本気のマルセロとマッチアップした日本人選手を覚えていますか?そう、内田篤人!
他にも何人かマッチアップした日本人選手はいるかもしれませんが、チャンピオンズリーグという大舞台ではいないのでは?
内田篤人が、シャルケにいた時の話です。2015年の決勝トーナメント一回戦で、レアル・マドリードと戦っていた。

マルセロのポジションが左サイドバック、内田篤人は、右サイドバックですので、果敢に攻撃してくるマルセロとの戦いは凄いモノだったでしょう。
今回は、マルセロと内田篤人の戦いについて書いていきたいと思います。どちらに軍配が上がったのでしょうか?
マルセロと内田篤人のマッチアップは、どうだったのか?
内田篤人とのマッチアップは、どちらに軍配が上がったのでしょうか?
レアル・マドリードとシャルケの試合のハイライトを見てみましょう。
ちょっと、動画が小さくて見にくいかもしれませんが、右下のところをよく見ていただければと思います。
内田篤人とのマッチアップは、あまり見られませんでしたが、マルセロの裏を取り、チャンスを作りました。
もともと攻撃的なDFの内田篤人。やっぱり、裏を取ったりするプレーは上手かったですね。
クリスティアーノ・ロナウドにもついていきましたし、ただ、マルセロにゴールを決められてしまい、この動画だけだとマルセロに軍配が上がったのかなと。
試合を通して見てみないと、内田篤人が、どこまでやれていたかはわかりませんが。
チームは敗れてしまいましたが、内田篤人自身は、そこまで負けていなかったのではないでしょうか?
ただ、解説を務めたヘルト・ヤン・フェルベークが、こんなことを言っていたようだ。
「当時のシャルケは自分たちもサッカーをしようとするチームだった。しかし、今季前半戦で監督が(ロベルト・)ディ・マッテオになってから、シャルケは非常に守備が堅いチームになり、自分たちはチャンスを作れないけれど、ピンチも迎えない」
ハイライトしか見ていませんが、本当に崩されての失点シーンはなかったように思えますね。
本当に、ワンチャンスをものにしたレアル・マドリードが勝つべくして勝ったような感じでしたね。
これが、レアル・マドリードの強さなのでしょうね。難しいことやってませんし、基本的なことをしっかりとやっているという感じでしたね。
サッカーの基本である、正確に蹴る、止める、走るといった動作ですね。内田篤人も似たようなことを言っていました。

レアル・マドリードには、厄介な選手が多いので、内田篤人も疲れたことでしょう。
しかし、マッチアップをしたマルセロと内田篤人は仲が良いみたいですね!
内田篤人と仲が良いところについて書いていきたいと思います。
マルセロと内田篤人は仲が良い?~証拠1~。
ピッチ内では、激しい戦いを繰り広げていたマルセロと内田篤人ですが、意外と仲が良さそうなんですよね?
こんな画像もありました↓

アップの時の一枚だと思いますが、マルセロは変顔してますし、内田篤人は笑っているのでしょうか?
試合前なのに、こんなフレンドリーな感じでやり取りしているんですね。
この一枚を見た時には、ビックリしましたね。内田篤人は、どんなリアクションをしたのでしょうか?気になりますね。
また、こんな動画もありました。何故?こんなことをしたのでしょうかね?
マルセロに、ポンポンと胸を叩かれ、肩を組まれる内田篤人。焦るなよ!という意味なのでしょうかね?
挑発しに行っているような感じはしませんが・・・。挑発しに行く選手は見たことがありますが、こんな感じなシーンは珍しいですね。
マルセロのことですから誰とでも仲良くなれるんでしょうね。内田篤人も例外ではなかったのでしょう。
実は、仲が良い証拠と言いますか、仲がいいから、内田篤人は、あんなことを言ったのでしょうね。
内田篤人と仲が良いという証拠の2つ目を書いていきたいと思います。
マルセロと内田篤人は仲が良い?~証拠2~。
ある番組でのことです。ちょうど、2018年W杯ロシア大会前に、内田篤人が出演していた時の話です。

色々とサッカーの話をされていまして、メインは、クリスティアーノ・ロナウドの凄さだったようですが、W杯イヤーとあってW杯の話をふられる。
優勝国予想などの話で盛り上がっていましたが、最後の方で、注目の選手は?と聞かれると、マルセロの名前を挙げていた。
内田篤人が、マルセロを選んだ理由としては、
「ボール技術が高くてディフェンスなんだけど、攻撃もすごい得意で。見ていて面白い選手なので、みなさんも注目してみてください」
ということでした。
同じサイドバックのポジションの選手だからだとは思いますが、マルセロって名前が出てくるということは、ある程度親交があったからでしょう。
普通なら、内田篤人は、ドイツにいたのだからドイツの選手になると思いますが、違う国、クラブで活躍している選手を挙げていたので、そうなのかなと思いました。
日本時間で、深夜。鹿島アントラーズとレアル・マドリードとクラブワールドカップで対戦しました。
内田篤人との戦いが見られるのかな?と思いましたが、内田篤人が、ベンチスタートだったようで・・・。

見れないのかなと思いきや、後半から内田篤人が出てきたので、恐らく、久しぶりのマッチアップを繰り広げたことでしょう。
私は、寝落ちしてしまい、見損ねてしまいましたが・・・。試合には、1-3で敗れてしまいましたが、内田篤人は、マルセロとの対戦を楽しめたのではないでしょうか?
マルセロ、内田篤人共に、決勝、3位決定戦があるので、二人には、もう一試合頑張ってもらいたいですね。共に、勝利で終わってほしいですね。
まとめ。
今回は、マルセロと内田篤人のマッチアップのことと仲の良さについて書かせていただきました。
シャルケ時代の内田篤人は、堂々と渡り合えていたのかな?試合全部を見ていないので、微妙なところですが。
裏を取ったりもして、チャンスメークも出来ていたので、そこそこやれていたのではないかと思います。
恐らく、マルセロが上がったところを狙えと言う指示が出ていたのでしょうね。
二人の仲の良さには、ちょっとびっくりしましたね。マルセロの性格的にはわかりますが、内田篤人だとそんな感じがしないので。
まあ、国境を越えての仲がいいというのは大切なことですからね!
クラブワールドカップで、久しぶりに再会したわけですが、どんな感じだったのでしょうかね?
気になるところですが、まあ、たわいもない会話でもしたのでしょう。
互いに、もう一試合ありますので、勝って終わってほしいですね。マルセロ、内田篤人の活躍に注目したいです!
こちらの記事も読まれています↓
・マルセロとネイマールは仲良し!仲良しの理由は、どこにあるの?
・オーバメヤンと香川は仲が良すぎる?動画のやり取りはどんな感じ?
・クリスティアーノ・ロナウドとバダハリが仲良しすぎて、禁止令?なぜ?