セルヒオ・アグエロとメッシと言えば仲が良いことで知られていますよね?
年は一つ違いますが、仲が良いようですね!恐らく、セルヒオ・アグエロとメッシは似たような考えの持ち主なのではないでしょうか?

同じクラブでプレーしたら、脅威的な存在になるとは思いますが、同じクラブでプレーすることはなさそうですね。
セルヒオ・アグエロが、そんなことを言っていました。同じクラブでなく敵として戦った方が楽しいと感じているのでしょうか?
そんな仲が良いセルヒオ・アグエロとメッシですが、セルヒオ・アグエロとメッシが出会った日のことについて書いてみたいと思います。
セルヒオ・アグエロとメッシは、どんな感じで出会ったのか?
同じアルゼンチンで育ったわけですからね、二人とも有名ですから名前ぐらいは知っていたことでしょう。
では、セルヒオ・アグエロとメッシは、どんな感じで出会ったのでしょうか?その時の動画があったので見てみましょう。
出会った時の印象が凄すぎますね。セルヒオ・アグエロって、結構、天然なのかな?
メッシが言っていたように、性格は真逆のようですが、真逆だから上手くいっているのでしょうね。

アンダー世代から有名だった二人ですから、試合をこなしていくうちに打ち解けていったのでしょう。
メッシが優しい性格だから、いたずらっ子なセルヒオ・アグエロを容認できたのでしょうね。
まあ、そんな二人が共に成長し、アルゼンチン代表でも素晴らしいコンビを見せてくれています。
6月のコパ・アメリカにはセルヒオ・アグエロとメッシが揃って選ばれるのでしょうかね?
この二人のコンビを見てみたいのですが・・・。
メッシがアルゼンチン代表に復帰するのではないかという報道も出ていたようなので、可能性はありかなと思われます。

こればかりは、6月にならないと分かりませんが、ゴールデンコンビを再び見たいと願うばかりです。
セルヒオ・アグエロとメッシの息があったプレーは、公私ともに仲が良いからできる技なのかなと思います。
その一例ですが、昨年行われたW杯ロシア大会のフランス戦ですね。ちょっと、W杯でのセルヒオ・アグエロとメッシのコンビを振り返りたいと思います。
W杯で魅せたセルヒオ・アグエロとメッシのコンビ。
W杯ロシア大会の決勝トーナメント一回戦のフランス戦。二点ビハインドのアディショナルタイム。
セルヒオ・アグエロとメッシのコンビが見せてくれましたね。メッシからの柔らかいクロスをセルヒオ・アグエロが合わせたシーンです。
メッシのピンポイントクロスに、見事に合わせたセルヒオ・アグエロ。後半の途中から出てきたのですが、もっと早く出してほしかったですね。
このW杯でもメッシ依存があったわけなので、メッシをフォローできるセルヒオ・アグエロの存在が必要だったと思うのですが・・・。
このクロス、走りこむタイミングといい、見事なまでの息のあったプレーだったからこそ、もっと早くセルヒオ・アグエロを出してほしかった。
監督は、いったい何を考えていたのでしょうかね?いまだに不思議に思います。
セルヒオ・アグエロとメッシは息のあったプレーができると分かっていたはずなのにね。
是非、コパ・アメリカで二人のコンビが見られるのであれば長い時間プレーさせてほしいです。

監督が、どういったメンバーを選出するかにもよりますが・・・。
ちょっと、心配事もあります。アルゼンチン代表がメッシ依存から脱しようとしているかもしれません。
そう考えている場合、メンバー選考が大きく変わりそうで心配です。
どんなところが心配なのかを書いていきたいと思います。
コパ・アメリカのメンバー選考で心配なこととは?
メッシがアルゼンチン代表に復帰するかもしれないという話がありましたが、ここ数年は依存が明らかとなっていました。
W杯後は、メッシ抜きで戦ってきたアルゼンチン代表ですが、メッシが加わることで、メッシのやりやすい選手が中心になるのかなと心配ですね。
メッシ中心となれば、セルヒオ・アグエロも呼べれると思われます。それは、私にとって良い話ですが・・・。
アルゼンチンサッカー協会や監督が、どう考えるのかによって選手選考が変わってきそうな気がします。
メッシは、W杯の前には選手選考に関与していないと言っていましたが影響は大きかったことでしょう。

イタリアやオランダは世代交代を進めていますが、もし、メッシ中心で行くのであれば世代交代が遅れてしまい、アルゼンチン代表の進歩がなくなる・・・。
強いアルゼンチン代表が見たい気持ちが強いですが、セルヒオ・アグエロやメッシが選ばれるとなると、次世代のイカルディやパウロ・ディバラの出番がなくなるかもしれません。

こんなこと書いていると、セルヒオ・アグエロとメッシのコンビが見たいのか?と突っ込まれそうですが、どっちが良いことなのでしょうかね?
年齢的にセルヒオ・アグエロとメッシのコンビが見られる大きな大会は、コパ・アメリカが最後かもしれません。
アルゼンチンサッカー協会と監督が、どう決断するのか?心配しながら注目していきます。
後、イカルディが選ばれなかった場合のワンダ・ナラの行動にも注目します。

まとめ。
今回は、セルヒオ・アグエロとメッシの出会いについて書かせていただきました。
二人の出会いの話を見てみると、不思議な感じがしますが、まあ、こういった出会いもあるんだなと思いましたね。
公私ともに仲が良さそうなので、プレーでも活きてくるのでしょう!
W杯のゴールを見ていると互いのことを良く知っているなという印象が強いです。コパ・アメリカでも見れるのか?楽しみです。
ただ、若返り、メッシ依存からの脱却を考えているようであれば、二人のコンビは見れないかもしれません。
メンバー発表があるまで、ドキドキしながら待ちたいと思います。
こちらの記事も読まれています↓
・スアレスとメッシは仲が良すぎる!仲が良くなったキッカケは何?
・クリスティアーノ・ロナウドとメッシが不仲いうのは、デマ情報?