フランス代表の中心選手であり、スペインの名門バルセロナで活躍するグリーズマン。
バルセロナに移籍後は、メッシに隠れてしまっていますが、安定した成績を残してくれています。
移籍初年度でありながら、2019-2020シーズンは46試合に出場し、15得点4アシストを記録。
2シーズン目は、これ以上の成績が残せるのか?大きな注目を集めることでしょう。
バルセロナでは背番号17を背負うことになったグリーズマン。
これまで所属してきたクラブでは背番号何番を背負ってきたのでしょうか?
今回は、グリーズマンの歴代背番号について書いていきたいと思います。
まずは、グリーズマンのプロフィールから書いていきたいと思います。
参考:https://www.transfermarkt.com/antoine-griezmann/profil/spieler/125781
この記事の内容
グリーズマンのプロフィール。
名前:アントワーヌ・グリーズマン
国籍:フランス
生年月日:1991年3月21日
出身地:マコン
身長::175cm
体重:72kg
在籍チーム:アトレティコ・マドリード
ポジション:FW
背番号:7
利き足:左足
2009-2014:レアル・ソシエダ
2014-2019:アトレティコ・マドリード
2019-:FCバルセロナ
13歳の時に、レアル・ソシエダの下部組織に入団し、本格的にサッカーをスタート。
そのまま順調に成長したグリーズマンは、18歳の時にリーガでデビューしたようです。
生まれは、フランスですが、サッカー選手として大切な時期はスペインだったんですね。
2009-2010シーズンに、トップチームデビューを果たし39試合に出場。6得点を挙げる活躍をしました。
当時のソシエダは、2部リーグであったので、グリーズマンにとって良い経験となったはずです。
1部に昇格後も主力選手として活躍し、2014年の夏に同じリーグのアトレティコへ移籍。
アトレティコに移籍後は、エースとして活躍。常に、シーズン20得点を挙げていました。
2019年夏に、ライバルクラブであるバルセロナへ移籍をし、アトレティコサポーターの怒りを買ってしまったことは有名。
移籍初年では、まずまずの成績を残せましたが、サポーターが望んでいる尾は、アトレティコ時代のような活躍。
2シーズン目以降は、それに応えることができるのか?注目されています。
【歴代】グリーズマンが背負ってきた背番号は?
バルセロナでの背番号は17番。
コウチーニョが、バイエルンにレンタル移籍をして7番が空きました。
しかし、リーガの規則で、公式戦で1度付けた背番号は変更できなかったので、2019-2020シーズンは17番でプレーしました。
2020-2021シーズンに、グリーズマンの背番号が変更されるのか?注目しましょう。
では、グリーズマンの過去の背番号について見ていきましょう。
ソシエダ時代
ソシエダ時代の背番号一覧です。
2009-2010 | 27 |
---|---|
2010-2012 | 7 |
ソシエダ時代の背番号ですが、デビューシーズンは27番。
引用:http://erreala.blog109.fc2.com/blog-entry-2228.html?sp
トップチームにデビューしたてなので、大きな番号になることは仕方がないこと。
しかし、翌シーズン以降は背番号7に変更!
ソシエダ時代のグリーズマンは、こんな感じでした。ある選手をまねていますね。
🇫🇷#グリーズマン (@AntoGriezmann) が #ラ・リーガ デビューを果たした #レアル・ソシエダ 💙
ソシエダ時代はベッカムヘアがトレードマークでした 💇♂#RealMadridRealSociedad pic.twitter.com/ZmjCrtQkuY
— ラ・リーガ (@LaLigaJP) November 23, 2019
ベッカムに憧れて髪型までまねていたのですね。
背番号7は確認できるか?微妙ですが、7番は間違いないです。
アトレティコ時代
アトレティコ時代は、すべてのシーズンで背番号7。
お馴染みの背番号ですね。多くの方は、アトレティコ時代のグリーズマンの印象が強いことでしょう。
アトレティコ時代の活躍で、グリーズマンの背番号=7が定着したのではないでしょうか?
アトレティコ時代には、こんなスーパーゴールも!
グリーズマンが魅せた芸術的シュート🔴⚪
スーパーボレーでUCLに伝説を残した👍🏆17-18シーズンGS第5節
🆚アトレティコ×ローマ@Asatoine7さんリクエスト😉
⚽UCLダゾーン独占中継スタート📺#UCLの新しい本拠地 pic.twitter.com/WVn2bycFII
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) August 22, 2018
魅せるプレーもできるグリーズマンですので、バルセロナでも魅せるプレーをしてほしいですね。
フランス代表
フランス代表での背番号一覧です。
2013-2015 | 11 |
---|---|
2015-2016 | 7 |
2016-2017 | 7 |
2016-2017 | 11 |
2017-2018 | 11 |
2017-2020 | 7 |
A代表デビューは、2014年3月5日のオランダ戦。
結構遅いですね。これには理由がありました。
U-21時代に、チームメートと夜遊びをしたため、2013年12月31日まで出場禁止処分を受けていたようです。
これ以降は違反をせず、フランス代表のエースとして活躍!
記憶に新しいのは、W杯ロシア大会。フランス代表の優勝に大きく貢献し、自身も大会通算4得点でシルバーブーツ賞を受賞しました。
グリーズマンの背番号を見てきましたが、背番号に7が入っていますよね?
何か、こだわっているのでしょうか?
グリーズマンが背番号7にこだわっている理由は?
グリーズマンが背番号7にこだわっている理由は、ベッカム氏に憧れていたからのようです。
グリーズマンが夏でも長袖のユニフォームを着用しているのもベッカム氏の影響。
髪型も影響されていたようですし、凄いベッカムファンであったと思われます。
先ほど載せた画像を見てもらえればわかると思います。
グリーズマンですが、将来ベッカム氏がオーナーのインテル・マイアミに移籍をするかもしれないと報道がありました。
グリーズマンは今シーズンからバルセロナへ加入し、同クラブとは2024年まで契約を結んでいる。しかし同紙は、現在スペイン王者で絶対的な地位を築けていないことや、同選手がNBAの熱狂的なファンであることを指摘。また、ベッカム氏に憧れを抱いていることも、アメリカ行きの後押しになるのではないかと伝えている。
将来あり得る話ですね。今は、バルセロナで頑張ってほしい。
まだ、老け込む年齢ではないですし、グリーズマンの献身性は、バルセロナに必要。
上手くグリーズマンを起用すれば、バルセロナでも凄い成績を残せると思っています。
1年目は慣れるための期間であったと思われますので、2年目のシーズンに期待をしています。
まとめ。
今回は、グリーズマンの歴代背番号について書いてみました。
ベッカム氏に憧れているということで、背番号に7が入っていますね。
バルセロナでは規則で7番を背負うことはできませんでしたが、2020-2021シーズンは背負うことはできるのでしょうか?
2020-2021シーズンのグリーズマンの背番号が変わるのかに注目しましょう。
こちらの記事も読まれています↓