サッカーの試合だけでなく様々な団体スポーツで見られる円陣。いったい、円陣での声がけは、どんな感じなのでしょうかね?
サッカー日本代表は、どんな掛け声で円陣を組んでいたのでしょうか?
調べてみると、4、5年前は、長谷部誠が「行くぞ!」と言い、全員で「おう!」というシンプルな内容でした。
恐らく、現在の日本代表も同じような円陣だと思われますが、どんな感じの円陣を組んでいるのでしょうか?
今回は、サッカー日本代表の円陣について書いていきたいと思います。
サッカー日本代表の円陣は、どんな感じ?
今現在の日本代表の円陣は、どうなのでしょうか?
現在のもので良い動画がなかったので、ちょっと昔のサッカー日本代表の円陣を載せてみました。
サポーターの大声援で、なんて声がけをしているのかはわかりませんが、恐らく「行くぞ!」と声がけをして、気合を入れたことでしょう。
掛け声の前に試合の確認事項などを言ってからの掛け声であると思われます。
サッカー日本代表の円陣はシンプルでわかりやすいと思われます。この頃は、長谷部誠がキャプテンであったので真面目にやっていたことでしょう。
いつの時代もサッカー日本代表の円陣は真面目にやっていそうですが。槙野智章がキャプテンだと面白い円陣をしてくれそうな気がします。
しかし、サッカー日本代表の試合で面白い円陣はないでしょう。みんなが注目している試合ですからね。
おふざけ的な円陣はしないでしょう。むしろ、されたら困りますからね。
CMとかでやっているサッカー日本代表の円陣は面白いものがありましたが(笑)
エンターテインメント的な要素がありながらも真面目な感じのサッカー日本代表のCM。円陣の時の掛け声や厳しい所などは本番みたいな感じがしますね。
ザッケローニ監督時代のサッカー日本代表の円陣を載せてみましたが、恐らく、現在も変わっていないことでしょう。
では、サッカー日本代表以外の国は、どんな円陣があるのでしょうか?
サッカー日本代表以外の国の円陣を見ていきたいと思います。
他の国の円陣は、どんな感じなのか?
サッカー日本代表の円陣はシンプルな感じですが、他の国は、どうなんでしょうか?
調べていたら、昔のブラジル代表の円陣の動画がありました。ロッカールームでの場面ですね。
陽気な感じがするブラジル代表ですが、試合前は違いますね。
本当に戦う集団といった雰囲気が感じられます。これは、カフーがいた頃か?めちゃくちゃいい言葉をチームメートにかけていますね。
こういったプロの姿勢を見せられると、ブラジル代表の強さの秘密なのかなと思ってしまいます。
サッカー日本代表もロッカールームの円陣は、こんな感じなのでしょうね。
代表のものではないですが、レアル・マドリードの円陣。これは、クラブワールドカップの時のものです。
ジダン監督が中央にいて、選手に何やら熱く語りかけていることが伺えますね。
この時は、柴崎岳の活躍もあり、レアル・マドリードを本気にさせましたからね。
レアル・マドリードとしたら負けるわけにはいかない相手だったので、ジダン監督が気合を入れに行ったのでしょう。
肝心の円陣は、結構あっさりとしていましたが、プレーそのものは熱かったですからね。
闘魂を注入されたのでしょう!
ブラジル代表の円陣は、ロッカールームの貴重な動画なので、良く撮れたなと思いましたね。
試合前や後半開始の時は、ピッチ上なので見ることはできますが、ロッカールームのものはレアですね。
3つの円陣の動画を見ていただけたと思われますが、サッカー日本代表を見ても肩を組んで行う円陣が主流のようですね。
サッカー日本代表だけでなくプロの方々は肩を組んでの円陣が多いと思われます。
ユニークなエンジンはないのかなと考えると、やっぱり、高校生かなと思いますね。
では、高校生の円陣は、どんなものがあるのでしょうか?
高校サッカーの円陣は、どんなものがあるのか?
高校サッカーだとユニークなエンジンが見られると思われます。実際に多くありすぎて紹介が難しいのですが・・・。
プロだとなさそうな珍しい?円陣の紹介をしたいと思います。見ててかっこいいなと思ったものです。
ユニークではないのですが、高校サッカーの円陣の定番!全員で手をつないでのもの。
シンプルなのですが、高校生っぽくてすごく好きな円陣ですね!「心を一つに」って、感じがします!
後は、これも定番になりますかね?全員が人差し指を立てて、空に向かってポーズをする。
これもポーズまでは、カッコいいと思われますが、掛け声とポーズが決まるといいんじゃないかなと思いますね。
キャプテンは何を言えばいいか考えてしまいそうですね・・・。
最後は、円陣ではないですが、終わった後にポジションにつくときに全力疾走する時ですかね?中には、スライディングをしていたチームもあったと思います。
これを最初に見た時はインパクトがありました!高校生だから、色々と円陣も考えてくるのでしょうね!
高校サッカーの円陣は独特のものもあるので、円陣を見るのも楽しいです。もちろん、プレーもユニークなアイディアがあるので見る価値はあります。
サッカー日本代表も真似てみては、どうかねと思うものもありますが、鉄板の方を組んでの円陣になりそうですね。
下手なことをすると、相手に対して失礼な行為になってしまう可能性があるので仕方がないことかなと思います。
サッカー日本代表の円陣も楽しみですが、一番はプレーですからね。観客を魅了するプレーで、盛り上げていってほしいです!
まとめ。
今回は、サッカー日本代表の円陣について書かせていただきました。
昔の動画で申し訳ないのですが、恐らく、円陣は変わっていないと思われるので、このまま継続されると思われます。
ブラジル代表やレアル・マドリードの円陣も載せてみましたが、ブラジル代表のものはロッカールームでのものなので貴重でした。
純粋に、ユニークな円陣を見たいと思ったら、高校サッカーの円陣を見るといいと思われます。
意外と楽しめると思います。今度は、どんなものが出てくるのか?楽しみですね。
こちらの記事も読まれています↓
・サッカー日本代表のエンブレムは歴史が浅い?デザインは変わったの?