抜群の身体能力で相手をねじ伏せるダビンソン・サンチェス選手。
それに加え、後方からのフィードの精度も高く、攻守ともに高いレベルにあります。
たまに見せる軽率なプレーが減ってくれば、頼もしい選手と言えると思われますね。
今回は、ダビンソン・サンチェス選手のクラブ、コロンビア代表での歴代背番号について書いていきたいと思います。
ダビンソン・サンチェスのクラブ、コロンビア代表での歴代背番号は?
この投稿をInstagramで見る
ダビンソン・サンチェス選手は、コロンビアのアメリカ・デ・カリというチームでキャリアをスタートし、アトレティコ・ナシオナルユースに加入しました。
2013年にプロデビューを果たし、2016年にオランダの名門アヤックスに移籍。
2017年にプレミアリーグの強豪トッテナムに加入し、現在も在籍しています。
では、これまで所属してきたクラブでの背番号は何番だったのでしょうか?
ダビンソン・サンチェス選手のクラブ、コロンビア代表での歴代背番号を見ていきたいと思います。
アトレティコ・ナシオナル
Davinson Sánchez ►
Finalista Copa Libertadores 2016 con Atlético Nacional
Finalista UEFA Europa League 2016-2017 con Ajax
Finalista UEFA Champions League 2018-2019 con Tottenham#OrgulloVerdolaga pic.twitter.com/xHJsYZlwBq— DATOS NACIONAL (@datosnacional) May 8, 2019
アトレティコ・ナシオナルでの背番号は26番。
退団するまで変わっていません。
アメリカ・デ・カリのアカデミーチームからアトレティコ・ナシオナルのユースに加入したダビンソン・サンチェス選手。
2013年にプロデビューを果たし、徐々に出場機会を増やしていき、2016年には公式戦24試合に出場!
このころから能力が高かったのでしょうね。
ダビンソン・サンチェス選手には、あのバルセロナやアヤックスなどが興味を示していたようです。
そして、2016年にオランダの名門アヤックスに移籍することに決めました。
アヤックス
この投稿をInstagramで見る
アヤックスでの歴代背番号です↓
シーズン | 背番号 |
---|---|
2016-2017 (U-21) | 3 |
2016-2018 | 5 |
2016年7月にアヤックスに移籍し、移籍1年目から公式戦45試合に出場しました。
ディフェンスの選手でありながら、6得点をあげる活躍を見せ、クラブ年間最優秀選手に選出されましたね。
そして、2017年8月にプレミアリーグのトッテナムに移籍しました。
アヤックス時代のダビンソン・サンチェス選手です↓
⛔️ DAVINSON SÁNCHEZ 2️⃣2️⃣
22nd birthday just 2 days before the start of the #WorldCup. We are looking forward to seeing this in Russia, Davinson! 👏🇨🇴 pic.twitter.com/ZkCIT7m0Qg
— AFC Ajax (@AFCAjax) June 12, 2018
トッテナム
この投稿をInstagramで見る
トッテナムでの背番号は6番。
トッテナムに移籍後、安定した出場機会を得ています。
ただ、2020-2021シーズンはレギュラーの座を失いつつあります。
満足のいく出場機会が得られていないようなので、移籍を考えるのかもしれません。
トッテナムに残留するのか?移籍するのか?
ダビンソン・サンチェス選手の動向に注目です。
コロンビア代表
この投稿をInstagramで見る
コロンビア代表での歴代背番号↓
シーズン | 背番号 |
---|---|
2014-2015 | 13 |
2015-2016 | 13、16、21、22、23 |
2016-2017 | 22 |
2017- | 23 |
年代別の代表でプレーし、2016年に行われたワールドカップ南米予選アルゼンチン戦でA代表デビュー。
ワールドカップロシア大会では日本代表とも対戦し、ここで名前を覚えた方も多いかと思われます。
日本戦では大迫勇也選手に上手く体を入れ替えられ、ゴールキーパーと1対1の場面を作り出されてしまいました。
そのシーンです↓
【W杯】
日本VSコロンビアの激闘ぶりをSuperflyの「タマシイレボリューション」に乗せたら最高でした🙆♂️#Worldcup pic.twitter.com/ueZJiJiils— ちり@PS5当選待機中 (@cujyn000) June 20, 2018
大迫勇也選手が上手かったですね。
ただ、ダビンソン・サンチェス選手のプレーが軽率だという方も多かったようですね。
その後、カルロス・サンチェス選手がハンドを取られ、日本に先制を許してしまいました・・・。
このプレーを見たトッテナムファンは、
- 「ダビンソン・サンチェスは本当にダメな試合だった。周囲に適切な能力を持った選手が入れば、彼は良いプレーができたということ」
- 「サンチェスは本当に酷かった」
- 「サンチェスがレッドカードと失点の責任だ。トビーよりも彼を評価するファンに拍手を送ろう。理解不能だ」
- 「ダビンソン・サンチェスが来季こんなプレーをしないことを本気で祈る」
- 「サンチェスのファンではないが、コロンビア代表でも怪しいね。足元も怪しい、パスも不安定で、試合を読む目もない。タックルはファンタスティックだけど」
大会前は評価が高かっただけに、このプレーは納得がいかなかったようですね。
初出場だったので仕方がない部分はあると思われます。
少し雰囲気にのまれてしまったのかもしれません。
ワールドカップロシア大会後もコロンビア代表に選出され続けているので、コパ・アメリカ、ワールドカップで汚名返上をしてほしいですね。
まとめ
今回は、ダビンソン・サンチェス選手のクラブ、コロンビア代表での歴代背番号について書いてみました。
クラブ、コロンビア代表での背番号は固定されてきましたね。
コロンビア代表の背番号は引退するまで変わらないことでしょう!
クラブではレギュラーから落ちてしまいましたが、能力的にはなれるはずです。
今後、レギュラーを奪い返すことができるのか?
ダビンソン・サンチェス選手の今後に期待しましょう。
こちらの記事も読まれています↓