方は、「オーバメヤン、香川真司、仲」と検索すると出てきますよ。
※出てこなくなりました。まずい動画でしたからね。
いくら仲が良いといってもこれはマズいでしょ!寝顔ならともかくね。
まあ、こんな目に合っても仲がいいのは素晴らしいことですが、オーバメヤン、ちょっとやりすぎだよと言いたいですね。
オーバメヤンと香川真司の仲が良くふざけあっていることはわかっていただいたと思います。
次は、割とまじめな感じの話を書いていこうと思います。
香川真司の誕生日にオーバメヤンがしたこととは?
同じ1989年生まれの2人。学年は、香川真司の方が上になるようですが、プロサッカー選手なら年は関係ないですからね。
香川真司の誕生日の日に試合があり、試合前にオーバメヤンがメッセージを送ったようです。
仲の良さが伝わりますね。内容は、誕生日おめでとうといった内容だったようです。
何故か、香川真司は返信の際に、オーバメヤンがゴール決めたら歌うよと返したようですが・・・。
意味の分からない内容の返信ですよね。何を歌う気なんだ?
オーバメヤンがゴールしたらということだから決めないとしないわけですよね?
しかし、オーバメヤンは、この試合でゴールを決めちゃいました!さあ、歌わなければならなくなりましたね。
オーバメヤンは、約束の確認のメッセージを送ったようですが、果たして、香川真司は何を歌ったのでしょうか?
気になりますが、調べても出てきません・・・。2人の間の秘密といったところでしょうか?
オーバメヤンはじめドルトムントのメンバーとも仲が良い香川真司。
なぜ、そんなに愛されるのか?長友佑都もそうだ。いきなり知らないところへ行っても仲が良くなれるには何か秘密があるのか?
そこで、何故、知らない人とそこまで仲が良くなれるのか?コミュニケーション能力についても調べてみました。
知らない人とすぐに仲良くなるためのコミュニケーション能力とは?
オーバメヤンと香川真司を見ているといじられキャラが一番効果的な感じがしますよね?
長友佑都もそんな感じから始まりましたし。やはり、長い間海外で活躍するにはいじられキャラが一番いいのでしょうか?
そこで、外国人とのコミュニケーションの取り方について調べてみました。
調べてみると、香川真司、長友佑都に共通することがありますね。いくつか紹介したいと思います。
1.ジェスチャーを上手く使うこととノリが良いこと
言葉が伝われば一番いいのですが、言語が違う国にいきなり行っても片言の言葉になってしまいます。
皆さんも良く使われると思いますが、ジェスチャーを上手く使いながら、ノリ良く話すといいようです。
丁寧に説明しようとすると、理解しづらいこともありますし、知っている言葉とジェスチャーで伝えたいことを伝えたほうが伝わるようですね。
確かに、下手にカッコよく話そうとして、私は自爆しました。しかも、相手も困っていました・・・。
丁寧さは必要ですが、ジェスチャーを使い簡単な言葉で伝えることが早道のようです。
後は、ノリが良いと感じも良くなりますし、相手の顔で何となくわかることもあるかもしれません。
ノリ良く、ジェスチャーを交えてやっていく方が、表情が良くなり、伝わりやすいみたいですね。
ここら辺は、香川真司、長友佑都に当てはまりますね。だから、オーバメヤンはじめドルトムントのメンバーと仲良くやっていけたのでしょう。
長友佑都もインテルでは同様にしていたからこそ愛されたんでしょうね。
2.1と被るのですが笑顔が大切!ユーモアがあると良い
コミュニケーションを取る時は、やはり笑顔が大切ですよね。おっかない顔で話しても相手は嫌がるはず。
ただ気を付けないといけないのは、笑いすぎなことのようです。
何なんだ?この人と思われてしまう可能性があるので・・・。自然な笑顔で対応するとよいようです。
ユーモアがないと外国人とは仲良くなれないので、ある程度のユーモアを持っていた方がいいですね。
これまで、長く海外で活躍できていた選手はユーモアがある人が多いのかなと。もちろん、実力もないとですが。
よく日本人選手が海外移籍すると、あまり話さないとか、大人しいといったことを言われています。
そこの壁を打ち破れれば、仲良くなれる可能性が高いといえますね。
こういった能力がある選手は、長い期間海外で活躍できると思います。
香川真司、長友佑都はコレを持っているから長く海外でやれているのでしょう。
まとめ。
今回は、オーバメヤンと香川真司の仲の良さについて書かせていただきました。
最初に動画を載せましたが、完全にオーバメヤンにいじくられまくりでしたね。仲が良いからこそできることなんでしょうけど。
それにしてもオーバメヤンが香川真司のズボンを降ろしたことについては仲が良くてもやりすぎかなと思いますね。
調べてみると香川真司が、オーバメヤンをいじくっていることもあるそうで本当に仲が良い友人と言ったところでしょうか!
最後の方には、外国人の方とのコミュニケーション能力について書かせていただきましたが、香川真司、長友佑都に共通することがありました。
やっぱり、笑顔で話しかけていることとノリの良さで上手くやっていけたのでしょうね。
もちろん、言葉の方も話せるようになって互いに理解できる仲になっていると思いますが。
言葉の方に自信がない場合は、笑顔とノリで行くしかなさそうですね。一番は、語学の勉強をしていった方がいいですけどね。
今シーズンは、オーバメヤンと香川真司が戦う機会はないですが、来シーズンはあるかもしれませんね。
その時は、どんな会話をするのでしょうか?2人ともにチャンピオンズリーグで戦えたらいいですね。
それか、移籍して同じリーグか同じチームで出来たら面白そうですね。2人の活躍に期待したいと思います。
こちらの記事も読まれています↓