抜群の身体能力で相手をねじ伏せるダビンソン・サンチェス。
それに加え、後方からのフィードの精度も高く、攻守ともに高いレベルにある選手。
たまに見せる軽率なプレーが減ってくれば、頼もしい選手と言えると思われますね。
今回は、ダビンソン・サンチェスのクラブ、代表での歴代背番号について書いていきたいと思います。
クラブでの背番号は?
トッテナム
この投稿をInstagramで見る
2017年8月に、トッテナムに移籍。移籍以来、背番号は6番。
トッテナムに移籍後、安定した出場機会を得ています。ただ、2020-2021シーズンはレギュラーの座を失いつつあります。
今後、レギュラー奪取できるのか?ダビンソン・サンチェスの活躍に注目しましょう。
トッテナムのでの成績
- 2017-2018:公式戦41試合0得点0アシスト
- 2018-2019:公式戦37試合1得点1アシスト
- 2019-2020:公式戦39試合0得点0アシスト
アトレティコ・ナシオナル
3. DAVINSON SANCHEZ – JULY 2016 – €5.000.000
In the summer of 2016, Ajax bought Sanchez for €5M from Atlético Nacional. Tottenham Hotspur were interested after his strong first season and Sanchez decided to leave for €40M. Sanchez played just 47 matches for Ajax. pic.twitter.com/SsMhuV57GW
— Ajax Analytics (@Ajax_Analytics) April 7, 2020
アトレティコ・ナシオナルでの背番号は26番。
アメリカ・デ・カリのアカデミーチームからアトレティコ・ナシオナルのユースに加入。
2013年にプロデビューを果たし、出場機会を増やしていきました!
そんなダビンソン・サンチェスにバルセロナをはじめ、多くのクラブが興味を示しました。
ダビンソン・サンチェスが移籍を決めたクラブは、アヤックス。
理想的な移籍先です。今後のことも考えて、アヤックスにしたのでしょう!
アトレティコ・ナシオナルでの成績
- 2013:公式戦3試合0得点0アシスト
- 2014:公式戦1試合0得点0アシスト
- 2015:公式戦5試合0得点0アシスト
- 2016:公式戦24試合1得点0アシスト
アヤックス
この投稿をInstagramで見る
アヤックスでの背番号は5番。U-21では3番。
2016年7月にアヤックスに移籍。移籍1年目から公式戦45試合に出場!
しかも、6得点を挙げる活躍でクラブの年間最優秀選手に選出されました。
アヤックスでの成績
- 2016-2017:公式戦45試合6得点2アシスト
U-21での成績
- 2016-2017:公式戦1試合0得点0アシスト
アヤックス時代のダビンソン・サンチェスです↓
⛔️ DAVINSON SÁNCHEZ 2️⃣2️⃣
22nd birthday just 2 days before the start of the #WorldCup. We are looking forward to seeing this in Russia, Davinson! 👏🇨🇴 pic.twitter.com/ZkCIT7m0Qg
— AFC Ajax (@AFCAjax) June 12, 2018
代表
この投稿をInstagramで見る
代表での背番号↓
シーズン | 背番号 |
---|---|
2015-2016 | 13、16、21、22、23 |
2016-2017 | 22 |
2017-2018~ | 23 |
2016年に行われたW杯南米予選アルゼンチン戦で代表デビュー。
W杯ロシア大会では日本代表とも対戦し、ここで名前を覚えた方も多いかと思われます。
日本戦では大迫勇也に上手く体を入れ替えられ、GKと1対1の場面を作り出されてしまいました。
そのシーンです↓
【W杯】
日本VSコロンビアの激闘ぶりをSuperflyの「タマシイレボリューション」に乗せたら最高でした🙆♂️#Worldcup pic.twitter.com/ueZJiJiils— ちり@PS5当選待機中 (@cujyn000) June 20, 2018
大迫勇也が上手かっただけなのですが!
その後、カルロス・サンチェスがハンドを取られ、日本に先制を許してしまいました・・・。
このプレーを見たトッテナムファンは、
- 「ダビンソン・サンチェスは本当にダメな試合だった。周囲に適切な能力を持った選手が入れば、彼は良いプレーができたということ」
- 「サンチェスは本当に酷かった」
- 「サンチェスがレッドカードと失点の責任だ。トビーよりも彼を評価するファンに拍手を送ろう。理解不能だ」
- 「ダビンソン・サンチェスが来季こんなプレーをしないことを本気で祈る」
- 「サンチェスのファンではないが、コロンビア代表でも怪しいね。足元も怪しい、パスも不安定で、試合を読む目もない。タックルはファンタスティックだけど」
大会前は評価が高かっただけに、このプレーは納得がいかなかったようですね。
初出場だったので仕方がない部分はあると思われます。カタール大会で借りを返してほしいものです。
まとめ
今回は、ダビンソン・サンチェスのクラブ、代表での歴代背番号について書いてみました。
クラブ、代表での背番号は固定されてきました。
代表は引退するまで変わらないことでしょう!
クラブではレギュラーから落ちてしまいましたが、能力的にはなれるはずです。
今後、レギュラーを奪い返すことができるのか?ダビンソン・サンチェスの今後に期待しましょう。
こちらの記事も読まれています↓
・ダビンソン・サンチェスのプレースタイルの特徴は、身体能力と冷静さ!