陽気な感じがし、誰からも愛されそうな感じがするグリーズマン選手。
ピッチ内外での振る舞いを見ても人がよさそうに思えます。
ただ、人種差別発言もあり、グリーズマン選手の性格が悪いのでは?と思われる方も多いと思われます。
では、グリーズマン選手の性格は良いのでしょうか?悪いのでしょうか?
今回は、グリーズマン選手の性格がわかる行動についてまとめてみました!
この記事の内容
グリーズマンの性格が良いと思われる行動3選!
この投稿をInstagramで見る
グリーズマン選手の性格が良いと思われる行動を見ていきたいと思います。
陽気、お茶目な
ピッチ内外でのグリーズマン選手を見ると陽気、お茶目な感じがします。
明るく、チームの雰囲気を良くしてくれる感じがしますよね?
ゴールパフォーマンスが良い例ではないかと思われます。
こんな感じなことをやっています↓
こんなゴールパフォーマンスをしてもらえると、サポーターも見ていて楽しいでしょうね。
動画を見ると、チームメートも祝福しに来ているので愛されていることがわかります。
陽気、お茶目な選手がいると雰囲気が良くなります。
ウルグアイ人をリスペクト
2018年W杯ロシア大会準々決勝ウルグアイ戦でのことです。
2-0でフランス代表が勝利し、グリーズマン選手もゴールを決めました。
この試合、2点目を決めたグリーズマン選手は喜びを爆発させなかったのです。
なぜ、喜びを爆発させなかったのかというと、
「プロとしてのキャリアをスタートさせたとき、サッカーの良いことも悪いことも、僕をサポートしてくれたウルグアイ人に教えてもらった。」
「彼らをすごくリスペクトしているんだ。だから、(ゴールを)祝うことができなかった」
「対戦相手には友達もプレイしていたし、セレブレーションを行わないのが普通だと思った。僕はウルグアイ人と彼らの文化を愛しているしね」
引用:グリーズマン、ウルグアイ戦であの“奇妙なダンス”を披露しなかった理由とは……|theWORLD(ザ・ワールド)|世界中のサッカーを楽しもう! (theworldmagazine.jp)
と、グリーズマン選手はコメントしていました。
ウルグアイ人へのリスペクトでゴールパフォーマンスを封印していたなんて。
こういったグリーズマン選手の行動は見習わないといけませんね。
ウルグアイ戦でゴールを決めた後のグリーズマン選手の様子がわかります(3分40秒あたりから)↓
全然喜んでいませんでしたね。
グリーズマン選手の複雑な表情が印象的でした。
妻への感謝
グリーズマン選手が取材で妻への感謝を口にしていました。
だって彼女はすべてをやってくれるんだ。家にはたくさんの仕事があるけど、全部彼女が管理している。
たとえば家やクラブとの契約書なんかもね。僕は書類作りのことは忘れちゃったよ。でもそのおかげで僕はプレーに集中できる。それが良い結果に結びついていると思うよ。
素直に妻に感謝できるグリーズマン選手は素晴らしいですね。
感謝できているからこそ、夫婦仲が良いのでしょう!
エリカ・チョペレナさんのInstagramを見るとわかりますよ!
最近の投稿は、子供の画像が多いですが、グリーズマン選手との画像も多いですよ。
グリーズマンの性格が悪いと思われる行動2選!
この投稿をInstagramで見る
グリーズマン選手の性格が悪いと思われる行動を見ていきたいと思います。
人種差別
これは大きな話題となりましたね。
グリーズマン選手とウスマン・デンベレ選手で日本人に人種差別発言をしたという事件。
「醜い顔ばかりだ。PESをプレーするだけなのに。恥ずかしくないのか」
「どんな後進国の言葉なんだ」
「お前の国は技術的に進んでいるんじゃないのか」
引用:「醜い顔ばかりだ」バルサのデンベレ&グリーズマンが日本人侮辱か…人種差別と物議 | サッカーキング (soccer-king.jp)
と発言していたようです。
グリーズマン選手の言葉は聞き取れなかったようですが、2人は笑い合っている様子が映し出されていたようです。
その後、グリーズマン選手はTwitterで謝罪しました↓
Je me suis toujours engagé contre toute forme de discrimination. Depuis quelques jours certaines personnes veulent me faire passer pour l’homme que je ne suis pas. Je réfute avec fermeté les accusations qui me sont portées et je suis désolé si j’ai pu offenser mes amis japonais.
— Antoine Griezmann (@AntoGriezmann) July 5, 2021
日本語訳すると、
私は今まで常に、あらゆる形の差別に反対してきました。ここ数日、私を別人のように仕立て上げようとしている人々がいます。
私は自分に対する非難には断固として反論します。そして、日本の友人たちを怒らせてしまったならば、お詫びいたします。
引用:デンベレ&グリーズマンの差別問題その後【前編】:スポンサーやジャーナリストに支えられるグリーズマン(今井佐緒里) – 個人 – Yahoo!ニュース
この件で、グリーズマン選手はコナミの『遊戯王』アンバサダー契約解除などありましたね。
結構、サッカー界で起こっていることなので気を付けてもらいたいものです。
エゴが強い
フランス代表で、グリーズマン選手が不評という報道がありました。
どうやら、エゴが強く、同僚を怒らせていたようです。
こんな発言をしていたようです↓
「俺がいてよかったな!また俺がお前たちを救った」
本気で言っているのか?冗談で言っているのかは不明です。
たびたび言っているようで、そのたびに同僚を怒らせていたと出ていました。
EURO2020の時には、ベンゼマ選手が復帰したことで、ベンゼマ選手ばかり取り上げられていることに不満を抱いていたみたいですしね。
もし、本当であれば、もっと大きく報道されていると思われるので少し疑った方がいいかもしれませんね。
まとめ
今回は、グリーズマン選手の性格について書いてみました。
性格がわかる行動を見てきましたが、グリーズマン選手の性格は良いほうではないでしょうか?
もちろん、人種差別発言は良くないですが、訳し方で違ってくるという記事もありました。
サッカー界で人種差別が多く起きているので、グリーズマン選手には、今後気を付けてもらいたいものですね。