2016年の夏にマルセイユに移籍をしてから不動の右サイドバックとして活躍している酒井宏樹。
左サイドバックとしてもプレーできるので、マルセイユにとって貴重な戦力。
引用:https://web.gekisaka.jp/news/detail/?294841-294841-fl
クラブ、サポーターからも愛され、マルセイユのシンボルと言っても過言ではないほど。
マルセイユの主力である酒井宏樹に対して、海外メディア、サポーターの反応は、どのようなものなのでしょうか?
今回は、酒井宏樹に対する海外メディア、サポーターの反応、評価について書いていきたいと思います。
この記事の内容
ネイマールの発言に対する酒井宏樹の対応がかっこよすぎる!
ネイマールが酒井宏樹に対して「クソ中国人」と発言した証拠が明らかに。他にも「クソリーグ」と発言。 pic.twitter.com/7OzDvcWU0c
— ёшисоро (@YoshiSorokin7) September 29, 2020
パリ・サンジェルマンとの1戦は別に意味で注目を集めてしまいました。
退場者5人も事件ですが、人種差別発言が大きな問題となりましたね。
ネイマールは、酒井宏樹に、
「クソ中国人!」
と言ったらしいのですが、十分な証拠がないということで制裁なしということに。
懲戒委員会の発言は、
「関係者に話を聞いた結果、当委員会は両者の間に差別的な発言があったと立証する十分な証拠は存在しない、との結論に達した。よって制裁を科す根拠もないと判断した」
制裁なしで終わりましたが、いまだに落ち着かず・・・。
そんな中、酒井宏樹は自身のInstagramで、
とコメント。
酒井宏樹の大人の対応に、フォロワーからは多くの称賛のメッセージが寄せられたようです。
「人間性が素敵すぎます」
「素晴らしい」
「ホントにカッコいい!」
「同じ日本人として誇りに思う」
「一流のサッカー選手の考え方はこうなんだよ。と、サッカーをしている息子たちに伝えたいです」
「イケメンやなぁ」
「ブラボー!」
「フランスでもっとも尊敬の値するプレーヤーだ」
本当にかっこよすぎです!
今回は、ネイマールが絡んだことで大きくなったわけですが、違うところでもあるはず。
人種差別発言で問題になったことは多いので、もう少しほかの件でも大きく取り上げたほうが良いのかなと思います。
それにしても大人な対応を見せた酒井宏樹に惚れてしまいそうですね!
※この騒動で扱いが小さくなってしまった感じではありますが、マルセイユで150試合おめでとうございます。
マルセイユで通算150試合出場達成おめでとう🎊@hi04ro30ki にインタビューしてきました🎙️
フルはこちらから👉 https://t.co/CnD8wxQiQY pic.twitter.com/p3x1Ei0LzB
— オリンピック・マルセイユ (@OM_Japanese) September 26, 2020
酒井宏樹に対する海外メディア、サポーターの反応、評価は?(退団の噂について)
酒井宏樹が、マルセイユ退団をする可能性があると報道されましたね。
正直、なぜ?と思ってしまいました。2020-2021シーズンは、UEFAチャンピオンズリーグにも出場できるのに・・・。
ブナ・サールに先発の座を奪われたこともありますが、それ以上にマルセイユが資金難ということが大きいのではないでしょうか?
2022年まで契約が残っているのですが、ほかのクラブからのオファーが来れば出ていくという話をクラブにしたようですね。
サポーターからの反応は、このような感じでした。
・人気選手でクラブ自らは売り出し辛いし、本人としても申し出る一方で条件を限定することでクラブにもサポーターに義理を立ててるのね。
個人的にはマルセイユに残ってCLの舞台に立つところを見たいなぁ。・酒井らしい選択だな。そこが酒井のいい所でもあり弱い所でもあるけど
・ゴリ移籍するの?せっかくCL出れるのにマジかよ。
・あれって移籍希望ってよりより多くの移籍金がマルセイユに入りそうなら移籍するよっていう宏樹のマルセイユ愛だと思ってたんだが違うのかな?
酒井宏樹の優しさのような気がしますね。
マルセイユを救うことを優先したのではないでしょうか?ただ、決定ではないので動向に注目です。
では、試合における酒井宏樹に対する海外メディア、サポーターの反応、評価は、どのようなものなのでしょうか?
酒井宏樹に対する海外メディア、サポーターの反応、評価は?(試合での)
酒井宏樹に対する海外メディア、サポーターの反応、評価は、どのようなものなのでしょうか?
まず、海外メディアから見ていきましょう。
「サイドバックをプレーしている若い選手たちは、このサカイのプレーをお手本にして学ぶといいと思います。実はなかなかできないプレーなんですが、サカイは素早く身体を入れ、しっかりとコースを消しています」
お手本とはね。素晴らしい評価をもらっています。
海外メディアから、ここまで評価をされている選手も珍しい。
最近、Twitterに出ていた酒井宏樹の動画を見てみると、凄さがわかります。
次どこに移籍するんやろ。#酒井宏樹
— スノウ@APLOGSPORTS.COM_ウイイレPES (@APLOGSPORTSCOM) July 12, 2020
1対1での対応は、本当にお手本にすべきプレーだと思います。
間合いの取り方や足の出し方は素晴らしい。余計なファールをせずに、ボールを奪っています。
改めて、酒井宏樹上手いなと思いますね。
では、マルセイユサポーターからの反応を見てみましょう。昔のものになりますが・・・。
マルセイユサポーターの反応と評価です。
・酒井、極めて素晴らしい!
・本当に華麗だ、酒井 😌
・酒井の動きは他のお手本となる
彼は本当に進歩を遂げている・酒井は常に利他的で他の模範となる
・酒井は喜んで自己犠牲して、組織的なプレーにインテリジェンスがある
といった感じです。
世界で厳しいといわれるマルセイユサポーターから、ここまで評価されるとうれしいですよね?
しかも、2018-2019シーズンにファンが選ぶ年間MVPに選出もされています。
酒井宏樹は、この喜びをSNSで発信していました!
控えめなコメントも酒井宏樹らしくて好きですね!
プレーは熱く、冷静だからギャップにやられる方は多いのではないでしょうか?
海外メディアやサポーターに愛される酒井宏樹が放出されるかもしれないということで、移籍先は、どうなるのでしょうか?
最後に、酒井宏樹の移籍先について書いてみたいと思います。
酒井宏樹の移籍先は?ドコが有力なのか?
※マルセイユでプレーをし続けています。
マルセイユを退団するのではないかと言われてから、移籍先の話が気になりますよね?
以前、噂のあったトッテナムですが、微妙なところ。
酒井宏樹の年齢を考えて、先送りされた?話があったと思います。トッテナムが即戦力が欲しいとなればあるかもしれません。
プレミアリーグや主要リーグの上位クラブでなければ、日本に戻ってくるのかもしれません。
2020年2月に、こんなニュースがありました。
酒井宏樹にインタビューしたものです。
「夢は叶ったので、この時間がどれだけ続くか。毎回結果を出さないといけないという、強い気持ちでやらないといけない」
「そうでなければ日本に帰るという選択肢も考えなければいけない。こっちにしがみつくというのではなくて、活躍しに来ているので。活躍できなかったら帰る。そういう切り替えというかメリハリを持たないとやっていけない」
酒井宏樹もいろいろ考えていますね。
日本に復帰は嬉しいですが、まだ、海外でできる力があります。
何とか、数年は欧州で活躍している姿が見たい。セリエAのクラブとか魅力的に映るのではないかと思っています。
2020年夏の移籍市場では、酒井宏樹の動向に要チェックですね。
※大津祐樹と“Football Assist プロジェクト”というものを立ち上げましたね。
こういった活動を始めたことは、日本に帰ってくるのかなと思ってしまいます。
“Football Assist プロジェクト”について詳しくは、コチラ→現役選手がなぜ? 大津祐樹と酒井宏樹が考える、僕らだからこそ今できること
酒井宏樹のTwitterで、こんな動画がアップされていました。
Football Assist公式のYouTubeチャンネルが開設しました。
一般の方々や若い世代に思いやメッセージが伝わるようなチャンネルにしていきます‼︎
もしよかったらこれから視聴してみてください👍 pic.twitter.com/kG3z5sfeAJ— Hiroki.Sakai 酒井宏樹 (@hi04ro30ki) June 30, 2020
酒井宏樹も様々な活動をされています。こちらの方にも注目しないといけませんね。
まとめ。
今回は、酒井宏樹のマルセイユでの評価と海外の反応について書いてみました。
海外メディア、サポーターからの反応、評価が良く、ここまで愛された選手は少ない。
最近は、移籍の話が出ていますが、納得のいく移籍先を見つけてほしいものです。
※できれば、欧州で輝く酒井宏樹を見続けていたいです。
こちらの記事もよろしかったらどうぞ↓