森岡亮太のプレースタイル、ポジションは?これまでの経歴は?

Ryota Morioka

※この記事にはプロモーションが含まれています。

シャルルロワに移籍後、輝きを取り戻した森岡亮太選手。

ベフェレン時代とは違うプレーで高い評価を得ていますよね?

もう1度、日本代表で見てみたいという声も出てくるほどの活躍をされています。

そんな森岡亮太選手は、どんなプレースタイルが持ち味なのでしょうか?

また、メインポジションはドコなのでしょうか?

今回は、森岡亮太選手のプレースタイル、ポジションについて書いていきたいと思います。


森岡亮太のプレースタイル、ポジションは?

 

この投稿をInstagramで見る

 

Ryota Morioka(@ryota_morioka)がシェアした投稿

森岡亮太選手のメインポジションは、攻撃的ミッドフィルダーです。

そのほかには、セカンドストライカー、セントラルミッドフィルダーのポジションでもプレーしています。

真ん中のポジションであれば、どこでもプレーできる感じですね。

※2021-2022シーズンは、ゴールに近いポジションで起用されています。

そんな森岡亮太選手は、どんなプレースタイルが持ち味なのでしょうか?

森岡亮太選手のプレースタイルの特徴を挙げると、

  • 抜群のキープ力
  • 相手の裏を突くアイディア
  • 守備力の向上

が挙げられると思われます。

それぞれについて見ていきましょう。

抜群のキープ力

森岡亮太選手はキープ力があり、囲まれても相手をいなすプレーが得意!

細かいタッチでボールをキープしながら、前に進んでいきますね。

そして隙あらば、味方に素晴らしいパスを供給し、チャンスを演出してくれます。

相手選手をひきつけてくれるので、味方は数的有利な状況で攻め込めるのでありがたいですよね?

しかも、味方が受け取りやすい優しいパスなので、得点に結びつきやすいと思われます。

細かいボールタッチでタメを作り、素晴らしいスルーパスを出したシーンです(1分20秒あたり)↓

森岡亮太選手らしい美しいパスでしたね。

細かいタッチをしながら、タイミングを計るあたりは流石としか言いようがないです。

相手の意表を突くアイディア

森岡亮太選手は、相手の意表を突くアイディアを持つ選手でも有名ですよね?

ボールタッチに独特のリズムがあり、そこでタイミングをずらされていると思うので厄介な選手ですね。

タイミングをずらして、相手の意表を突くパスを出すので、相手からしたらたまったものではないはず。

こちらのシーンは、完全に相手の意表を突くパスでした↓

森岡亮太選手の細かいボールタッチを見て、相手のサイドバックの選手?が飛び出したところを狙っていました。

そこにピンポイントでパスを送れる技術が素晴らしい!

相手ディフェンスは完全にやられてしまいました。

完全に意表を突かれた感じですね。

守備力の向上

森岡亮太選手は守備力が向上しましたね。

守備的ミッドフィルダーのポジションを経験したからでしょう。

守備的ミッドフィルダーでプレーしていた時には、中盤で多くボール奪取していましたね。

こんなニュースが出ていました↓

森岡が29試合の出場で相手からボールを奪った回数は「259」とのこと。

スタンダール・リエージュMFゴイコ・チミロト(241回)や同僚MFマルコ・イライマハリトラ(239回)らの記録を超え、守備的MFとして大きな存在感を発揮した。

引用:森岡亮太が記録したリーグトップのスタッツとは?守備的MFで意外なストロングポイントを発揮 | Goal.com

守備的ミッドフィルダーのポジションでプレーしていたとはいえ、ここまで守備する選手だと思う方は少なかったはずです。

攻撃面では高い評価を得ていましたが、守備面でも評価されるようになったことは良いこと!

ここまで成長した森岡亮太選手を日本代表で見てみたいですね。

今の森岡亮太選手であれば、日本代表でも大きな戦力になると思われます。

タイミングさえ合えば、森岡亮太選手を呼んでほしいですね。

森岡亮太の経歴

 

この投稿をInstagramで見る

 

Ryota Morioka(@ryota_morioka)がシェアした投稿

国籍:日本

生年月日:1991年4月12日

出身地:京都府城陽市

身長:180cm

体重:72kg

在籍チーム:シャルルロワSC

ポジション:MF(OH)

背番号:44

利き足:右足

引用:森岡亮太 – Wikipedia

森岡亮太選手は、京都のサッカー名門校である府立久御山高校へ入学。

久御山高校のテクニック重視のサッカーで腕を磨かれ、ヴィッセル神戸とセレッソ大阪からスカウトされました!

森岡亮太選手は、ヴィッセル神戸に入団を決めました。

入団してからは、交代出場で経験を積んでいき、J2に降格した2013年から多くの出場機会を得ることに成功!

この年から背番号10を与えられ、チームをJ1昇格に導く活躍を見せてくれました。

2014年には司令塔として絶対的な存在感を放ち、リーグ戦すべての試合に出場。

シーズン終了後には、優秀選手賞選出とフェアプレー個人賞を受賞し、充実したシーズンを過ごしました。

また、日本代表にも選出され、9月5日に行われたキリンチャレンジカップ・ウルグアイ戦で代表デビューを果たしましたね!

2015年には、自身初の海外挑戦でポーランド1部のシロンスク・ヴロツワフへ。

シロンスク・ヴロツワフでの活躍を受け、ベルギー1部のワースラント=ベフェレンに移籍し、一気に有名になりました!

第13節までに7得点8アシストを記録し、欧州でも注目される存在に!

このころの森岡亮太選手は止められなかった↓

そして、国内トップレベルのアンデルレヒトに移籍し、加入したシーズンは活躍できていました。

しかし、翌シーズンは出場機会が激減し、2019年冬にシャルルロワにレンタル移籍を決断。

この移籍が大当たりし、森岡亮太選手は復活し、完全移籍を勝ち取りましたね。

それ以降は、シャルルロワの中心選手として活躍しています。

シャルルロワで活躍する森岡亮太選手は、

「サッカーでは全てが可能です。シャルルロワでは良い気分ですが、将来がどうなるかは見てみたいです」

「自分が今の道を満足しているかどうか。今頃はトップリーグで活躍しているだろうと思っていました」

「でも、まだその可能性はあると思います。僕はまだ30歳です」

引用:「今頃はトップリーグで…」ベルギーで5年目、森岡亮太が自身の将来を語る「僕はまだ30歳」【超ワールドサッカー】 (ultra-soccer.jp)

とコメントしていました。

もしかしたら、ステップアップするのでしょうか?

今後の森岡亮太選手の動向にも注目しましょう!

まとめ

今回は、森岡亮太選手のプレースタイル、ポジションについて書いてみました。

守備的ミッドフィルダーのポジションを経験して、守備力が向上したので隙らしい隙が無くなりましたね。

攻守において高いレベルのプレーを見せてくれると思うので、日本代表に召集してほしい。

今後、シャルルロワからステップアップする可能性もありそうなので、動向に注目していきましょう。

Ryota Morioka

森岡亮太の年俸推移は?各クラブでの金額は、いくら?

2022.08.16