2020年2月23日に追記しました。
サッカー選手でタトゥーを入れている選手は本当に多いですよね?
ワールドカップを見ているだけで相当な人数の選手がタトゥーを入れていましたよね。
宇佐美貴史もタトゥーを入れているようです。
はっきりとタトゥーを入れているという写真がないので、宇佐美貴史がタトゥーを入れているのかがわかりません。
宇佐美貴史の何枚かの写真で、タトゥーかなというものはありましたが確信できませんね。

ただ、宇佐美貴史の手首のあたりにテーピングを巻いているところを見ると、そこにタトゥーが入っているかもしれませんし、見えないように胴体の方に入っているかもしれませんね。
外国人選手は、ユニフォームを脱がなくても、アッ!タトゥー入ってるなとわかりますが、日本人選手の場合は、ユニフォームで隠れる場所か?テーピングで隠す選手が多いですからね。
では、なぜ、サッカー選手はタトゥーをしたがるのでしょうか?何か意味があってのことなのでしょうか?
まずは、そちらの方から書かせていただきたいと思います。
この記事の内容
サッカー選手がタトゥーを入れている意味はあるのか?
サッカー選手が、タトゥーを入れている意味は何かしらの思いを込めて入れている選手が多いようですね。
家族の名前だったり、自分のポリシーのようなものが多いようです。
海外の選手は広範囲で、あからさまにわかる人が多いので、どうなのかなとは思いますが。
後は、ファッション的に入れている方もいると思います。
日本では、今こそタトゥーをしている人は多いですが、それでも抵抗がある人も多いので、入れている人は海外に比べて少ないとは思います。
日本だとそういった文化もないし、入れているだけで入店拒否のところもあるくらいですからね。
日本では、あまりいい印象はないからタトゥーを入れてる人が少ないのでしょうね。
東京オリンピックの時とかどうするんだろう?海外からお客さんが多く来るのに対して、どういった対応をされるのか興味深いですね。
では、宇佐美貴史がタトゥーを入れているのかを見ていきましょう。
宇佐美貴史が入れているような写真が何枚かあるので、それを見ながら、宇佐美貴史がどこに、何か所入れているかを確認していきましょう。
宇佐美貴史がタトゥーを入れている場所は?また、何か所入れているのか?
宇佐美貴史もタトゥーを入れているということですが、入っていたとするといったいどこなんでしょうか?
また何か所なんでしょうか?宇佐美貴史だと、いろんなところからタトゥーが出てきそうな気がしますが。
まずは、宇佐美貴史がタトゥーを入れている場所は、まず右脇腹の可能性が高いと思われます。

この画像を見ると、何となく宇佐美貴史のお腹のあたりにタトゥーらしきものがあるような気がしませんか?
よく日本のサッカー選手は、ユニフォームを着て見えない場所にある人が多いですからね。
ユニフォームを引っ張られて、見えちゃったということはあっても堂々とタトゥー入れてますという選手はいないので、恐らく入れていると思われます。
もろに見えるところにいれている選手もいますが・・・。小林祐希とか。

代表選では、テーピングで隠してはいましたが、これはもろに見せてますからね。どういった意図で見せてるのかわかりませんが。
浦和レッズの槙野智章、セレッソ大阪の杉本健勇、名古屋の佐藤寿人も入れてますからね。ユニフォームを脱がないとわからない場所ですが。
浦和レッズの杉本健勇のタトゥーに関しては、こちらの記事に書いてます→刺青だらけ?杉本健勇が刺青を入れている場所、数は?意味は?
次に、宇佐美貴史のタトゥーの中でも、わかりにくいですが、入っているのではないかというところが左手首のあたりです。

宇佐美貴史の、この画像を見ると左手首のところだけテーピングを巻いているんですよね!恐らく、隠すために巻いているのだと思います。
片方の手首にだけテーピングを巻いていることは不自然ですからね。
子供の名前とかが入っていそうな気がします。昨年?二人目の子供が出来たから、今度は右手首ですかね?

この画像でも左手首だけテーピングを巻いているので、ほぼ間違いなく入っていると思われます。
最後に、宇佐美貴史の右腕というか脇の付近ですよね。
ユニフォームからチラッと見えていますよね。これは明らかに入れてるとわかりますね。

右腕のあたりから肩にかけて入っていると思われますが、宇佐美貴史は目立つようなところにいれていない分良いのかなと思いますね。
宇佐美貴史だけでなく、タトゥーを入れている日本人選手が増えてきましたよね!
海外の選手の影響か?ファッションの一部なのか?わかりませんが。
ずっとJリーグでプレーしている選手も入れ始めていますし、海外に移籍したことのある選手が入れていることが多いと思いますね。
海外の選手を見て、タトゥーを入れたくなったんでしょうか?世界の有名選手たちは凄いぐらいいれてますからね。
しかし、その世界のスーパースターでもタトゥーを入れていない選手がいるのです。
クリスティアーノ・ロナウドです。一見、入れていそうなイメージがありますが、ある理由で入れていないと言います。
その理由は何だかを調べてきました。
クリスティアーノ・ロナウドがタトゥーを入れない理由とは?
様々なことで、話題になるクリスティアーノ・ロナウドですが、意外にもタトゥーは入れていないようです。
その理由は、
「子供達のために定期的に献血を行う為、体には刺青を入れないと決めている」
ということが理由のようです。

入っていないのがわかりますよね?それにしても、凄い筋肉だ。
以前から、慈善事業に関して積極的に取り組まれているようで、タトゥーを入れると感染症の予防のこともあり、一定期間献血が出来なくなるそうです。
そのために、クリスティアーノ・ロナウドはタトゥーを入れないのです。
サッカー選手としても素晴らしいのに人間としても素晴らしいですね。ますます、クリスティアーノ・ロナウドのファンになってしまいそうです。
献血のことだけでなく、ワールドカップのウルグアイ戦で、カバーニに肩を貸すシーンとか見ても、やっぱり人としてしっかりされている方だなと思いましたね。
タトゥーを入れている選手でも良い人は多いです。
タトゥーだけで人を判断できませんし、日本では悪いイメージを持たれていることは確か。
オシャレの一環で入れている分には良いのかなと思います。
まとめ。
今回は、宇佐美貴史のタトゥーのことについて書かせていただきました。
恐らく、海外移籍をしたことが、きっかけとなり宇佐美貴史も入れ始めたのではないでしょうか?
宇佐美貴史も若かったですし、今でも十分若いですが。宇佐美貴史の好奇心でタトゥーを入れちゃたのではないでしょうか?
海外では、ファッションの一部として認められますが、日本では抵抗がある人が多いので難しいですよね?
だから、Jリーグの選手はユニフォームを着てれば見えない場所にいれている人が多いと思いますし、代表選になればテーピングで隠す選手もいるんだと思います。
ただ、片方の手首にテーピングだとバレバレですからね。サッカー協会から隠しなさいとか言われているのではないでしょうか?
宇佐美貴史も右肩あたりにあるタトゥーも背中あたりまでありそうな気がしますし、今後も広げていきそうな気がしますね。
タトゥーもいいですが、プレーでも見せてくださいね!宇佐美貴史のゴールシーンを多く見せてくれることを期待してます。
こちらの記事も読まれています↓
・宇佐美貴史の嫁とのなれそめは?嫁・宇佐美蘭は、料理上手で有名なのか?
・宇佐美貴史の子供の名前の由来とは?夫婦、どちらの意見で、名前が決まったのか?
・サッカー日本代表で刺青を入れている選手は?規則とかはあるのか?
・ラヒーム・スターリングのタトゥーは、父親と自分の想いを表すモノ?
・ネイマールの刺青の数はどれくらいあるのか?どんな意味があるの?