リバプールに移籍をしてから注目度が一気に増した南野拓実。
※2021年冬の市場でサウサンプトンにレンタル移籍をしました。
1試合終わるたびに、南野拓実に対する海外メディア、サポーターの評価、反応がありますね。
1ファンである私はうれしいですが、南野拓実本人は、どうなのでしょうかね?
今回は、南野拓実に対する海外メディアの評価、反応について書いていきたいと思います。
この記事の内容
芸術家!強豪チェルシー相手にビューティフルゴール
南野拓実が再びやってくれましたね!
まさか、強豪チェルシーからビューティフルゴールで海外メディアなどから賞賛されていますね。
まずは、南野拓実のビューティフルゴールを見てみましょう!
/
🇯🇵#南野拓実
チェルシー相手に
移籍2ゴール目👍
\巧みなコントロールからフェイントでGKとDFを翻弄。冷静にネットを揺らした👏
🏴プレミアリーグ第25節
🆚サウサンプトン×チェルシー
📱#DAZN ハイライト&見逃し配信中視聴は👉https://t.co/hCUDCyZtRz#PremierLeagueDAZN pic.twitter.com/jQ5clgtupM
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) February 20, 2021
GK、DFを手玉に取ったゴールは見事!
少し余裕が出てきたような感じが見られますね。
ボールのもらい方もよかったですし、味方との連携も向上しているように思えます。
今後も期待できる感じがしますので、残り試合何ゴールを決めてくれるのか?注目です!
南野拓実のゴールには海外から高く評価されています。
あのヴェンゲルからも賞賛されていました!
「私の好み。彼の心の中に芸術家がいる」と称賛。「レドモンドからのスルーパスが素晴らしかったが、興味深いのは南野が頭を上げて“GKがどこにいるか”を確認した回数だ。彼は間違いなく2度、GKの位置を確認した。不振のチームは大きなプレッシャーにさらされていたはずだが、南野は冷静だった」
南野拓実の冷静さは、本当に素晴らしいものでした。
芸術家とは、ヴェンゲルらしい言い回しです。
お隣の韓国でも賞賛されていましたね。
「チェルシーの守備をこじ開けて先制ゴールを決めた」
引用:南野は「チェルシーの守備をこじ開けた」 絶妙フェイント弾の“価値”に韓国も注目(Football ZONE web) – Yahoo!ニュース
と評価してくれていました。
この活躍でリバプールサポーターも嘆いていることでしょう。
リバプールサポーターの反応も見てみましょう。
・タキのクオリティーの高いシュートだ、この調子だと彼はうちのミッドフィルダーよりもゴール数で上回るかも
・南野は凄い選手だ、彼はレンタル終了後にうちで活躍するだろう
・南野が夏に帰ってこないと心配してる人、買取オプションがないのには理由がある。クロップは彼を長期的なプロジェクトだと見ているから。
引用:【海外の反応】「脱帽だ」南野拓実、チェルシーからゴール!現地サポが絶賛! | NO FOOTY NO LIFE (fc2.com)
リバプールサポーターはレンタル終了後の復帰に期待しているようですね。
サウサンプトンで結果を残せるようであれば、リバプールでもある程度やれるかもしれませんね。
サウサンプトンでの残り試合で何ゴール上げてくれるのか?週末が楽しみですね。
サウサンプトン初ゴール!豪快なフィニッシュで解説者も絶賛!
南野拓実がやってくれましたね!
ニューカッスル戦でサウサンプトンで初ゴールを決めてくれました。
まずは、南野拓実のゴールシーンを見てみましょう!
南野ゴール!!!#南野拓実#サウサンプトン pic.twitter.com/esVorC3hjh
— tomoki.N (@sagantomo2407) February 6, 2021
ニアをぶち抜く、気持ちの良いゴールでしたね。
このゴールを見た解説者は南野拓実を絶賛していました。
「素晴らしい走りからたまげたフィニッシュだった」
引用:反撃及ばずにサウサンプトンは惜敗! BBC解説者は南野拓実の豪快弾を「たまげたフィニッシュ」と絶賛(SOCCER DIGEST Web) – Yahoo!ニュース
ニアサイドに思い切って打ったことがゴールにつながったと思われます。
ファーを狙っていたら外していたかもしれませんね。
ネット上でも南野拓実のゴールを祝福する声が多かった!
南野ゴール!!ファーストタッチ大きくなったけど体制崩しながらも加速できるのはすごい!!
— kunichan (@kunicha43517423) February 6, 2021
南野ゴール見たぞ!!
ワンタッチ目すげぇしあの角度で決めるのはやべぇわ!
これからも活躍してくれ🙏— 牛ちゃん (@ushichan009) February 6, 2021
久々に良いニュースだったので祝福の声が多かったですが、気になることもありました。
チームに慣れていないせいもありますが、バックパスが多い印象でした。
もう少し前を向いてプレーをしてほし方tのですが、これについては次節以降に期待をしたいですね。
南野拓実はデビュー戦で結果を残すことに成功しましたので、次節も気分よくプレーできるでしょう。
次節でもゴールを見られるのか?期待しながら次節を待ちたいと思います。
プレミア初ゴール!移籍して、ちょうど1年。
南野拓実がやりましたね。
リバプールに移籍してから、ちょうど1年目の日にプレミア初ゴール。
まずは、そのシーンを振り返りましょう。
永久保存版
南野拓実 プレミア初ゴール。 pic.twitter.com/IaG3azUNQp
— LFC BELIEVER (@King47Ynwa) December 19, 2020
これで気が楽になったことでしょう。今後、南野拓実が爆発する日が来るかもしれませんね。
これで気をよくしたのか?
いつもであれば、横や後ろにパスをする南野拓実が前につないでいくことが多く、攻撃に絡んでいたことが印象的!
今日のようなプレーができていれば、周囲から信頼をされていくでしょう。
地元紙『リヴァプール・エコー』は、
「南野が魔法を見せた瞬間」
「区切りとなる日、今回のゴールは加入してから彼が夢見てきたことだった」
引用:【動画】「魔法を見せた瞬間」フル出場のリヴァプールFW南野拓実、移籍決定から丸1年“記念日”のプレミアリーグ初ゴールで7発大勝に貢献
地元紙も喜んでくれているような感じは伝わります。
本当に、これで終わらないことを願っています。できれば、シーズン5得点ぐらいは取ってほしいですね。
1番気になる海外サポーターの声を集めてみました。
・南野!ゴールに驚きはしないよ。
だって2試合連続良いプレーをしてたから。・いいぞ、南野。最高。
それこそが求めていたものだよ。・サラーではなく南野を起用したクロップの判断が正当化された。
最初にボールタッチして間を入れた後に打つ賢いフィニッシュ。
少しデフレクションするという運もあったが、クオリティーのあるゴールに間違いない。
南野拓実のプレミア初ゴールには喜んでいるサポーターが多かったようです。
結果を残せば、こんな感じにはなると思っていましたが、意外と多くの反応があってビックリしましたね。
2点目を狙えるシーンもあったので、欲を言えば、そこも決めたかった・・・。
そこも決められれば、文句なしの結果でしたが、欲ばかり言っても仕方がないですね。
次の試合につながる1ゴールと素晴らしい動き出しでしたので、今後に期待が持てます。
※冬の移籍市場で移籍かも?と言われていただけあり、ちょうどよいタイミングで結果を残せたと思われます。
リバプールの弱点に?ブライトンの餌食となった南野拓実
ブライトン戦で久々の先発出場を飾った南野拓実ですが、ブライトンの餌食になっていましたね・・・。
慣れないインサイドハーフのポジションとは言え、ブライトンの選手に狙われていたように思えます。
試合後に、こんなデータがありました。
データサイト『Sofa Score』によるレーティングは「5.8」で単独最下位。ボールタッチ57回でロストは14回、デュエルは10回中9回負け。
デュエルに負けすぎですね。ちょっと、これでは起用されにくくなるような結果。
南野拓実のブライトン戦でのハイライトがありました↓
南野拓実のプレー動画🎥
🆚ブライトンpic.twitter.com/soDcNTmdYp
— スパーズ🇯🇵ジャパン (@SpursJapan) November 28, 2020
南野拓実がデュエルに負けているシーンをみると、プレミアリーグでやっていけるのか?不安になります。
指摘されているようにフィジカル強化に取り掛からないといけないのは明白。その結果か?守備が軽いように見えます。
そして、味方と被るポジショニングで守備を混乱させていた部分も見られるので、そこらへんを修正しないとまずいですね。
あと心配なのは、バックパスや横パスが多いことですかね。いわゆる、無なんなプレーが多いような気がします。
ミスしないようにということなのでしょうけれども。ちょっと、怖さに欠けていますね。
これを繰り返しているようであれば、対戦チームは南野拓実がボールをも達時に狙うでしょうね。次のプレーが読めるので。
ジョッタの方がはるかに上と評価されていますが、当然の結果!ジョッタとは違う形でチームに貢献できる方法を考えないといけないかもしれませんね。
リバプールで正念場?どうなる南野拓実
マンチェスター・C戦でベンチ外となってしまった南野拓実。
海外サポーターの中で話題にもなっていました。
- 過密日程だから南野にチャンスが巡ってくるかもと火曜日に思っていたんだ。でも、ジョタは驚異的なほど好調でそれが南野に直接影響を及ぼしている。オリギは異なるタイプの選手だから、プランBとして南野を差し置いてベンチ入りしたんだ。
- 序列を大きく下げている…本当にまずいよ。でも、彼は逆境から立ち直ってまた序列を上げると思う。
- まだプレミアリーグのフィジカルに適応してない。彼には活躍して欲しいが、まだ時間が必要で今は耐える時だ。
引用:http://nofootynolife.blog.fc2.com/blog-entry-5032.html#more
南野拓実を心配する声が多かったことは意外でしたね。
それだけ、海外でも人気のある選手なのでしょう!人気がなければ、騒がれもしないですからね。
ジョタが結果を残し、序列が変わってしまった可能性が高いから外れただけなのですが。
すぐに、リバプールに適応している感じなので、南野拓実はマズイでしょう。
ただ、ここ数日、リバプールは負傷者が続出している状況なので出番はあると予想する記者もいました。
チームとしては良くないことですが、南野拓実にとっては大きなチャンス!
海外メディアや現地記者から厳しい評価を受けている中で、結果を出し、見返すことができるのか?
今後、数か月間の南野拓実に注目していきたいですね。
※この状況でベンチ買いが続けば、移籍の可能性が高くなりそうです。
移籍をしたくないのであれば、ここで結果を出すしかなさそうですね。
チームメートと仲良し?誕生日会に出席!
昨日が誕生日だったアリソンとフィルミーノはステーキ屋でお祝いをしたが、南野拓実も食事会に招待され、一緒に誕生日を祝ったとの事。
📸https://t.co/V8oDYBMLZa pic.twitter.com/gy08RK89O3
— YNWALiverpool(🇬🇧🏆) (@Kloop_LFC) October 3, 2020
フィルミーノとアリソンと食事とは。うらやましすぎますね。
こうやって、チームメートに食事に誘ってもらえるということは、南野拓実もチームになじんできた証拠だと思われます。
こういったことが増えてくれば、勢いの乗れるかもしれません。
もしかしたら、1年前のリバプール戦のような活躍をUEFAチャンピオンズリーグで見られるかもしれませんね。
南野拓実がクロップとリバプールの選手達に強いインパクトを与えた試合。
もう1年前か。pic.twitter.com/spllYlWvUl— LFC BELIEVER (@King47Ynwa) October 3, 2020
バー直撃!南野拓実が決定機を逃してしまう・・・。
カラバオカップ4回戦でアーセナル戦で南野拓実は先発で起用されました。
しかも、最前線でのプレーということで得点への期待は高方っと思われます。
前半終了間際に、南野拓実に絶好のチャンスが訪れました。
しかし、巧く抑えたシュートはバー直撃・・・。そのシーンです↓
南野惜しい!
#Liverpool #南野拓実 pic.twitter.com/2UTcD0lZg6
— はせ (@_hasehase) October 1, 2020
GKがはじいたボールに上手く、ステップを合わせてを合わせて打ちましたが・・・。
試合結果が、0-0(PK 4-5)で敗戦。負けてしまったので、南野拓実のこのシーンが取り上げられてしまうという結果に。
とある海外メディアは、
「南野は6ヤード(約5.5メートル)のボックス内にいて、(ドイツ代表GKベルント・)レノはまだピッチに倒れているにもかかわらず、ネットを揺らすのではなく、どういうわけかクロスバーを叩いた」
と厳しい評価。
私的には難しい場面であったと思いますが、どうなのでしょうか?
ネットの反応を見てみましょう!
・あれは難しいシュートだろう。
ミートはしてるし、良い反応だった。
ただあそこを簡単そうに入れないと、レギュラーは難しいよな。・どう見ても簡単なシチュエーションじゃない。目の前ではじかれたボールにあのスピードで飛び込んで簡単にミート出来るわけがない。
今後に期待してます。・やっぱりな。決定機逃すのが日本人の得意技だから。タッキーに限った事じゃないけどさ。あんまり期待しちゃ駄目なんよな。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/23b07f08a7a259158dd7ca657ca0396b445a9d3d/comments
賛否両論ありますよね。
南野拓実も後悔はしているはず・・・。
ただ、終わってしまったことなので前を向いてプレーをしてほしいものです。
カップ戦と言えど、強敵相手に先発で起用されたことは大きな収穫ですし、PK戦ではキッカーにもなっています。
チームメートからの信頼も厚くなて来ているので、期待はできるのかなと思っています!
2G1Aと大暴れ!評価は急上昇?
リーグカップ3回戦のリンカーン・シティ戦で南野拓実が魅せてくれましたね!
格下が相手とは言え、2ゴール1アシストは立派なもの。
南野拓実のハイライトを見てみましょう!
南野拓実のLincoln戦のプレー集。
2ゴールを含む素晴らしい活躍。pic.twitter.com/3Hswc71Rni— LFC BELIEVER (@King47Ynwa) September 24, 2020
1点目は、コントロールされたシュートで見事でした。南野拓実って、こんなシュート打てたっけ?と思うほどでした。
こういったゴールが決められるようになると、リーグ戦でも期待が持てそうです。
2点目は、らしさが出ていました!
クロップ監督が好きそうなゴールであったと思われます。
格下相手とは言え、結果を残した南野拓実に対するメディアの反応、評価は素晴らしいものばかりでした。
「南野の活躍には目をみはるものがあった。ライン間を動き、プレスを扇動した。ポジティブな印象を残し、それは我々が求めているパフォーマンスだった」
「南野はプレシーズンの調子をシーズンに持ち込めており、それは重要なことだ。ジョタがフィットすれば、彼も見られるだろうが、南野は絶対にロベルト・フィルミーノの代役として見ておくべきだろう」
本来の南野拓実の姿が評価をされているので良かったと思います。
まだ、リーグ戦で結果を残せていないので、リーグ戦での結果が欲しい。
フィルミーノの代役と評価をされているので、できれば代役と言われないぐらいのパフォーマンスを期待したいですね。
シーズン始まったばかりなので、南野拓実に期待をしています。
※リーグ戦での結果も欲しいですが、UEFAチャンピオンズリーグで結果を残してくれると嬉しいです。
プレシーズンマッチで評価アップ!存在感もアリ!
プレシーズンマッチのブラックプール戦に出場した南野拓実。
試合結果は、7-2でリバプールの勝利。南野拓実も1ゴール1アシストを記録し、存在感をアピールしてくれました。
南野拓実のゴールシーンとアシストシーンを見てみましょう。
まずは、ゴールシーン。
南野拓実にもゴールが生まれて、5得点目…前半とは打って変わって、猛攻を仕掛ける👏#リバプール #リヴァプール #LFC #LFCPreSeason
pic.twitter.com/b520eXIJnl— LIVERPOOL × YNWA (@LIVFC8) September 5, 2020
南野拓実は良いポジションにいました。あとは、冷静に打ち込むだけでしたね!
続いてアシストシーン。
3点目は南野拓実からフイルミーノ👌👌
pic.twitter.com/fADD56sXFV— リバプールFCラボ (@lfc_lab) September 5, 2020
これは、アシストなのか?どう見ても、南野拓実はシュートを打っていますよね?
それに反応し、押し込むフィルミーノが凄いと思いました!
この試合での海外メディアの反応、評価は、
「南野がゴールラッシュの中で輝いた」
「例えば最初からカーティス・ジョーンズを出し、ユルゲン・クロップ監督が中盤に3人置くことを固執することも出来た。しかし、今回においては、南野がより中央に集中することで、印象的に深く関与することは明らかに利点があった」
4-3-3だけでなく、4-2-1-3のシステムの併用もあるかもしれないですね。
ただ、3部リーグ相手であったので何とも言えないのが正直なところ。
プレミアリーグの中堅当たりのクラブと戦った時に機能するのか?注目です。
ここ最近、結果が出ているので、今シーズンの南野拓実はある程度の結果を残してくれることでしょう。
南野拓実が初ゴール!海外メディア、サポーター、チームメートの反応は?
南野拓実がリバプール移籍後初ゴールを決めました。
チームは、1-1(PK4-5)で敗れてしまいましたが、初ゴールをきっかけに、爆発を期待したいところ。
まずは、南野拓実の初ゴールのシーンを見てみましょう!
ミナミーノ!!#南野 #リバプール #ゴール #初ゴール
pic.twitter.com/lvMy0E2A39— yoshieeeeeno (@yoshieeeeeno) August 29, 2020
モハメド・サラーに出したパスがこぼれてきたところを冷静に蹴りこみました。
南野拓実にとって、良いところにボールがこぼれてきましたので、ラッキーな部分がありましたが、ゴールはゴール!
公式戦初ゴールであったので、気持ちよくシーズンには入れるのではないかと思われます。
南野拓実の初ゴールに対する海外メディアの反応は、以下のような感じでした。
「ベンチから出てきた南野は、本当に眩い輝きを放ち、結果としてリバプールでの最初のゴールを決めた。ボールが跳ね返ってきた時、抜群の落ち着きで(GKの)マルティネスを打ち負かした」
「彼のテンポとエネルギーで瞬時に違いを作り出し、上手くゴールを奪った」
地元紙ですが、高評価でした。10点満点の採点では、7、8点をもらえていたので凄い良い結果であったと思われます。
サポーターの反応は、このような感じでした↓
・このゴールは南野にとって非常に大きいだろうな。彼はこのゴールを必要としていて見事に決めた
・サムライが彼の刀を抜いた、繰り返す、サムライが彼の刀を抜いた!
・冷静なフィニッシュだ、これからのタキの成長にとって非常に大きいかも
結果を出したので、サポーターも高評価ですね。
このような評価、反応が多く見られることを期待したいところ!
最後に、チームメートの評価、反応です。ファン・ダイクが、インタビューで答えてくれていました。
「タキ(南野)はとても良かった。今日の彼はザルツブルクと対戦した時、私たち全員が目にしたタキだった」
「非常にエネルギッシュで素晴らしい選手です。彼が殻を破ってきていることは我々にも、彼にも良いことです」
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/20c5a41f3d917fb2b066c85f03cf85e2d32e9303
ファン・ダイクから、こんな評価をしてもらえるのは嬉しいですよね?
結果を出したことで、モハメド・サラーから多くのパスが来るかもしれませんね。
そうすれば、結果がついてくることでしょう。
南野拓実が、タイトル獲得に大きく貢献できた!と胸を張って言えるシーズンにしてほしいですね。
危険人物?英紙で好評価?
2019-2020シーズン最終節ニューカッスル戦で先発出場した南野拓実。
64分までプレーをしましたが、残念ながら結果を残すことはできませんでした。
それでも、強烈なシュートでゴールを脅かすなど存在感をアピール。
おしい!
南野ゴールしてほしいなぁ#TakumiMinamino#南野拓実#EVELIV#Liverpoolfc pic.twitter.com/me3ZGTWo3E— ☞ TAKEO HORI (@OKETARIHO) July 26, 2020
GKのファインセーブで残念でしたが、ゴールが奪えそうな感じは出ていたようです。
ところどころで、良いプレーを魅せていた南野拓実に対する評価、反応は良いものとなっていました。
海外メディアは、
「左ウイングで活気に満ちており、カットインの際は常に危険人物となっていた。シュートは相手GKドゥーブラフカの好セーブに阻まれた。足元が巧みで力強かった」
久しぶりに、南野拓実に対する評価、反応が良かったような気がします。
あのシュートは、本当に素晴らしかった!来シーズンに期待できるものでしたね。
では、サポーターの反応を見てみましょう。
・今日の南野を気に入ったわ。積極的に仕掛けて
ドリブル突破を数回して、見事なシュートを打っていた。
試合の毎に良くなっている。初ゴールを奪えば、
彼にとって大きな力になるだろう。・今日の南野はかなり期待できることを見せた
でも、彼にとって一番のポジションはトップ下だ
今の4-3-3のフォーメーションは彼に合わない。
クロップは解決策を見つけないといけないだろう。
試合の終盤に南野を入れて4-2-3-1に変更するとか。
サポーターも高評価でした。
ただ、冷静なサポータの方がいましたね!
南野拓実に、4-3-3は合わないですね。居場所がないというのが本音。
サポーターの方が言うように、南野拓実を投入した際は、4-2-3-1にしたほうが良さそう。
日本代表でもやっているフォーメーションなので、南野拓実がやりやすいかもしれません。
※ただ、リバプールが南野拓実のために、フォーメーションを変える可能性は低いでしょう、
南野拓実が、リバプールに合わせるしかないですね。
2019-2020シーズンは終わったので、2020-2021シーズンに向けて束の間の休息を楽しんでほしいものです。
低評価・・・。やはり、貢献度は低かった。
試合は、4-0で勝利。南野拓実は、後半29分に、フィルミーノと交代で出場。
残り時間も少なく、試合も決定していたような状況でした。
非常に難しい状況での投入であったので、南野拓実もやりにくかったでしょうね。

それでも、試合に出場できるところは良かったと思います。この状況でもベンチのままでしたら、来シーズンの期待もできないので。
優勝決定後、高級紙『The Guardian』が、リーグ戦での貢献度を採点してくれました。
コチラが採点結果です→英紙がリバプール全選手の“貢献度”を採点! ファン・ダイク&マネが満点、南野拓実は最低タイの評価に
南野拓実の採点は、5点と最低点でした・・・。
まあ、シーズン途中からの加入ですし、加入した時点でリバプールの優勝は決まっていたようなものなので、優勝に貢献したとは言えない。
妥当な採点だと思われます。結果も出していませんし。
途中加入で活躍できるほど甘くはない。逆に活躍できていたらバケモノとしか言えないと思います。
来シーズンこそ、南野拓実に対する海外メディア、サポーターの評価、反応がわかるでしょう。
本当の意味で評価をされるので、勝負のシーズンですね。ここで、活躍できれば認められます。
ぜひ、2年目のシーズンは結果を出して、海外メディア、サポーターに評価をされてほしい。
お隣、韓国からは手厳しい評価をされていましたね。
「南野はリバプール加入後、現在まで(リーグ戦は)5試合の出場にとどまっている。優勝を誇るには照れくさい出場記録である」
その通りですし、南野拓実自身もわかっています。
騒いでいるのは、日本のメディアということも・・・。
日本人プレミアリーグ4人目の制覇ということに関して、突っ込まれていますが、事実ですし、文句はありません。
岡崎慎司ぐらいが本当の貢献ということも、サッカーファンはわかっています。
ぜひ、南野拓実には来シーズン活躍をして、認められる存在になってほしい。
残り試合で起用されることも多いと思われます。プレミア初ゴールを決めて、日本サポーターを喜ばせてほしいですね。
初ゴールを決めた際の南野拓実に対する海外メディア、サポーターの評価、反応が楽しみです。
まとめ
今回は、南野拓実に対する海外メディア、サポーターの評価、反応について書いてみました。
海外の反応は的確で見ていて面白い。
今は、南野拓実に対する海外メディアの評価、反応は厳しいものが多いです。
サポーターは暖かい評価、反応はありますが!
ぜひ、南野拓実には目に見える形で結果を残してもらいたいですね。その時の海外メディア、サポーターの評価、反応が楽しみです。
こちらの記事も読まれています↓