2020年1月26日に追記しました。追記は後半部分です。木下優樹菜とのことについて追記しました。
2018年W杯ロシア大会後に、乾貴士は不思議なことを言っていましたね。
W杯後のサッカー日本代表について聞かれた時、
「引退とは言わないですけど」
「若い選手が出てきて自分が選ばれなくなるのは当然のこと」
と、サッカー日本代表を引退するの?と思わせる発言をしていましたね。
サッカー日本代表引退をほのめかしていた感じでしたが、すぐに、サッカー日本代表引退を否定してくれて、ホッとしました。
若くて素晴らしい選手が多くいると言ってはいましたが、サッカー日本代表でポジション争いをできるほど、まだまだ元気。
次のW杯までやれそうな活躍を見せてくれている乾貴士なので、大丈夫かなと思われます。
今回は、現在もサッカー日本代表で活躍している乾貴士の引退騒動?について書いていきたいと思います。
この記事の内容
W杯ロシア大会後、乾貴士は、サッカー日本代表引退を考えていたのか?
W杯ロシア大会後のサッカー日本代表引退?のような発言をしていた乾貴士ですが、ベルギーに負けた後だったので、引退とは言わないですけどと言った発言をしてしまったのかなと思われます。
乾貴士が言っていたように、若くて素晴らしい選手がいるということから、乾貴士自身が、サッカー日本代表にいてはいけないと思ったのかもしれません。
そんなことはないですね。今は、中島翔哉がポジションを奪った形になっていますが、乾貴士もチャンスを狙っているはず。
W杯後には、酒井高徳は、若い世代に場所を譲るといった理由で、サッカー日本代表を引退しました。
さらに、長谷部誠、本田圭佑も引退を発表しましたし、一つの時代が終わったのかなという感じはしました。
一方、長友佑都や岡崎慎司は引退せずに、サッカー日本代表を目指すと言って頑張っています。
長友佑都の場合は、アジア杯や親善試合に呼ばれていますしね。実際に、乾貴士も日本代表に呼ばれていますし、バリバリやれているので問題ないでしょう。
引退をほのめかしていましたが、すぐに代表引退は考えていないと言ってくれたので安心しましたし、多くの乾貴士のファンの方も安心されたのではないでしょうか?
ちょっと、ベティスで試合に出られなくなって、サッカー日本代表どころではなかったと思われますが、アラベスに移籍をし、復活!
ベティスで試合に出られなくなっていた時は、正直、乾貴士は、サッカー日本代表に呼ばれないのかな?と心配したこともありました。
しかし、最近の乾貴士を見ているとコンディションも良くなってきていますし、アラベスが買い取るのかが焦点となってきますね。
2019年は、コパ・アメリカがありますし、その時は、サッカー日本代表に呼ばれるのかはわかりませんが、呼ばれたらやってくれそうな気がします。
では、乾貴士は次回W杯まで、サッカー日本代表に呼ばれ続けるのか?について書いていきたいと思います。
乾貴士は次回W杯まで、サッカー日本代表に呼ばれ続けるのか?
気になる次回W杯まで乾貴士は、サッカー日本代表に呼ばれ続けるのでしょうか?
何とも言えないところですが、乾貴士のドリブルやカットインからのシュートは魅力的ですし、中島翔哉とポジションを争うことはできるのかなと思われます。
2019年3月23日時点では、左サイドで中島翔哉と張り合える選手は、乾貴士ぐらいではないでしょうか?
パッと他の選手が出てこないんですよね?いたとしても、中島翔哉のようなプレーができる選手でないと、南野拓実、堂安律と合わないと思われます。
そう考えると、乾貴士がプレースタイルが似ているので一番良いのかなと思いますね。
乾貴士を超える存在が出てくれば良いのかもしれませんが、そうはいないでしょうね。
乾貴士が、サッカー日本代表引退とか言うと、サッカー日本代表は大変なことになりますね。
中島翔哉と乾貴士のレベルでプレーできる選手がいませんし、中島翔哉が怪我したら・・・。
そう考えると、乾貴士には是非とも、サッカー日本代表にい続けて欲しいですね。森保監督が、香川真司を呼ぶのであれば、なおさらですね。
乾貴士だけでなく長友佑都も、サッカー日本代表引退なんて言ってられない状況なので、岡崎慎司を含めベテランの力を見せてください。
若手に追い抜かれて出番がなくなった時に、初めて、サッカー日本代表引退ということを考えて欲しいですね。
まだまだ、若手が育っていない状況なので!
そんな乾貴士ですが、現在は中島翔哉にポジションを奪われている状況ですが、ポジションを奪い返せるかについても書いていきたいと思います。
乾貴士は、中島翔哉からポジションを奪えるのか?
似たようなプレースタイルの持ち主の二人ですが、現在は中島翔哉がレギュラーという形です。
中島翔哉は、技術が優れていますし、判断が良いですよね?後は、若いということで次回W杯のことを考えると仕方ないのかなと思います。
南野拓実、堂安律とのコンビネーションも良いですからね。ファーストチョイスになって当然かなと思います。
しかし、長友佑都との連携を構築していかないと、サッカー日本代表の武器がなくなってしまうので、中島翔哉には長友佑都とのコンビネーションを磨いてほしいですね。
もし、長友佑都が、サッカー日本代表の左サイドバックのレギュラーであるのであれば、乾貴士を先発で使うのもありですよね?
セネガル戦のゴールなんか見ると、いい感じかなと思うのですが。乾貴士がボールを奪ったと言ってましたが・・・。
乾貴士が中に絞って、長友佑都にスペースを空ける辺りは良いコンビネーションでした。
対戦相手によってもですが、間違いなく武器になると思われます。
アジア杯の時に期待していたのですが、乾貴士のコンディションのこともあり、中々出番がなく見ることができなくて残念でした。
UEFAネーションズリーグやEURO予選もあって、ヨーロッパ勢と試合ができていないので何とも言えませんが、中島翔哉で機能しないとなれば、乾貴士で行った方が良いのかなと思いますね。
現状の乾貴士であれば、かなりやってくれると思われますし、対戦相手によって、中島翔哉と併用することも可能かなと思われます。
ポジションを完全に奪うことは厳しいかもしれませんが、乾貴士は必要な存在であることは間違いないですね。
ここから追記しました。
離婚をした木下優樹菜。しかし、木下優樹菜には別の男がいたという疑惑が出ましたね。
名前は、”たかし”。最初は、スタイリストの方と報道がありましたが、話が変わり、矛先は乾貴士に。
なぜ、乾貴士と木下優樹菜が”不倫”疑惑という話になったのでしょうか?
乾貴士と木下優樹菜が”不倫”疑惑が浮上した理由は?
乾貴士と木下優樹菜の”不倫”疑惑が浮かんだのは、インスタの投稿。
最初に、木下優樹菜が投稿したものに、縦読みをすると”たかしあいしてる”というものが見つかりました。
この時は、スタイリストの”たかし”でしたが、乾貴士の投稿に、”ゆきなだいすき”と読める投稿が発覚。
ダルビッシュではないですが、良く見つけるなと思いましたね!
この時は、木下優樹菜との”不倫”疑惑はデマだと思っていました。
しかし、最近は、本当に”不倫”していたのではないかと思ってしまいます。
飛行機の機内で手をつないでいたとかありますし、こんな報道まで・・・。
「実はこれが完全に“ガセ”ともいえないみたいなんです。木下の所属事務所関係者によれば、乾の妻から事務所に告発の連絡が入ったようだという話があるみたいなんです。今は当人たちもどうしていいのかわからず、何かを公に発信できる状態ではないようです。もちろん事務所は不倫の件について木下本人に事情聴取しているとは思いますが、事実として藤本とは離婚しているわけですからね。一方、乾はアスリート界では世界的なビッグネームということもあり、事務所も下手に動けない状態なのでしょう」
ニュースサイトで読む: https://biz-journal.jp/2020/01/post_138228.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.
“不倫”について、インタビューをされた乾貴士ですが、木下優樹菜とは仲が良い友人と言っただけ。
間違いや憶測で報道があった時には、怒るはずの乾貴士ですが、怒った様子もないようです。
こうなると、乾貴士と木下優樹菜の”不倫”は本当なのかなと思ってしまいます。
これが本当であれば、日本には帰ってこれないでしょう。
サッカー日本代表引退?とか言っている場合ではないです。
肝心の木下優樹菜は、恫喝問題で自粛している最中。今後の、乾貴士と木下優樹菜のSNSでのやり取りなどが出てくることでしょう。
その時に、どんな発言をするのか?注目です。
まとめ。
今回は、乾貴士が、サッカー日本代表引退をほのめかしていたことについて書かせていただきました。
負けた後だったからというのもあって、引退とは言わないですけど・・・。と言ったような気がしますね。
すぐに、サッカー日本代表引退はしないと言ってましたし、ホッとした人は多かったことでしょう!
現在は、中島翔哉のバックアッパーのような感じですが、まだまだ、ポジションを奪い返すことはできるのかな?と思われます。
また、長友佑都とのコンビネーションで左サイドを制圧するところを見てみたいですね!
※乾貴士と木下優樹菜の”不倫”疑惑について追記しましたが、まだ確定ではないので、乾貴士を信じたいと思います。
木下優樹菜は芸能界引退はしないようですが、引退はしないといけませんね。”不倫”と恫喝問題ですので、引退した方が良さそうです。
こちらの記事も読まれています↓