気持ちを前面に出したプレーで見る者を魅了する林大地選手。
何かやってくれそうな雰囲気を持つ選手で、期待する方も多いのではないでしょうか?
ストライカー不足に悩む日本代表を救う存在になれるのか?
今後の活躍に期待したい選手の1人ですね!
今回は、林大地選手のプレースタイル、ポジション、ビーストの由来について書いていきたいと思います。
この記事の内容
林大地が22名の登録メンバーに加わる!
バックアップメンバーとして発表された #林大地 選手が、22名の登録メンバーに加わりました🔥#サガンティーノ の想いを胸に、たくさん暴れて来てください‼️
頑張れビースト‼️🦁#サガン鳥栖 #FullPower @DaichiHayashi16 https://t.co/p6cQifnB46— サガン鳥栖公式 (@saganofficial17) July 5, 2021
バックアップメンバーで登録されていた林大地選手ですが、登録メンバーが22名に拡大されたことで登録メンバー入りを果たしましたね!
林大地選手に期待する声も多かったので、林大地選手の登録メンバー入りを喜ぶ方は多かったと思えます。
林大地選手も喜んでいましたが、気を引き締めているコメントを残していました↓
「本当にチャンスがギリギリまで残ったという印象です。もともとバックアップという立場だったけど、試合に出れる可能性が増えたので。
でも、このまま何もなかったら、1試合も出られないということもあり得る。短い時間で自分の立ち位置を少しでも上げて、試合に絡めるようにアピールしていきたい」
引用:アピールに燃える林大地にチャンス到来…ホンジュラス戦で序列を上げられるか? | サッカーキング (soccer-king.jp)
序列を変えてやる!という気持ちが伝わりますね。
オリンピック、A代表に似た感じの選手がいないので一気にブレイクする可能性が高い林大地選手。
どんなプレースタイルが持ち味なのでしょうか?
ポジションはドコなのでしょうか?
また、ビーストと呼ばれていますが、由来は何なのでしょうか?
調べてみました。
林大地のプレースタイル、ポジションは?
この投稿をInstagramで見る
林大地選手のポジションは、センターフォワード。
セカンドストライカー、攻撃的ミッドフィルダーのポジションで起用されたこともあるようです。
そんな林大地選手のプレースタイルの特徴ですが、
- 闘志あふれるプレー
- フィジカルの強さ
- 前線からの守備
があげられると思われます。
それぞれについて見ていきましょう。
闘志あふれるプレー
林大地選手のプレースタイルの最大の特徴と言えるかもしれません。
プレーを見れば、すぐにわかるほど闘志むき出しのプレーで相手ゴールに襲い掛かります。
ゴールに対する貪欲さは、オリンピック代表の中でも際立っており、やってくれそうな雰囲気がありますよね?
中山雅史氏のような雰囲気を持った選手!
見ているものに何か期待させるものを持っていると思われます。
日本では少ないタイプの選手なので、個人的に期待している選手です。
闘志あふれるプレーでチームを引っ張っていますね。
ゴールパフォーマンスを見ても、気迫が伝わってきます!
日本代表でも多く見られるように活躍してほしいですね。
フィジカルの強さ
林大地選手の体格はそれほど良いとは言えませんが、当たり負けない強さを持っています。
前線でボールを預けてもフィジカルの強さを活かしてボールキープしてくれますし、ディフェンダーに当たられても倒れずに前に進む力も持ち合わせています。
また、空中戦でも競り負けない強さもあり、海外の選手ともやり合えるのではないでしょうか?
フィジカルが強いので、ポストプレーも上手くこなしてくれています。
A代表のセンターフォワード候補となってくれるでしょう!
堂安律選手のゴールをアシストしたシーンは素晴らしかったです↓
🍺キリン・チャレンジカップ2021
🇯🇵U-24日本代表2️⃣
🇭🇳U-24ホンジュラス代表0️⃣📺TBS系列生中継
🇯🇵MF堂安律(=🇳🇱PSV(オランダ))のゴールで追加点🔥
🇯🇵FW林大地(=🇯🇵サガン鳥栖)のポストプレー⚽pic.twitter.com/WtVFmdjqk4— サッカーマニアblog⚽ (@soccermaniablo1) July 12, 2021
しっかり、相手をブロックし、堂安律選手にアシストした場面は林大地選手の良さが詰まっていましたね。
今後、林大地選手のフィジカルの強さを活かしたポストプレーがA代表でも多く見られる気がします。
前線からの守備
林大地選手は前線からの守備もこなしてくれるので、守備陣とすればありがたい選手ですよね?
現代サッカーでは当たり前のことですが、その当たり前をしてくれることは素晴らしいことです。
守備でも闘志あふれており、ボールを奪い返しに行くシーンも見どころの1つであると思っています。
ボールを奪われたら、すぐに奪い返しに行く姿はかっこいいですよ!
運動量もあり、相手選手からすれば、厄介な選手と言えるでしょう。
まだ粗削りなところがありますが、持っている能力は間違いなく素晴らしい!
もっと、国際経験を積めば、とんでもない選手になると思っています。
ビーストの愛称で親しまれている林大地!由来は?
この投稿をInstagramで見る
ビーストの愛称で親しまれている林大地選手ですが、由来はと言いますとプレースタイルが関係しています。
先ほど書いたように、野性味あふれるプレースタイルが特徴なのでビーストと呼ばれるようになりました。
ゴールパフォーマンスを見てもわかるように、野獣のような感じがしますよね?
ビーストというニックネームが似合っていると思いますし、つけた方のネーミングセンスが良いですね!
林大地選手は、ビーストと呼ばれることについてどう思っているのか?調べてみましたが出ていませんね。
ただ、林大地選手のInstagramを見ると、beast_channelとなっているので気に入っているのではないでしょうか?
今後、クラブ、日本代表でビーストコールが多く聞けることを楽しみにしています!
※気になったのですが、もし、海外移籍した場合には移籍先のクラブでもビーストと呼ばれるのでしょうか?
林大地選手が海外移籍した際に、移籍先でビーストと呼ばれるのか?注目しましょう。
※2021年8月8日に、ベルギーのシント=トロイデンに完全移籍しました。
この投稿をInstagramで見る
多くの日本人選手が所属しているので、林大地選手にとっても心強いことでしょう。
林大地選手がシント=トロイデンからステップアップできるのか?注目ですね。
まとめ
今回は、林大地選手のプレースタイル、ポジション、ビーストの由来について書いてみました。
野性味あふれるプレーで見る者に期待させてくれる林大地選手。
日本には少ないタイプの選手なので、どうしても期待したくなります。
ビーストの由来は、プレースタイルからくるものでした。
林大地選手にピッタリの愛称だと思いますので、大活躍して、海外からもビーストと呼ばれるようになってほしいものです。