世界最高の若手ゴールキーパーとして評価されるドンナルンマ選手。
15歳の時にトップチームに召集され、2015年10月にセリエAデビューを果たし、16歳242日という記録を打ち立てて話題になりました。
その後、ミランの正ゴールキーパーとして活躍し、2021年夏にパリ・サンジェルマンに移籍しました!
もちろん、イタリア代表でも活躍し、世界屈指のゴールキーパーとして注目を集めています。
そんなドンナルンマ選手ですが、どんなプレースタイルが特徴なのでしょうか?
また、弱点はあるのでしょうか?
今回は、ドンナルンマ選手のプレースタイルについて書いていきたいと思います。
参考元:Gianluigi Donnarumma – Player profile 21/22 | Transfermarkt
この記事の内容
ドンナルンマのプレースタイルは?
この投稿をInstagramで見る
パリ・サンジェルマン、イタリア代表で活躍しているドンナルンマ選手ですが、どんなプレースタイルが特徴なのでしょうか?
ドンナルンマ選手のプレースタイルの特徴を挙げると、
・長い手足を活かしたセービング
・反射神経の良さ
が挙げられると思われます。
長い手足を活かしたセービング
ドンナルンマ選手のプレースタイルの最大の特徴と言えるでしょう。
身長196cmと長い手足を活かしたセービングは凄すぎます!
そこまで届くの?と思うようなセーブが多いです。
相手選手は驚くばかりでしょうね。
見てると体、手が伸びていくような感じがします。
体のバネがあるのでしょう。では、ドンナルンマ選手のセービングを見てみましょう。
素晴らしいセービングを見せてくれています。
これだけのビックセーブを見せてくれると、チームメートは安心できますね。
反射神経の良さ
至近距離でのセーブや味方に当たったボールに反応できる反射神経の良さも大きな武器となっています。
特に、味方に当たったボールをセーブしてくれることは心強い!
味方選手は思い切って足を出したり、体で止めに行ったりできます。
ドンナルンマ選手がいるから大丈夫!と思って、思い切りチャレンジできると思われます。
優秀なゴールキーパーと思われがちなドンナルンマ選手ですが、大きな弱点もありますよね?
次は、ドンナルンマ選手の弱点について書いていきたいと思います。
ドンナルンマの弱点は?
この投稿をInstagramで見る
ビックセーブでチームに安定感を持たれせてくれるドンナルンマ選手。
凄いGKと思われがちですが、結構、弱点も多い。
ドンナルンマ選手の弱点を挙げると、
・セーブしたボールが相手選手へ
・前に出るタイミング
・足元の技術
が挙げられると思われます。
セーブしたボールが相手選手へ
ドンナルンマ選手がセーブしたボールが相手選手に渡ることが多いような気がします。
外にはじけるボールを内側にはじいてしまい、相手選手に渡ってしまっている。
せっかく、セーブしたのに相手にセカンドチャンスを与えてしまうのは怖いですね。
味方がカバーしてくれているので、今は大丈夫かもしれません。
今後は、外にはじくように心がけないと厳しいかもしれませんね。
相手は常に狙っているはずなので。
前に出るタイミング
ドンナルンマ選手の前に出るタイミングが危ない気がしますね。
状況判断ができていないと言ったほうが正しいかもしれません。
ここに関しては、経験を積んで治していくしかないでしょう。
前に出ても、ボールに触ってくれれば良いのですが・・・。
足元の技術
ドンナルンマ選手の足元の技術は下手ではないですが、凄く上手いというわけではないです。
ビルドアップに参加をする姿勢は見せてくれているので、こちらも練習と経験で改善はできるでしょう。
空振り?が多いので、そこは気を付けてほしいところ。
ドンナルンマ選手の弱点が出ている動画があったので載せました↓
ドンナルンマ選手には、セービングを外にはじくようにするところから直してほしいですね。
ドンナルンマのクラブ、イタリア代表での歴代背番号は?
この投稿をInstagramで見る
ゴールキーパーなので背番号は1番だったのでしょうか?
それとも違う番号だったのでしょうか?
ドンナルンマ選手のクラブ、イタリア代表での歴代背番号を見ていきましょう。
ミラン
この投稿をInstagramで見る
ミランでの歴代背番号です↓
シーズン | 背番号 |
---|---|
2014-2015 (U-17) | 1 |
2014-2015 (プリマヴェーラ) | 1、22、99 |
2014-2021 (トップチーム) | 99 |
生年が99年なので、そうしたようです。
セリエAでは1~99番まで背負えるので、こんな大きな番号でもOK!
ドンナルンマ選手は、2015年10月25日のサン・シーロで行われたUSサッスオーロ・カルチョ戦でセリエAデビュー!
16歳8ヶ月でデビューは、ゴールキーパーとして最も若い記録になっているようです。
ON THIS DAY: In 2015, a 16-year-old Gianluigi Donnarumma made his Serie A debut for AC Milan.
He continues to improve every season. 👏 pic.twitter.com/fvOgWbqldZ
— Squawka Football (@Squawka) October 25, 2017
その後、ミランの正ゴールキーパーとして活躍し、チームを支えてくれていましたね!
2016-17シーズン終了後、契約延長のことでもめたことがありましたが・・・。
2020-2021シーズン終了後も契約延長の話が出ていましたが、延長せず、パリ・サンジェルマンに移籍することに。
パリ・サンジェルマン
この投稿をInstagramで見る
パリ・サンジェルマンでの背番号です↓
シーズン | 背番号 |
---|---|
2021-2022 | 1、16、50 |
パリ・サンジェルマンに移籍後、ナバス選手とのポジション争いを繰り広げていますね。
多くの出場機会に恵まれず、移籍の噂も出ています。
さて、ドンナルンマ選手は移籍するのでしょうか?
ピッチ外の動向にも注目しましょう。
イタリア代表
この投稿をInstagramで見る
イタリア代表での歴代背番号です↓
シーズン | 背番号 |
---|---|
2014-2015 (U-17) | 1、12、23 |
2015-2017 (U-21) | 1 |
2016- | 12、20、21、22 |
年代別のイタリア代表で活躍したドンナルンマ選手は、2016年8月にA代表に初選出されました。
9月1日のフランスとの親善試合でA代表デビューし、ゴールキーパーとして最年少記録を打ち立てましたね。
2021年に行われたUEFA EURO 2020で優勝に貢献し、大会最優秀選手に選出。
決勝のイングランド戦でPK2本を止める活躍を見せてくれましたね↓
この大舞台で落ち着いていられるドンナルンマ選手は凄すぎますね。
まとめ
今回は、ドンナルンマ選手のプレースタイル、歴代背番号について書いてみました。
ドンナルンマ選手のセービングは素晴らしいものですが、それ以外の部分のレベルアップが必要です。
まだ若いので、試合経験を積めば問題ないと思われます。
ゴールキーパーのポジションは経験がものを言いますから。
今後、EUROやワールドカップ予選を経験し、より高いレベルのゴールキーパーになってくれると信じています。
こちらの記事も読まれています↓