2020年5月4日に追記しました。元記事は、2018年のものです。
クリスティアーノ・ロナウドは、9月の代表戦には召集されないことが発表されてしまいました。
残念ですが、ユベントスに移籍したばかりということが大きいのではないでしょうか?
まず、ユベントスでのコミュニケーションなど慣れが必要ですからね。仕方ないと思います。
※すでに、問題なく過ごしています。
クリスティアーノ・ロナウドに関して、不思議なことを知ったので、それについて今回書いていこうと思います。
クリスティアーノ・ロナウドが、オレンジジュースを大量に摂取しているという話です。
クリスティアーノ・ロナウドが、オレンジジュースを大量に摂取しているといっても、大量って、どのくらいだ?と思いましたが、4リットル???
あの食事制限をしっかりとしているクリスティアーノ・ロナウドが?
なぜ、そこまで、オレンジジュースを摂取しているのかについて書いていきます。
この記事の内容
クリスティアーノが、オレンジジュースを大量に飲んでる理由は?
クリスティアーノ・ロナウドのことですから、オレンジジュースを大量に飲んでいるとは思えません。
しかし、オレンジジュースには良い効果が多いですよね?
子供から大人までよく飲まれているオレンジジュースですが、健康、美容に良いといわれていますし、ビタミンC、ミネラルも豊富で良い飲み物と知られているはずです。
クリスティアーノ・ロナウドが、オレンジジュースを飲んでいる話を聞いた時は、朝食の時かなと思いました。
朝食にオレンジジュースは、一般家庭でも良くありますよね。そういったイメージでした。
クリスティアーノ・ロナウドが、オレンジジュースを飲んでいる理由としては、恐らく、このような理由がメインなのかなと思います。
・脂肪燃焼の促進
・生活習慣病の予防
・ストレスの緩和
・疲労回復
・血管の強化
このあたりが、クリスティアーノ・ロナウドが、オレンジジュースを飲んでいる理由だとは思います。
アスリートだと疲労回復が主な理由になると思いますが、クリスティアーノ・ロナウドの場合は、メディアとの戦いもあるので、ストレスの緩和ですかね。
では、そんなオレンジジュースですが、上のような効果がありますが、詳しく見ていきましょう。
オレンジジュースの効果は、主にどんなところ?
クリスティアーノ・ロナウドも良く飲んでいるといわれるオレンジジュースには、いったいどんな効果があるのか?
1.風邪予防。
良く風邪をひいた時に飲む人は多いんじゃないかなと思います。
ビタミンCの摂取のためにですね。オレンジジュースの他に、レモン系のモノも摂取されている方は多いと思います。
最近の研究の結果らしいのですが、風邪の予防までとはいかないようですね。
ただ、風邪の期間を短くできるという効果はあるようです。
大量に飲みすぎると体に悪影響を及ぼす形となりますので、オレンジジュースは数回に分けて飲むことが体にはいいようですね。
何でも取りすぎは良くないということですね。
2.疲労回復。
クリスティアーノ・ロナウドにとっては、ここが一番のポイントなのではないでしょうか?
オレンジジュースが、疲労回復に良いといわれている理由としては、クエン酸を多く含んでいるので、乳酸の代謝を早くする作用があり、疲労回復に効果的とされています。
良く調べてみると、この疲労回復の効果は、有効なデータがないようで、実際に効果があるのかは実証されていないようですね。
そうなってくると、何でもデータがないとダメみたいなことになってしまいますが、メンタル面での落ち着きが取り戻せるといったところに効果があるのでしょうね。
3.むくみ予防。
これは、私にとって非常に良い勉強になりました。
オレンジジュースには、カリウムが多く含まれているので、浸透圧の維持や調整に役立つそうです。
体内のナトリウムが多い時は、カリウムの働きでナトリウムを排除する効果があるそうです。
その逆の効果もあります。
体内のナトリウムが増加すると、血管外に水分が漏れるようで、結果的にむくんでしまうそうです。
オレンジジュースに含まれるカリウムを摂取することにより、塩分濃度と水分濃度のバランスを整えてくれるので、むくみが無くなるみたいですね。
これは、本当に私にとって勉強になりました!ナトリウムとカリウムの摂取の仕方も考えていかないといけないことが良くわかりました。
これを見ていると、オレンジジュースって、いいことばかりだなと思いますが、そうでもないみたいですね!
では、オレンジジュースの逆の効果についても見ていきたいと思います。
オレンジジュースの逆効果とは?
先ほどは、オレンジジュースの良い効果を書きましたが、何度も書きましたが摂取のし過ぎに要注意ですね。
ビタミンCは、体にとって良いモノですが、過剰に取りすぎると、下痢や腹痛になる可能性が高いです。
ひどい場合には、嘔吐してしまうこともあるそうです。なるほどね、私があの時、嘔吐を繰り返していたのは、これが原因かな。
下痢になると、電解質も取られちゃうので、脱水になる危険性もあります。
スポーツドリンクの取りすぎでなるパターンにそっくりですね。バランスを考えて取らないと、危険な目に合うといったところでしょうか。
もう一つは、カロリー、糖分の摂り過ぎになりますね。
これは、多くの方が知っていることだと思われますが。同じ、ジュースでもアップルジュースよりも3kcal低いようです。100mlでの話ですよ。
一般の方だと、そこまで気にしないと思いますが、クリスティアーノ・ロナウドのようなアスリートだと大きいですよね?
また、果物に含まれている糖質もあることに加え、ストレートと濃縮還元にもよりますが、製造過程で糖分をプラスしていることもあるので、こちらも取りすぎに注意しないとですね。
こちらに関しては、生活習慣病にもなってしまうので、上手く付き合っていかないといけませんね。
専門家の人曰く、オレンジジュースを飲む時間帯は、午後がいいらしいですよ!
特に、女性の方は!専門家の話だと、
オレンジジュースに含まれているソラレンが紫外線を吸収しやすくなるので、しみやそばかす、皮膚がんの原因になってきます。
ということが理由のようです。
寝る前もやめた方がいいと言ってました。その理由は、糖分の分解が行われず溜まっちゃうからのようですね。
ということは、昼間から夕方あたりがいいということになりますね。
クリスティアーノ・ロナウドも、肌のことも考えているとは思いますが、オレンジジュースは練習後に飲んでいそうですね。
多少大目に飲んでいたとしても、クリスティアーノ・ロナウドの場合は、日々の練習に加えて、筋トレもしているので大丈夫だとは思いますが。
一般の我々は、クリスティアーノ・ロナウドのようにアスリートではないので、オレンジジュースの摂取の仕方に気を付けないとですね。
まとめ。
今回は、クリスティアーノ・ロナウドがオレンジジュースを飲んでいる理由と効果について書かせていただきました。
クリスティアーノ・ロナウドが、オレンジジュースを大量に摂取しているということには、ビックリしましたが、恐らくしてないでしょうね。
していても、一般人より多く摂取しているということでしょう。
それに、クリスティアーノ・ロナウドは食生活にも気を付けていることを考えていると、オレンジジュースの摂取のし過ぎは危険ということぐらい知っているはずですし。
もちろん、オレンジジュースの効果のことも知っていると思います。
だから、クリスティアーノ・ロナウドは、あんなに引き締まった体を維持していますし、コンディションも大きく崩さないのでしょうね。
コンディションの管理は、ほぼ完ぺきのクリスティアーノ・ロナウドですから、今現在もトップレベルで活躍できているのでしょう。
私にとっても、今回の記事は勉強になりましたので、早速取り入れていきたいと思います。
こちらの記事も読まれています↓
・クリスティアーノ・ロナウドが、お酒、たばこに手を出さない理由とは?
・クリスティアーノ・ロナウドの食事管理は、あの人の助言からだった!
・クリスティアーノ・ロナウドのプロテインは特殊なものなのか?