レアルの下部組織に所属をし、日本サッカー界の宝とされている中井卓大。
2019-2020シーズン中に、UEFAユースリーグの登録メンバー入りをしたようで注目を集めています。
フベニールCでスタメンに定着できていなかったのですが、UEFAユースリーグで出番があるのか?注目しましょう。
※フベニールは、17~19歳で構成されているチームで、Cが一番下。そこから、B、Aと昇格ができれば、カスティージャということになる。
先日、中井卓大が昇格したような報道が流れていましたね。
今回は、中井卓大の昇格?について書いていきたいと思います。
中井卓大が飛び級で昇格?様子は?
先日、中井卓が飛び級で昇格をしたという報道が流れてきました。
フベニールAへ昇格したようですね。Bを飛び越しての昇格は素晴らしいこと。
中井卓大のTwitterでは、このような投稿がありました。
Vuelta a la rutina ⚽️⚔️🔥 pic.twitter.com/A8ISmthhtl
— Takuhiro Nakai “Pipi”/中井卓大 (@pipirm8) August 5, 2020
フベニールAが始動したことを報告し、あいさつのシーンが流れていましたね。
嬉しい報道ですが、気になることは、フベニールCでスタメンを確保できていなかったこと。
中井卓大の将来性を買っての昇格であると思われますが、やれるのか?不安と期待が入り混じりますね。
しかも、UEFAユースリーグの登録メンバー入りも果たし、中井卓大のプレーが見られるかもしれません。
中井卓大のプレーを見る機会が少ないので、出場した際にはプレーが見られるかもしれません。
UEFAユースリーグは、UEFA.tvというサイトで見ることができるようです。
サイトはコチラ→https://www.uefa.tv/competition/UYL
ユースリーグの公式サイトはコチラ→https://www.uefa.com/uefayouthleague/
今週のライブイベントとというところに、レアル・マドリードvsユベントスのページがあるので見られると思われます。
ユベントス戦は、17日の01:00となっています。視聴できるのか?調査をしてみます。
その前に出番があるのかは不明なので、期待をしながら待ちます。
※UEFAユースリーグの試合を見てみましたが、U-19のチャンピオンズリーグと言われるだけあり、ハイレベル。
この中で活躍できれば、中井卓大は昇格できるはず。
中井卓大に対する海外メディアの評価、反応は?
中井卓大に対する海外メディアの評価、反応は良いものが多い気がします。
もちろん、悪い評価もあります。大体、同じような評価ですが。
まずは、良い評価を見ていきましょう。
良い評価
英サッカーサイト「90min」が特集した「近い将来のスター選手8人」に選出されていました!
「2014年にレアルの下部組織に加わって以来、カテゴリーの昇格を続けてきた彼は、すでにトップチームの扉を叩くほどの実力を備えていると考える人もいる」
「レアルのアカデミーは、そう遠くない将来、サッカー界の世界的スターになる可能性を秘めた新しい才能を育成している。想像以上に早く、トップチームでジネディーヌ・ジダン監督の援軍になるだろう」
ここまで評価してくれることは嬉しいですね。
また、英紙「デイリー・メール」では、
「ミゲル・グティエレスは19歳以下のキャプテンであり、トップクラスの左サイドバックになる可能性を秘めている。17歳以下では、“ピピ”としても知られる中井卓大が、多くの興奮を引き起こしている。日本から来たこのMFも注目すべき選手の1人だ」
こんなにべた褒めされていると嬉しくなりますね。
本当に、久保建英と中井卓大には、将来レアル・マドリードでコンビを組んでほしいものです。
まずは、フベニールA、ユースリーグで活躍をして、カスティージャ昇格をしなければなりませんね。
中井卓大の評価は良いものばかりではありません。悪い方の評価も見てみましょう。
悪い評価
フベニールCではスタメンに定着できずに苦しんでいました。
その理由が、フィジカル!
あるメディアは、
「フィジカルの弱さが一番のネックになっている。上背があるのは魅力だが、球際の強さをもっと高める必要がある。フベニールCが所属するプリメーラ・アウトノミカは地域リーグで、レベル自体は高くはない。しかし相手チームは2歳年上の選手が大半で、当然身体の成長が早い。ピピはその意味でフィジカルの差という洗礼を浴びた格好だ。ただ才能は間違いなくある。あとは試合をこなすことで、アグレッシブさを磨いていくことがポイントになる」
引用:https://news.goo.ne.jp/article/soccerdigestweb/sports/soccerdigestweb-71731.html
フィジカルは前から言われていたことですし、これから克服できる部分なので大丈夫でしょう。
その前に、大きな怪我をしないように気を付けてもらいたい。
将来を棒に振ることが1番怖いことだと思いますので。
フィジカル以外は悪い評価がないこと自体凄いですね。ハイライトではなく、試合を見てみたいものです。
フィジカルで劣る中井卓大が、どう対応していくのか?見てみたい。
上手くかわす術を身につけていれば、上のカテゴリーでもできそうな気がします。
久保建英だけでなく、中井卓大の動向にも注目していかなければなりません。
まとめ。
今回は、中井卓大の昇格について書いてみました。
フベニールCに昇格したと思えば、フベニールAに昇格、ユースリーグに登録とは。
ステップアップが早いこと。これが良いのかはわかりませんが、順調なのは間違いない。
中井卓大のプレーが見られるチャンスが広がったので、プレーが見られる時は見てみたいですね。
ユースリーグデビューできることを願っています。
こちらの記事も読まれています↓