【画像17枚】2023サッカー日本人選手海外組の人数は81名?過去最多の豪華メンバーで世界を席巻できる?

欧州の強豪国に所属するサッカー日本代表選手が増えてきました。

海外組と呼ばれるようになり、今では様々な国で活躍する選手が増えてきて良い傾向なのかなと思われます。

海外で活躍する選手が増えたことは良いのですが、誰がどこのクラブに所属しているのか?わからなくなることがありませんか?

ちょうど、ワールドカップカタール大会も終わり、新生サッカー日本代表で活動が始まっていきます。

新生サッカー日本代表の核となるであろう海外組は何人いるのでしょうか?

そこで今回は、海外で活躍するサッカー日本代表選手の一覧を作成してみました。


【一覧】2023新生サッカー日本代表の海外組の人数は80名?

サッカー日本代表の写真

サッカー日本代表の写真

引用:https://yorozoonews.jp/article/14776426

近年、サッカー日本代表選手が海外でプレーすることが多くなりましたよね?

多くなることは良いのですが、誰がどこのリーグでプレーしているのか?わからなくなることがあります。

今回は、海外で活躍するサッカー日本代表選手の所属リーグ、クラブの一覧を作成してみました。

まずは、欧州5大リーグで活躍する海外組から見ていきたいと思います。

プレミアリーグ

世界最高峰のプレミアリーグで活躍する選手は以下の通りです↓

1部

  • 冨安健洋(アーセナル)
  • 三笘薫(ブライトン)

2022-2023シーズンの注目と言えば、三笘薫選手がブライトンに復帰したことですよね?

三笘薫選手の写真

三笘薫選手の写真

引用:Twitter

ブライトンに復帰後、まずまずの成績を残している三笘薫選手。

アーセナルの冨安健洋選手との日本人対決は楽しみです!

冨安健洋選手と日本人対決は、2023年1月1日0:00キックオフのようです。

プレミアリーグを見るなら、ABEMA

2部

  • 中山雄太(ハダースフィールド・タウン)

2部とはいえ、レベルが高い環境を選んだ中山雄太選手。

昇格し、1部でプレーするところが見てみたいですね。

ブンデスリーガ

ブンデスリーガに所属しているサッカー日本代表選手は以下の通りです↓

1部

  • 長谷部誠(フランクフルト)
  • 鎌田大地(フランクフルト)
  • 原口元気(ウニオン・ベルリン)
  • 遠藤航(シュツットガルト)
  • 伊藤洋輝(シュツットガルト)
  • チェイス・アンリ(シュツットガルトU-21)
  • 浅野拓磨(ボーフム)
  • 板倉滉(ボルシアMG)
  • 福田師王(ボルシアMGU-23)
  • 吉田麻也(シャルケ)
  • 上月壮一郎(シャルケ)
  • 堂安律(フライブルク)
  • 水多海斗(マインツU-23)
  • 堂安律(SCフライブルク)
  • 福井太智(バイエルンⅡ)

2022-2023シーズンから、吉田麻也選手と堂安律選手が参戦!

吉田麻也選手と堂安律選手の写真2枚並べた画像

吉田麻也選手と堂安律選手の写真

そして、板倉滉選手がボルシアMGに移籍し、ブンデスリーガ1部初挑戦となります。

久しぶりに、ブンデスリーガでプレーする日本人選手が多くなりましたね!

サッカー日本代表のスタメンクラスの選手が多くいるので注目度は増すことでしょう。

あとは、若い福田師王選手と福井太智選手の成長が楽しみです。

福田師王選手と福井太智選手の写真を2枚並べた画像

福田師王選手と福井太智選手の写真

今後のサッカー日本代表を担う逸材だと思うので、期待大ですね!

2部

  • 室屋成(ハノーファー)
  • 奥川雅也(ビーレフェルト)
  • 田中碧(デュッセルドルフ)
  • アペルカンプ真大(デュッセルドルフ)
  • 内野貴志(フォルトゥナ・デュッセルドルフⅡ)
  • 伊藤達哉(マクデブルク)
  • 遠藤渓太(アイントラハト・ブラウンシュヴァイク)※レンタル移籍で加入。

ワールドカップカタール大会で活躍した田中碧選手がステップアップできるのかが楽しみ。

また、奥川雅也選手の移籍も楽しみですよね?

teamで昇格するのか?個人昇格するのか?

2人の動向に注目ですね!

リーガ・エスパニョーラ

リーガ・エスパニョーラに所属しているサッカー日本代表選手は以下の通りです↓

1部

  • 久保建英(レアル・ソシエダ)

久保建英選手はレアル・ソシエダに移籍しました。

周囲の選手はレベルが高く、久保建英選手もやりやすそうです。

久保建英選手の写真

久保建英選手の写真

引用:Twitter

久保建英選手の表情を見ると、充実しているように見えます。

2022-2023シーズンは、マジョルカ1年目のリーグ戦4ゴール5アシストを超える成績を残してほしいですね。

2部

  • 柴崎岳(CDレガネス)
  • 勝島新之助(ジローナ)
  • 原大智(アラベス)
  • 橋本拳人(ウエスカ)

3部

  • 安部裕葵(バルセロナB)

復帰に向けて前進しているようです。

安部裕葵選手について、こんな報道がありました↓

ストーリーズで1本の動画を公開。バルセロナのトレーニングウェアを着ながら、ランニングマシーンを使ったトレーニングに励む様子をアップし、「Me alegro(僕は喜んでいるよ)」、「Poco a poco(少しずつ)」とコメントを添えている。

引用:元鹿島・安部裕葵が復帰へ前進!手術後にバルセロナ退団の噂一蹴 | Football Tribe Japan (football-tribe.com)

復帰に向けて動き出してるようですし、バルセロナ退団はなさそうです。

まずは、試合に出場できるレベルまでになってほしいですね。

セリエA

セリエAに所属するサッカー日本代表選手がいなくなりましたね。

寂しですが、仕方がないこと。

セリエAに移籍するサッカー日本代表選手が出てきてほしいものです。

リーグ・アン

リーグ・アンに所属しているサッカー日本代表選手は以下の通りです↓

1部

  • 川島永嗣(ストラスブール)
  • 鈴木唯人(ストラスブール)
  • 南野拓実(モナコ)
  • オナイウ阿道(トゥールーズFC)
  • 伊東純也(スタッド・ランス)

2022-2023シーズンの大きな話題と言えば、南野拓実選手がモナコに加入したことですよね?

チームに歓迎されている様子が投稿されていました↓

まずは、開幕スタメンを目指してほしいものです。

オナイウ阿道選手はシント=トロイデンへ移籍の可能性があると言われていますね・・・。

出来れば、リーグ・アンでプレーしてほしいのですが。

さらに、伊東純也選手がスタッド・ランスに加入!

移籍はないのかなと思っていたので驚きました!

南野拓実選手と伊東純也選手の対決は見ものですね。

DAZNでリーグ・アン独占配信が決まったので2人の活躍が見られます。

エールディヴィジ

エールディヴィジに所属しているサッカー日本代表選手は以下の通りです↓

1部

  • 菅原由勢(AZアルクマー)
  • 前田直輝(ユトレヒト)
  • 斉藤光毅(スパルタ・ロッテルダム)
  • ファン・ウェルメスケルケン・際(SCカンブール)

エールディヴィジで注目するのは、菅原由勢選手。

菅原由勢選手の写真

菅原由勢選手の写真

引用:Twitter

エールディヴィジで多くの試合に出場しており、近い将来にステップアップを期待しています。

新生サッカー日本代表の右サイドバックのポジション争いに絡んでくるはず。

もしかしたら、レギュラーに抜擢される可能性もあります。

新生サッカー日本代表メンバーに選出されるのか?

楽しみですね。

【画像18枚】菅原由勢のポジション、プレースタイルは?クラブ、日本代表での歴代背番号は?

2022.11.05

ジュピラー・プロ・リーグ

ファーストディビジョンA

ベルギー・ファーストディビジョンAに所属しているサッカー日本代表選手は以下の通りです↓

  • 三好康児(アントワープ)
  • シュミット・ダニエル(シント=トロイデンVV)
  • 橋岡大樹(シント=トロイデンVV)
  • 林大地(シント=トロイデンVV)
  • 香川真司(シント=トロイデンVV)
  • 岡崎慎司(シント=トロイデンVV)
  • 町田浩樹(ロイヤル・ユニオン=サンジロワーズ)
  • 渡辺剛(コルトレイク)
  • 田中聡(コルトレイク)
  • 坂元達裕(オーステンデ)
  • 上田綺世(セルクル・ブリュージュ)
  • 森岡亮太(シャルルロワ)
  • 本間至恩(クラブ・ブリュージュ)
  • 松尾佑介(ウェステルロー)

日本では、若手の登竜門のような感じなリーグとなりましたね。

J2アルビレックス新潟の本間至恩選手が、クラブ・ブリュージュ移籍ということで面白くなりそうです。

背番号10を背負い、”らしい”プレーでアピールしています↓

A代表初召集されるのが楽しみな選手です。

ファーストディビジョンB

  • 宮本優太(デインズ)

ロシア・プレミアリーグ

橋本拳人選手が、ウエスカに移籍したため在籍する選手がいなくなりました。

プリメイラ・リーガ

プリメイラ・リーガに所属しているサッカー日本代表選手は以下の通りです↓

  • 中村航輔 (ポルティモネンセSC)
  • 守田英正 (スポルティングCP)
  • 田川亨介(CDサンタ・クララ)
  • 小久保玲央・ブライアン(ベンフィカB)
  • 藤本寛也(ジル・ヴィセンテ)
  • 渡井理己(ボアヴィスタ)
  • 邦本宜裕(カーザ・ピア)
  • 相馬勇紀(カーザ・ピア)
  • 小川諒也(ヴィトーリア・ギマランエス)

個人的に注目しているのが、小久保玲央・ブライアン選手(ベンフィカB)。

将来、サッカー日本代表のゴールを守ると思っているので、早くトップチームで見てみたいですね。

スケールの大きさを感じるキーパーなので、要チェックですね!

ブンデスリーガ(オーストリア)

ブンデスリーガ(オーストリア)に所属しているサッカー日本代表選手は以下の通りです↓

1部

  • 中村敬斗(LASKリンツ)

2部

  • 二田理央(SKNザンクト・ペルテン)
  • 財前淳(グラーツァーAK)

スコティッシュ・プレミアシップ

  • 古橋亨梧選手(セルティック)
  • 前田大然選手(セルティック)
  • 旗手怜央選手(セルティック)
  • 井手口陽介選手(セルティック)
  • 小林友希(セルティック)
  • 岩田智輝(セルティック)
  • 小田裕太郎(ハート・オブ・ミドロシアンFC)
  • 檀崎竜孔(マザーウェル)

古橋亨梧選手は結果を出し、早くもサポーターに認められていますね!

シーズン終了後の成績が楽しみですし、成績次第ではステップアップも可能なので注目していきたい選手。

本拠地でハットトリックデビューと派手なこともやってくれました↓

古橋亨梧選手から目が離せませんね!

2021年12月31日に、前田大然選手、旗手怜央選手、井手口陽介選手獲得の発表がありましたね。

2021年夏まで横浜F・マリノスを率いたアンジェ・ポステコグルー監督なので、3人の特徴も知っているので楽しみですね。

2022年11月に、ヴィッセル神戸の小林友希選手が加入しました。

2022年12月には、横浜Mの岩田智輝選手も加入しましたね。

日本人選手が多すぎかなと思われますが、切磋琢磨して頑張ってほしいものです。

そして、セルティックで活躍し、ステップアップしてほしいです。

スーパーリーグ(スイス)

  • 瀬古歩夢(グラスホッパー・クラブ・チューリッヒ)
  • 川辺駿(グラスホッパー・クラブ・チューリッヒ)
  • 原輝綺(グラスホッパー・クラブ・チューリッヒ)

2部リーグのチャレンジリーグには、

  • ハーフナー・ニッキ(FCトゥーン)
  • 鈴木冬一(FCローザンヌ・スポルト)

瀬古歩夢選手が、グラスホッパー・クラブ・チューリッヒに移籍しましたね。

守備の強度だけでなく、足元の技術もある現代的なセンターバックなので期待したいところ。

スイスからステップアップできるのか?

凄く楽しみです。

スュペル・リグ(トルコ)

  • 中島翔也(アンタルヤスポル)

2022-2023シーズンからアンタルヤスポルでプレーすることとなった中島翔也選手。

色々とありましたが、新天地でサッカーを楽しんでほしいものです。

出来れば、ニュースで取り上げられるような活躍を見せてくれると嬉しい。

見ていて、ワクワクプレーを期待しています。

まとめ

今回は、サッカー日本代表の海外組について書いてみました。

一覧を見てみると、凄い人数ですね!

細かいところまで調べると、もっといると思われます。

5大リーグのスタメンを張れる選手が多くなれば、サッカー日本代表も強くなると思われます。

欲を言えば、UEFAチャンピオンズリーグにでられるクラブであれば最高ですが。

ビッグクラブで活躍できる日本人選手が増えると、ワールドカップベスト8以上の結果が残せることでしょう。

新生サッカー日本代表の試合が楽しみです。

こちらの記事も読まれています↓