レアル・マドリードの替えの利かない選手と言えば、カゼミーロ。
強靭なフィジカルと鋭い読みで、ピンチを未然に防いでくれます。
カゼミーロがいなければ、勝率が下がるという話もありますし、レアル・マドリードが勝ち続けるためには、カゼミーロがいないといけません。
そんな、カゼミーロの足元に注目してみると、オシャレなスパイク!
今回は、カゼミーロが使用しているスパイク、メーカーについて書いていきたいと思います。
カゼミーロが使用しているスパイクは?メーカーは?
カゼミーロが使用しているスパイクは、ナイキのファントム ビジョン2 エリート DF FG。
実際に、カゼミーロが履いている画像です↓
ファントム ビジョン2 エリート DF FGは、アッパー素材が、フライニット。
※糸で編み上げられたニット状のアッパー素材
ニットで構成されているので、柔軟性に優れています。
画像を見ていただければ、わかると思われますが、つなぎ目がないのでフィット感が抜群!
特に、このスパイクで注目したいところは、Y字型の凸状の加工になっているのです。
このY字状の加工により、グリップ力を向上させ、ボールタッチの感触を感じやすくなっているようです。
画像ではわかりにくいですね・・・。
実際に、履いたことがないのでうまく説明ができません。
そんなところ、こんな動画を見つけたので載せてみました↓
動画の最後の解説はわかりやすいですね。
さすが、スパイク紹介のプロだなと思いました。
実際に、使用されている動画なので、スパイクを履いた時の感じが伝わりますね。
カゼミーロもナイキのスパイクを着用していましたが、昔からナイキのスパイクを着用していたのでしょうか?
カゼミーロの過去のスパイクについて見ていきたいと思います。
カゼミーロの昔のスパイクは?
カゼミーロの昔のスパイクですが、ナイキのスパイクだったのでしょうか?
画像を見ていきたいと思います。少し前のものです。
このころは、ファントム ビジョン エリート DF FG。
カラーもイエローで派手な時ですね。
クラブでは、カラーが変わるぐらいで、モデルは変わらないことが多いと思われます。
1番スパイクのモデルが変わるとすれば、メジャー大会の時!
直近でいえば、コパ・アメリカとW杯ロシア大会。
では、コパ・アメリカの時から見ていきましょう!
端っこに写っているカゼミーロ。スパイクはわかりますね。
カゼミーロは、ファントム ビジョン エリート DF FGを履いていますね。
ユニフォームに合わせて、ブルーにしたのでしょうか?イエローだと目立ちすぎますので。
コパ・アメリカでは、優勝を果たし、カゼミーロにとって初のメジャータイトル獲得となりました。
W杯カタール大会、次回のコパ・アメリカにつながる結果になったので、今後が楽しみです。
優勝候補と言われ、挑んだW杯ロシア大会では残念な結果に終わりましたからね・・・。
では、そのW杯ロシア大会の時は、どうだったのでしょうか?
危険かプレーですが、スパイクがわかるので、こちらの画像を使用しました。
この時のカゼミーロのスパイクは、ナイキ マジスタ オーパス 2。
それ以前のスパイクは、ナイキ マーキュリアル ヴェイパー11を履いていました。
カゼミーロは、ナイキのスパイクを愛用しています。
ナイキと契約をしているのでしょうね。総額いくらとか、契約条件は、どうなのか?調べてみたところわかりませんでした。
参考までに、ネイマールとナイキの契約内容が出ていました。
・ネイマール、ナイキ社との契約が暴露される。バロンドール受賞なら1億円など
上の記事を参考にすると、カゼミーロとナイキの契約は最高ランクのA。
結構、いい金額が入ってきますね。カゼミーロにとって、大した金額ではないかもしれませんが・・・。
今後もナイキのスパイクを使用し続けると思われます。
次は、どんなデザインのスパイクになるのか?カゼミーロの足元にも注目しましょう!
まとめ。
今回は、カゼミーロのスパイクについて書いてみました。
ナイキのスパイクを愛用しているようですね。ここ最近は、ナイキユーザーが多いので驚きはないです。
意外だったのが、派手なカラーを使用しているので、派手好きなのかなと思ってしまいましたね。
次は、どんなカラーのスパイクを履くのか?カゼミーロの足元に注目しましょう!
こちらの記事も読まれています↓