スソのポジション、プレースタイルは?経歴は?

ACミラン時代に、本田圭佑からポジションを奪った、スソ

日本では、そのことで有名になったことでしょう!

2019-2020シーズン後半からスペインのセビージャでプレーをすることになりました。

セビージャ公式サイト(日本語版)

はじめは、レンタル移籍でしたが、買い取りオプションを行使!

※レンタル移籍の際に、4位以上であれば完全移籍に移行する条件が盛り込まれていたようです。

出場機会は得られたようですが、17試合に出場し、先発は8試合で1ゴールという成績でした。

セビージャに移籍をして、1年目なので適応するのに苦しんでいたのかもしれません。

2020-2021シーズンのスソが結果を残せるのか?注目しましょう!

今回は、セビージャでプレーをするスソのプロフィールとポジション、プレースタイルについて書いていきたいと思います。

まずは、スソのプロフィールから書いていきたいと思います。

参考:https://www.transfermarkt.com/suso/profil/spieler/111961


スソのプロフィールは?

本名:ヘスス・ホアキン・フェルナンデス・サエス・デ・ラ・トーレス

愛称:スソ

国籍:スペイン

生年月日:1993年11月19日

出身地:カディス

身長:176cm

体重:70kg

在籍チーム:セビージャ

ポジション:FW

背番号:8

利き足:左足

スソは、スペインのカディスCFというクラブのユースでスタート。

2010年にリバプールに移籍をし、リザーブリーグで経験を積んでいました。

2010-2012まで、リザーブリーグでプレーをしていたスソは、2012-2013シーズンから、U-21エリートグループでプレーをすることに。

2012-2013シーズンに、トップチームデビュー果たし、リーグ戦だけでなく、ヨーロッパリーグにも出場。

2013年の夏に、スペインのUDアルメリアにレンタル移籍をし、リーグ戦33試合に出場し、大きな成長を果たしたと思われます。

2014-2015シーズンに、リバプールに戻りましたが、出場機会に恵まれず・・・。

2015年1月に、ACミランに完全移籍。しかし、ACミランでも出場機会に恵まれず、同じセリエAのジェノアにレンタル移籍。

ジェノアでは19試合に出場し、6得点1アシストを記録。翌シーズン、ACミランに復帰。

復帰を果たした2016-2017シーズンは、リーグ戦34試合に出場し、7得点9アシストを記録。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Trofeo TIM ⚽️

Suso(@suso)がシェアした投稿 –

ACミランの攻撃の核として活躍し、ポジションを獲得!

その後もACミランの主力として、プレーをしてきましたが、2019-2020シーズンチームは不振。

戦犯として扱われたスソは、スペインのセビージャにレンタル移籍をし、2020年に完全移籍をしました。

2020-2021シーズンに、UEFAチャンピオンズリーグ出場できるので、スソにとって良い移籍となったことでしょう。

スペイン代表は、2017年11月14日の親善試合ロシア戦でデビュー!

代表に定着できていないので、セビージャで活躍し、スペイン代表定着も狙いたいところ。

スソのポジション、プレースタイルは?

スソのポジションは、右のウイング。

セビージャの基本フォーメーションでは、4-3-3の右ウイングを務めています。

オカンポスが、ファーストチョイスで、スソがバックアッパーという感じですね。

4-2-3-1の場合は、スソがスタメンで起用されているようです。

※ACミラン時代では、右ウイング、2トップの一角のポジションで起用されていました。

スソは、どんなプレースタイルが得意なのでしょうか?

スソのプレースタイルの動画を見てみたいと思います。

スソのプレースタイルの動画を見ていただけたでしょうか?

スソのプレースタイルの特徴は、

・足元の技術の高さ。

・速さと突破力。

の2点が挙げられます。

足元の技術の高さ。

スソは、スペイン人らしく足元の技術が高い!

そこから繰り出されるシュート、パスは見事!で精度が高い。

スソのシュートのシーンですが、本当に上手!まさに、ゴールにパスをするようなシュートで、GKが取れないところにシュートを打ちますね。

スソは、コースを狙うシュートだけでなく、パンチ力のあるシュートも良いですね。枠に飛んでいるから嫌な存在ですね。

プレースタイルの動画を見ていると、タッチが細かいので、次は何をしてくるのか読みにくい感じがします。

シュートなのか?パスなのか?読めないですね!

※追記しました。スソのシュートの威力、切れ味は凄いですね。こちらもスソの魅力です↓

速さと突破力。

スソが本田圭佑からポジションを奪えた大きな理由ですね。

ドリブル突破と速さが武器になっています。

割とスピードがあるので、スピードに乗らせる前に止めておきたいところ。

縦に突破もできますし、中に切れ込んでくることも可能!

カットインから強烈なシュートが打てますし、サイドの選手にパスを出すことも。

中にばかり気を取られていると、縦に突破されてしまいますし、本当に、やっかいな選手です。

スソの攻撃力は大きな武器となりますが、ちょっと気になることがあります。

スソの弱点?

なんとなくですが、スソは守備力がなさそうに思えます。

フィジカル面も強そうに見えないので、より攻撃的なポジションで起用してあげれば輝けるでしょうね。

守備の負担を減らしてあげることが、スソのプレースタイルを生かせることでしょう!

スソのプレースタイルを考えると、右ウイングのポジションが良いのかもしれません。

凄く守備に負担がかかるわけでもないと思うので!

2019-2020シーズンは思うような成績が残せなかったので、2020-2021シーズンは期待をしたいです。

UEFAチャンピオンズリーグもあるので、スソのプレーには要チェックです!

まとめ。

今回は、スソのポジション、プレースタイルについて書いてみました。

スペイン人らしい足元の技術と強烈なシュートは魅力的!

セビージャに完全移籍をし、2年目のシーズンを迎えます。

1年目は、サポーターも優しく見てくれていましたが、2年目はそうはいきません。

UEFAチャンピオンズリーグもあり、スソの活躍を目にする機会が多いと思われます。

スソのテクニックとシュートに注目するとすごく楽しめると思います!

こちらの記事も読まれています↓

サウール・ニゲスのプレースタイルの特徴は?