試合があるたびに大きな注目を集める久保建英選手。
今後、サッカー日本代表の攻撃をけん引するであろう選手なので仕方がないですよね?
そんな久保建英選手の母親は、東大卒という話もあります。
本当なのでしょうか?
そこで今回は、久保建英選手の母親について書いていきたいと思います。
この記事の内容
久保建英の母は東大卒という噂は本当?
引用:Twitter
久保建英選手の左側に立っている方が、母親。
年齢などの情報は後悔されていません・・・。
母親は専業主婦をされているのではないかということは言われていますね。
東大卒に関してですが、噂だけで証拠はありません・・・。
研究熱心な方のようなので、そういったところから東大卒という話が出てきたのではないでしょうか?
見た感じ頭がよさそうな感じがするので学歴はある方だと思われます。
久保建英選手の母親には、こんなエピソードがありました↓
久保建英選手が幼い時に、バルセロナキャンプでMVPを獲得しました!
そして、バルセロナ選抜スクール入りを果たし、のちに入団テストに合格しました。

バルセロナ時代の久保建英選手の写真
母親は、バルセロナでプレーさせるために弟を連れてスペイン移住を決断!
この決断がなければ、今の久保建英選手はなかったと思われます。
※未成年の選手は国際移籍は認められていないので、移住するしかなかったのです。
FIFAの移籍条項19条で18歳未満の選手の国際移籍を禁じています。
ただ、3つのケースのみ例外が認められています↓
- 両親がサッカー以外の理由で移住した場合。
- EU加盟国内に住んでいる16歳以上18歳未満の選手が、EU内で移籍する場合。
- 自宅が国境から50km以内にあり、かつ隣国のクラブも国境から50km以内にあり、両国のサッカー連盟が許可を出した場合。
久保建英選手の夢をかなえるために大きな決断をした母親は凄すぎますね!
しかし、このルールが後に、久保建英選手のバルセロナ退団につながってしまいました・・・。
FIFAは、1の両親がサッカー以外の理由で移住した場合に該当すると認めず、スペインでプレーするためだけに親が移住したと判断したと見られていたようです。
久保建英の母親の自主保育という教育方針が凄すぎると話題に!

久保建英選手の幼少期の写真
久保建英選手の母親の教育方針が凄いということは有名な話!
では、どんな教育方針なのでしょうか?
「次男のように育てたい」
なぜ、母親がそう思ったのかというと有名な方やスポーツ選手は次男の方が多いことからだそうです。
サッカー日本代表で次男(2番目の子供)の選手は、
- 長友佑都(姉、弟)
- 吉田麻也(兄2人)
- 酒井宏樹(兄2人)
- 大迫勇也(兄、妹)
らがいます。
みんな海外で活躍している選手ばかりですね。
身近にいるライバルには負けたくないという気持ちから生まれてくるのでしょうか?
「自主保育」
自主保育とは、
幼稚園や保育園を使わずに、母親たちが集まって交代で子どもの面倒をみるというもの。自分たちの手で自由に子どもたちをみる、育てるーー。
2から6歳ぐらいまでの子供たちが一緒に遊び、子供たちの自由を尊重するとこのようです。
このような環境であれば、母親が望む「次男のように育てたい」ということも叶えられたのでしょう。
ここでは、子供たちの間で起こったトラブルなどは自分たちで解決をさせているようなので、「考える力」も養えたはず。
年上の人に対しても自分の意見が言えるのも、こういった環境のおかげなのかもしれません。
久保建英選手のインタビューを見ると、この自主保育が役に立っているのかな?と思ってしまいますね。
「家の居心地を悪くさせる」
外に出ていかせるために家の居心地を悪いと思わせることも。
おもちゃなどは与えずに外で遊ぶように仕向け、その際には食事を作っていたようです。
こういった母親の努力が日本を代表するサッカー選手を生んだのでしょう。
※「外が晴れてるから、遊んできなさい」が母親の口癖だったようですね。
「本の読み聞かせ」
母親は、本の読み聞かせを月20冊されていたようです。
その効果なのか?
久保建英選手は本を読むようになったと言っていました。
読書は、以下のような効果があるので良い習慣が作れたのではないでしょうか?
- 読書は脳のつながりを強化する
- 読書は加齢による認知力の低下を防ぐ
- 読書はストレスレベルを低下させる
- 読書は長生きにつながることも
- 読書は記憶力と集中力を向上させる
引用:メリットだらけ! 読書がもたらす5つの健康上の効果と、読書を習慣づけるためのヒント | Business Insider Japan
母親の計算しつくされた?教育方針は大当たりしたと思えます。
今後、久保建英選手の母親の教育方針を真似される方は増えていくかもしれませんね。
追記しました。
母親の影響が強いのか?
こんなシーンがありました↓
引用:YouTube
代表初ゴールを決めた時の久保建英選手。
スタンドにいる母親を探す姿が大きな話題になりました。
次は、サッカーワールドカップカタール大会で初ゴールを決めて、このようなシーンが見てみたいですね。
まとめ
今回は、久保建英選手の母親について書いてみました。
東大卒は噂だけのようですが、頭がよさそうな方でした。
教育方針を見ると、強い信念が感じられますね。
強い信念があったからこそ、ここまで久保建英選手を成長させることができたと思われます。
今後、久保建英選手の母親がメディアに出てくるのか?
非常に楽しみですね!
こちらの記事も読まれています↓
- 久保建英の幼少期がかわいい!どんな感じだったのか?時系列で振り返ってみた!
- 【画像64枚】久保建英の歴代背番号をクラブ、日本代表(アンダー世代含む)別にまとめてみた!
- 久保建英の年俸推移は?移籍金、市場価値が凄いことに!
- ペドリと久保建英の因果関係とは?ユニフォーム交換はファンだったから?
- 久保建英のスパイクは?違うメーカーのスパイクを着用していたことはあるの?