W杯ロシア大会で演技とダイブで有名になってしまったネイマール選手。
演技やダイブは、この大会以前からやっており、有名でした。
ネイマール選手の演技やダイブが世界中に広まったのはこの大会なのかもしれませんね。
W杯ロシア大会期間中は、ネイマール選手の演技、ダイブを批判している方が多くいました。
過剰な演技、ダイブは問題ですが、理由があってのことなのかもしれません。
今回は、ネイマール選手が演技、ダイブする理由について書いていきたいと思います。
この記事の内容
ネイマールの演技、ダイブで見ている方々があきれ顔!
「もうウンザリなんだよ!」1G1Aも“過剰演技”ネイマールに大物たちもファンも呆れ顔【ロシアW杯】 | サッカーダイジェストWeb https://t.co/y0om8HdegN #neymar #ネイマール #ブラジル代表 #BRA #セレソン #メキシコ戦 #メキシコ代表 #W杯 #ワールドカップ #サッカー好きな人RT pic.twitter.com/JPQQDWaXH6
— サッカーダイジェスト (@weeklysd) July 2, 2018
W杯ロシア大会決勝トーナメント1回戦メキシコ戦での演技が大きな話題となりましたね。
メキシコ代表のミゲル・ラジュン選手が、ネイマール選手の足の間にあるボールを取ろうとしたところ、右足首を踏んでしまいました。
そちらのシーンがコチラ↓動画の終りの方に踏まれたシーンがアップされています。
ネイマールずっとこんな感じでメキシコにやられてる。
見ててなわいそうになる、ブラジル頑張れ!! pic.twitter.com/FBvxtmob3r
— パイせい (@z420ft) July 2, 2018
右足首を踏まれたネイマール選手は激しくいた痛がり、治療のため2分ぐらい試合が中断されましたね。
スパイクで踏まれたので痛いのですが、ちょっと大げさのように思えます。
これを見た解説者たちは、批判のコメントを寄せていましたね・・・。
演技が過剰しすぎだと思いますが、何か理由があってのことかもしれません。
なぜ、ネイマール選手は過剰演技やダイブをするのでしょうか?
調べてみました。
ネイマールが過剰演技やダイブをする理由は?
「彼はよく心得ている」ロナウドがネイマールの“演技”の理由を説明 https://t.co/4eTmCGZeOl #gekisaka pic.twitter.com/d0nYuZ028s
— ゲキサカ (@gekisaka) July 5, 2018
ネイマール選手の過剰演技やダイブには理由がありました。
ある取材で過剰演技やダイブに対して、ネイマール選手がコメントしました↓
「あのね、分かる? だれが好き好んでタックルに顔を歪めてばかりいる? マジで痛いし、実際に怪我を負わされるんだよ!
だいたいゲームのあと、アイシングをして4、5時間はじっとしているくらいさ。まあいろいろと複雑な想いはあるけど、こればかりは経験しないと分かってもらえないのかもしれないな」
引用:「本当に痛いんだよ」 ネイマールが「過剰演技」への批判に反論 – ライブドアニュース (livedoor.com)
様々なチャージを受けて、怪我をしてきたからこその意見ですよね?
ひどいチャージの時は、本当に痛かったのだと思われます。
そうでないときに過剰演技をするから批判されてしまうのでしょう。
本当に痛いときだけ痛がっていれば、過剰演技と言われなくなるのでしょうか?
ひどいチャージを受けた時に痛がっていれば、ネイマール選手を擁護する声の方が多くなるでしょう。
例えば、W杯ブラジル大会での膝蹴りを食らった時なんかは演技と思う方は少なかったでしょう。
骨折していますし、痛かったことでしょう。
この時に不思議だったのが、マルセロ選手以外の選手が近づいてこなかったことが気になります。
普段からやりすぎていたからなのでしょうか?
普通、これだけ痛がっている選手がいれば、チームメートや相手選手も集まってくるはずだと思うのですが・・・。
なぜ?集まってこなかったのかの理由は不明ですが、嫌なシーンでしたね。
ネイマール選手の過剰演技やダイブについて、元ブラジル代表のロナウド氏が擁護していましたね。
「サッカーには実にさまざまな見方があるし、解釈も人それぞれだ」
「(ネイマールの演技に対する)そうした意見について、私は反対の立場を取る。彼は賢い選手だよ。どうやって相手のタックルから自分を守るのかよく心得ている」
ロナウド氏も多くのチャージを受けてきたからこそ理解できるのでしょう。
経験がある方の意見なので、説得力があると思われます。
ネイマール選手の過剰演技やダイブは、自分を守るためにやっているので批判ばかりは良くないなと思います。
※あまりにひどいときは批判しても良いと思います。
痛くないだろうなと思われた時や相手と接触していない時のダイブなど。
ネイマールの過剰演技やダイブに対する世間の反応は?
ネイマールの過剰演技やダイブに対して厳しい意見が多いと思われますが、世間の反応を見てみたいと思います。
反対派
一つ言える事は、もしワールドカップに最優秀演技賞があったら間違いなくネイマールが受賞してます笑
— タイシめたる(㊗️🎌🎉) (@TAISHI_METAL44) July 2, 2018
ネイマール先程あれだけオーバーに痛がって、ピッチに戻った途端、ケロっとしてるからな。多少の演技派はたくさんいるが、こいつは度がすぎている。ほんと嫌い。#ワールドカップ
— K@RwithH (@swkzwands) July 2, 2018
一度VARでPK取り消されたのに、懲りずにダイブするネイマールと、それを察してすぐに足を引っ込めるベルギーのフェライニの図。
勝利の女神がどっちに微笑むかは明らかですね#ワールドカップ pic.twitter.com/dKvyNI1PMU
— ラムショ (@ramsyo) July 7, 2018
擁護派
#ネイマール ってホント、ボッコボコにされるよね。演技したくなる気持ちもわかる。#ワールドカップ
— 資産を買い続ける男 (@pandm247) July 2, 2018
末端クラスの女子サッカークラブでさえもラフプレーは激しくあり、深刻な問題だからな。ネイマールのやり方も分からないではない。でも、メッシなんかやらない印象だが何故?とは思う
ネイマールの“演技”、ロナウド氏は理解「タックルから自分の身を守るため」【ロシアW杯】 https://t.co/Cecb0YDVnL
— m.negisi (@hoshi_sword) July 7, 2018
ネイマール選手の過剰演技やダイブに対して、反対派が圧倒的に多いですが、擁護派も少数いました。
ネイマール選手に対するひどいチャージのことを考えれば、擁護もしたくなりますよね?
W杯ブラジル大会で膝蹴りを食らい、腰椎を骨折したこともあるので神経質になっているのかもしれません。
ただし、過剰演技やダイブのやりすぎだと、ネイマール選手の評価を下げていく一方なのでほどほどにしてほしいですね。
まとめ
今回は、ネイマール選手の過剰演技やダイブについて書いてみました。
過剰演技やダイブをしている理由はわかりましたが、やりすぎは良くないですね。
自分を守るための行為なので、仕方がないことだと思いますが・・・。
反対派が多いですが、ネイマール選手には反対派を黙らせるようなパフォーマンスを見せてほしい。
ネイマール選手には、それができる選手なので期待しています。