長谷部誠の性格は、やはり真面目で几帳面?意外な一面はないの?

※この記事にはプロモーションが含まれています。

サッカー元日本代表の長谷部誠ですが、真面目で几帳面な感じがしますね。

誰から見てもそう思われると思います。見た目だけでなく雰囲気からも感じられます。

そんな性格の持ち主の長谷部誠なのですが、見た目以外の性格はあるのでしょうかね?

結構、真面目な人ほど意外な一面がありますからね。

今回は、そんな長谷部誠の性格について書いてみたいと思います。


長谷部誠の性格は、やはり真面目なのか?

長谷部誠の性格としたら、真面目、几帳面、リーダーシップがあるといったところが挙げられるのではないでしょうか?

真面目で几帳面でリーダーシップがあるところ誰もが認めるところ。

しかし、日本にいた時の長谷部誠の性格は真面目、几帳面ではありますが、リーダーシップがあるような人物ではなかったそうです。

元々、人見知りだった性格のようです。今では、考えられないですよね?

何故、人見知りの性格が変わったのかというと、ブンデスリーガに移籍をしたことがキッカケのようです。

移籍したばかりの頃は、長谷部誠は大人しい性格でいたようですが、変わらないといけないと思い、積極的にチームメートとコミュニケーションを取るようにしたようです。

日本人選手がよくぶち当たる問題ですからね。外国人から見ると、日本人は真面目で几帳面だけど、大人しい性格と言われますからね。

そういった状況を打破するために性格を変えていったようです。これが成功し、チームメートとも打ち解けられるようになったようです。

環境が人を変えると言いますが、まさに、その通りですね。

長友佑都や乾貴士のようにノリのいい性格の選手だと簡単に受け入れてもらえますが、そうでない性格ですと難しいですね。

長谷部誠の努力をした結果が、今でも生きているのですね!それ以外にも、長谷部誠の性格がわかる話があります。

それについても書いていきたいと思います。

長谷部誠の性格を表す行動とは?

真面目な性格の持ち主である長谷部誠ですが、ドイツに移籍後に、相当な努力もされていました。

誰もがぶち当たる壁である言語の壁のことです。

チームメートとコミュニケーションを取ることや監督の指示を理解するために、ドイツ語の勉強に励んでいました。

当たり前のことですが、長谷部誠の努力の仕方が素晴らしい。

普通、他の国の言語を覚えるためには、数年間かかるはずですが、半年ぐらいで覚えてしまったという話もあります。

インタビューでも流暢なドイツ語で話をしている姿もあります。

素晴らしいぐらい流暢に話していますね!このインタビューの表情とか見ると、やはり、ブンデスリーガに移籍をして変わったのかなと思われます。

でも、長谷部誠の件だけではなく、環境って大切なんだなと思いますね。

付き合う人間も変わりますし、そういったところで性格だけでなく物の考え方も変わるんだなと思いました。

趣味は、読書みたいですが、読書意外にもあると思われます。

インドア派だった長谷部誠ですが、ブンデスリーガに移籍をして、読書以外のことにも興味を持つようになったのではないでしょうか?

しかし、そんな真面目で几帳面な性格で損をしてしまったこともあるようです。

いったい、何があったのでしょうか?そちらについても書いていきたいと思います。

真面目な性格で損をしてしまったこととは?

真面目な性格で損をしてしまったことって何なんでしょうかね?真面目な性格が悪かったわけではなかったようです。

佐藤ありささんと結婚する前に、お付き合いをしていた本田朋子アナウンサーとのことです。

長谷部誠は、その時はまだインドア派だったのでしょうし、自分の時間を大切にしたいという性格だったようです。

しかし、本田朋子アナウンサーからのメール攻撃が凄かったようで、自分の時間が取れなくなってしまい破局をしてしまったということがあります。

報道では、割と簡単に言われていましたが、どれだけ凄かったのかはわかりません。

早く結婚したいと言われていたようで、そういったところも嫌だったみたいですね。

チームメートや仲間から結婚できないと言われていたそうです・・・。

内田篤人は、

「だから彼女できねえんだよ!」って(笑)

とインタビューで答えていた時もありました。

自分の時間が取れないほどしつこかったので難しいと思ったのでしょうね。長谷部誠ならだれでも受け入れてくれそうな感じがしましたが、意外な一面もあったのですね。

今の長谷部誠の性格であれば上手くいっていたのかもしれませんね。タイミングが悪かったということでしょう。

まとめ。

今回は、長谷部誠の性格について書かせていただきました。

一番驚いたのが、インドア派だったということですね。見た目は、そこまでインドア派のように思えませんが。

ドイツに行ったことで性格を変える必要があり、性格を変えて良かったですね。

真面目、几帳面な性格は、予想通りでしたが、意外に頑固な人なのかなとも思いました。ある意味、自分軸を持っているということで良いことでしょう。

サッカーを見ていると、そんな感じはしないのですが、サッカーの時とプライベートの時は違うのですね!

当たり前ですが、長谷部誠も人間だったんだなと思いました。

ブンデスリーガを見るなら、スカパーがお勧めです↓


【スカパー!】お申込みから約30分で見られます!

こちらの記事も読まれています↓

スアレスとカバーニの仲は良いの?二人の性格は、どうなのか?

権田修一の出身高校は、普通?通信制?性格は、仲間想いの性格?

マルセロのお茶目で、かわいい性格と息子は、どんな感じなのか?

エンゴロ・カンテの性格が、よくわかるエピソードとは?

ネイマールの性格が悪いって言われてますが、実際はどうなの?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA