バルセロナに所属するラキティッチ。来シーズンの去就が噂されていますが、どこへ移籍するのでしょうか?
その前には、EURO2020もありますし、何かと忙しい状況のラキティッチですが、スパイクの方でも話題になりましたね。
多くの選手は、新しいモデルのスパイクを使用していますが、ラキティッチは昔のモデルを使用しているのです。
練習の時のようですが、なぜ?なのでしょうか?また、試合時には、どのスパイクを使用しているのでしょうか?
今回は、ラキティッチの練習時のスパイクについてと試合時のスパイクについて書いていきたいと思います。
まずは、練習時に使用しているスパイクについて書いていきたいと思います。
ラキティッチが練習時に使用しているスパイクは?なぜ?古いスパイクなのか?
ラキティッチが古いスパイクを使用していたということで注目を集めました。
使用していたスパイクは、プレデタープレシジョンDB。
プレデタープレシジョンの復刻版。
あの、ベッカムがチャリティマッチで使用していたことでも有名ですね!
プレデタープレシジョンDBの「DB」は、デイビット・ベッカムのイニシャルということです。
ラキティッチは、ベッカムのファンであったのか?と思えば、そうでもないようで、ただ、プレデターのファンだったようですね。
練習で使用していたということで注目を集めましたが、試合でも使用していたようです。
このスパイクは復刻版なので古くはないのですが、ラキティッチは復刻版ではないスパイクを使用していたことでも注目をされました。
ラキティッチが使用していたのは、プレデターマニア。
懐かしい・・・。
シュータンの折り返しが凄く印象的なスパイクでした。このスパイクは、2002年日韓W杯の時に発売されたモデル。
この時、高校3年で、このスパイクを使用していた人は多かったですね。アディダスが一番人気があった時期ではないかと思われます。
このプレデターは今でも人気商品のようですし、購入する人はいるかもしれません。
ただ、試合で使用するのではなく、コレクションのために購入する方はいるでしょう。
しかし、気になるのが、ラキティッチは古いスパイクを使用する理由はあるのでしょうか?
調べてみたところ、理由はないみたいですね・・・。
ただ、ラキティッチにとっては履きやすいのでしょう。ラキティッチの好みとしか考えられません。
このスパイクは、重たくないのでしょうかね?最新のスパイクは軽量化されているので、重たく感じるはず。
ラキティッチは気にしていないのでしょうか?気にしていないから練習で使用しているのでしょう。
では、ラキテッチは試合の時に使用しているスパイクは何なのでしょうか?
次は、ラキティッチが試合で使用しているスパイクについて書いていきたいと思います。
ラキティッチが試合で使用しているスパイクは?
ラキティッチが試合で使用しているスパイクは、プレデター19+。
大きな特徴について書いていきます。
シューレースがないタイプのスパイク。
シューレースがないのでボールタッチの面積が大きくなっています。ボールコントロールをしやすいと言われていますが、どうなのでしょうか?
アッパー部分には、コントロールスキンアッパーを採用。
※コントロールスキンアッパーとは、
『PREDATOR(プレデター)』最大の特徴であるフィンの凹凸をにっとアッパーに施すことで、軽量化に成功。この凹凸で摩擦を起こし、ボールにパワーだけでなくスピンもかけることができ、精度の高いボールコントロールに貢献しています。
プレデターと言えば、凸凹のアッパーで有名ですからね。ここは、アディダスの変わらない部分ですね。
カーブをかけるキックが持ち味の選手には良いと言われていますね!
また、クッション性に優れたブーストフォームを採用しています。
クッション性に優れているというものの反発性、耐久性にも優れている代物。
ブーストフォームは劣化しにくく、性能を維持できるので人気のようですね。
脚への負担が軽いのは選手として嬉しいところ。各メーカーのスパイクの特徴が凄いですね。
どんどん進化しているので追いつけませんね・・・。
アディダスもナイキに負けている?ようなので巻き返しをしたいところでしょう。
各メーカーを見て見ると大差が無くなってきているように思えます。今後、どのような進化を遂げるのでしょうか?
陸上の厚底シューズのように、スパイクも厚底になるのでしょうか?
今後の各メーカーの新スパイクに注目して行きたいと思います。
もちろん、ラキティッチの活躍、移籍にも注目しないといけません。
まずは、リーグ戦、UEFAチャンピオンズリーグでの活躍を楽しみにしています。
まとめ。
今回は、ラキティッチの練習時、試合用のスパイクについて書いてみました。
アディダスと契約をしているラキティッチなので、アディダスのスパイクを使用してれば問題ないでしょう。
ただ、古いモデルを使用していることが気になりますが、今後も使用していくのでしょうか?
ラキティッチの足元に注目ですね。
こちらの記事も読まれています↓
・マルコ・ヴェッラッティのスパイクはナイキ?契約内容は?以前は?
・メンフィス・デパイのスパイクのメーカーは?どんなスパイクなのか?
・スアレスのスパイクのメーカーは?どんな特徴があるスパイクなの?
・久保建英が使用しているスパイクは?メーカーはどこのものなのか?