ピッチ内外で大きな注目を集める本田圭佑選手。
サッカー選手でありながら、カンボジア代表監督、実業家と様々な顔を持っています。
メディアに出るたびに注目されるのが、本田圭佑選手の発言ですよね?
中でも注目を集めたのが、「伸びしろ」という言葉。
本田圭佑選手は、どんな意味で「伸びしろ」という言葉を使ったのでしょうか?
今回は、本田圭佑選手の名言である「伸びしろ」の意味について書いていきたいと思います。
この記事の内容
本田圭佑の名言「伸びしろは常にMAX それが今の代表の強み」

引用: 【日本代表】本田圭佑「このチームには、ずっとやってきた信頼関係がある」|サッカー代表|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva (shueisha.co.jp)
本田圭佑選手の名言「伸びしろ」が飛び出したのは、2012年W杯アジア最終予選ヨルダン戦でのインタビューでした。
「誰が得点を取っても良いけど、みんな自分が取りたいと思っている。刺激し合っているし、それが良い方向に向かっている。伸びしろは常にMAX。それが今の代表の強み」
この時は、本田圭佑選手だけでなく、サッカー日本代表が大きな注目を集めていた時。
海外組は、ビッククラブに所属している選手も多く、刺激しあっていたことは間違いなかったですね。
今思えば、長友佑都選手がインテル、内田篤人氏がシャルケにいて、UEFAチャンピオンズリーグ準々決勝で戦っていましたね。
そして、2014年6月2日に放送された「プロフェッショナル仕事の流儀」でも
世界でいちばん課題多いと思います。その伸び代に(可能性を)感じているんです。まだまだ伸びるって。
引用:本田圭佑(2014年6月2日放送)| これまでの放送 | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 (nhk.or.jp)
といっていました。
本田圭佑選手は、このころ「伸びしろ」をよく言っていましたが、どんな意味で言っていたのでしょうか?
本田圭佑選手の「伸びしろ」の意味について見ていきたいと思います。
本田圭佑の「伸びしろ」は、どういった意味で使っていたのか?
この投稿をInstagramで見る
本田圭佑選手が「伸びしろ」を多くいっていましたが、能力が成長する余地があるという意味で使っていたと思われます。
よく「伸びしろ」を言っていた時は、サッカー選手として良くなる自分を信じていっていたことでしょう。
チャレンジ精神がある本田圭佑選手にとって、自分が成長していく場面を楽しんでいるように思えましたね。
また、自分だけでなく、サッカー日本代表に向けても言っていたように思えます。
W杯出場決定後の会見で、こんなことを言っていました↓
本田圭佑選手は海外に行って、個を伸ばすことでチームが良くなるということを言っています。
全員がレベルアップすれば、チームの力が上がるわけですから、もっと海外移籍してレベルを上げてほしかったのでしょう。
そうできれば、サッカー日本代表のレベルも上がり、世界トップレベルのチームと対等に戦えると思っての発言だと思われます。
世界のトップチーム(代表)は、海外組の選手ばかりですからね。
サッカー日本代表の「伸びしろ」があるからこそ、こんなことを言ってしまったのでしょうね!
本田圭佑選手から見て、サッカー日本代表に「伸びしろ」が感じられなければ、こんなことは言わなかったと思われます。
※実際に、かなり期待ができるメンバーであったので、もしかしたら凄いことになるかもしれないと思わせてくれたサッカー日本代表でした。
本田圭佑は「伸びしろ」を自分に言い聞かせている?
本田圭佑選手の肩書が「挑戦者」として知られていますよね?
挑戦する自分を鼓舞するために「伸びしろ」という言葉を使っているのではないかと思っています。
サッカーで言えば、多くの方が知らないアゼルバイジャン1部のネフチに移籍をして話題となりました。
色々あっての移籍だったので仕方がないですが、日本人選手がいかない?リーグにチャレンジしたことは凄いことです。
サッカー以外では、スクールの経営者、監督、実業家として日々挑戦をしています。
色々なことに手を出していて、批判されることは多いですが・・・。
そんな時に、「伸びしろ」がある、もっと成長できると自分に言い聞かせているのでしょう。
様々なことにチャレンジしている本田圭佑選手は人間的、能力的に「伸びしろ」が大いにある方!
自分の「伸びしろ」=「可能性」を信じて行動する姿は、本当にかっこいい。
今後、どんなことにチャレンジしていくのか?本田圭佑選手の動向に目が離せません。
※もちろん、サッカー選手としての動向が1番気になります。
ネフチを退団し、どこに移籍するのか?もしくは引退するのか?
できれば、もう少し続けてほしい気持ちはあります。アメリカに行ったりして!
まとめ
今回は、本田圭佑選手の名言「伸びしろ」について書いてみました。
自分自身、サッカー日本代表のことを思って出た言葉のようです。
最初のころは、サッカー日本代表に向けて「伸びしろ」という言葉を使っていたように思えますね。
様々なことにチャレンジする本田圭佑選手。今後、どんなことをされるのでしょうか?
本田圭佑選手の「伸びしろ」に期待しましょう!
※ネフチを退団し、次の移籍先が気になります。早く決まることを願っています。