ブンデスリーガ得点ランキングの上位に顔を出してきそうなグナブリー。
シーズンの3分の1が終了して3得点を記録。グナブリーは、今シーズン何得点決めてくれるのか?楽しみですね!
10得点は決めてくれると思われますが、グナブリーには、それ以上を狙ってほしいです。
そんなグナブリーですが、ゴールパフォーマンスがユニークで有名ですよね?
いったい、グナブリーは、どんなゴールパフォーマンスをして注目を浴びたのでしょうか?
グナブリーのゴールパフォーマンスについて書いていきたいと思います。
グナブリーのゴールパフォーマンスは、いったい、どんなものなのか?
多くの選手が、ゴールパフォーマンスで注目されていますが、グナブリーのゴールパフォーマンスは、どんなものなのでしょうか?

こんな感じのゴールパフォーマンス。いったい、グナブリーのゴールパフォーマンスは、どんな意味があるのでしょうか?
グナブリーは、NBAのジェームズ・ハーデン選手が行っていたことを真似したようです。

グナブリー自身が、NBAファンのようでやったとのこと。
手で何かを混ぜるゴールパフォーマンスですが、「クッキングセレブレーション」と呼ばれているようです。
グナブリーのゴールパフォーマンスは、ある意味目立ちますからね。マスコミにとっては取り上げたかったのでしょう。
目立つようなゴールパフォーマンスではないですが、可愛いらしくて良いですね。
グナブリーのお茶目さに惚れそうになります(笑)
こんなゴールパフォーマンスであれば批判も浴びないと思われますし、良いのではないかと思われます。
しかし、世界では批判を浴びるようなゴールパフォーマンスもありますね。
次は、批判を浴びるようなゴールパフォーマンスについて書いていきたいと思います。
批判を浴びるようなゴールパフォーマンスは?
批判を浴びるゴールパフォーマンスは、激しいものが多いですよね?
私の中で、これはまずいだろ!と思ったゴールパフォーマンスは、クリスティアーノ・ロナウドですね。
2018-2019UEFAチャンピオンズリーグのアトレティコ戦ですね。

セカンドレグでの圧巻のハットトリックで、逆転勝利を収めたユベントスですが、クリスティアーノ・ロナウドのゴールパフォーマンスには批判が集まりましたね。
1stレグで、アトレティコ監督のシメオネがやったことを真似てのことだったのですが・・・。
完全に挑発行為ですよね。クリスティアーノ・ロナウドとしては「見たか!」と言いたかったのでしょうけれども。
やりすぎかなと思いました。もちろん、UEFAから処分を受けました。2万ユーロ(約252万円)の罰金だけに終わりましたが後味が悪いですね。
シメオネ監督も同じ処分を受けたので、喧嘩両成敗といった感じでしょう。
最初に行ったシメオネ監督もですが、ちょっとパフォーマンスを考えて欲しいですよね?
不適切な表現の仕方は良くないと思います。相手に不快を与えるのも問題ですが、見ているファンの人を失望させるような行為でしたからね。
シメオネ監督、クリスティアーノ・ロナウドには、このようなゴールパフォーマンスをしないでほしいですね。
もう一つ、批判を受けていたのかはわかりませんが、不思議に思うゴールパフォーマンスもありました。
バロテッリのゴールパフォーマンス。
現在は、セリエAのブレシアにいますが、マルセイユに在籍していた時に、ゴール後に、スマホで自撮りをし、投稿するといったパフォーマンス。
カメラマンからスマホを受け取って行ったものですが、試合中にやって大丈夫なのかな?と思いますし、カメラマンは協力して大丈夫だったのかなと思いますね。
ちなみに、バロテッリのゴールパフォーマンスはコチラ↓
こんな感じのゴールパフォーマンス・・・。さり気に酒井宏樹も写っていますね。
バロテッリだからできるものですが、今後、これやったら問題になるだろうな。
批判も多かったと思われますが、斬新すぎて話題になりました。ゴールが素晴らしかっただけに、このゴールパフォーマンスは残念でした。
様々なゴールパフォーマンスがありますが、賛否両論あります。批判も仕方がないですが、もう少し考えてやってもらいたいですね。
こういったゴールパフォーマンスを見ているとグナブリーのものは可愛すぎます。
グナブリーは派手なゴールパフォーマンスはやらないと思われますし、批判をされるようなことはやらないでしょう。
グナブリーには良い意味で注目されることをやって欲しいなと願っています。
今後も、様々なゴールパフォーマンスが出てきますが、見ている人が楽しめるものになって欲しいと思います。
まとめ。
今回は、グナブリーのゴールパフォーマンスと批判を浴びるようなゴールパフォーマンスについて書いてみました。
グナブリーは、NBA選手の真似をしただけのようなので問題はありません。むしろ、グナブリーが可愛かったですね。
今後も、このゴールパフォーマンスをするのでしょうか?
また、批判を浴びるようなゴールパフォーマンスですが、倫理的に、どうなのかなと思ってしまいますね。
ちょっとは、モラルのあるゴールパフォーマンスを期待しています。
こちらの記事も読まれています↓
・セルジュ・グナブリーのプレースタイルの特徴は?弱点はあるの?
・デパイが行った問題のゴールパフォーマンスの意味は?何のためだったのか?
・中井卓大のゴールパフォーマンスは地味?派手?世界の選手たちは?