オランダ・NECナイメヘンでゴールを重ね、日本代表としても存在感を放つストライカー、小川航基(おがわ こうき)。
彼の魅力は得点力やフィジカルだけではありません。
常に前を向き、逆境を力に変え、家族や仲間を大切にしながら歩んできた“人間としての強さ”が、そのプレーの根底にあります。
この記事では、日本・オランダのメディアやファンの声をもとに、小川航基の性格や人柄がわかる7つのエピソードを紹介。
ストライカーとしてだけでなく、一人の人間としての魅力に迫ります。
この記事の内容
小川航基の性格と人となり
この投稿をInstagramで見る
日本代表にも定着し、オランダ・NECナイメヘンで活躍するストライカー、小川航基(おがわ こうき)。
得点力やポジショニングの上手さだけでなく、彼を支えるのは“人間としての強さ”です。
批判を受けてもブレず、逆境に笑いながら立ち向かい、家族と共に歩む誠実さ――。
この記事では、日本・オランダ両国のメディアやファンの声をもとに、小川航基の性格・人柄がわかる7つのエピソードを紹介します。
逆境でも腐らない「芯の強さ」
小川航基のキャリアは順風満帆ではありません。
ジュビロ磐田時代には、ケガや出場機会の減少で苦しい時期が続きました。
それでも、彼は「腐ることはなかった」と言い切ります。
「僕は自分を信じることをやめない」
(Numberインタビューより)
批判やSNSの声に揺らがず、自分の信じた道を歩むメンタルの強さ。
その姿勢が、後のオランダ挑戦にもつながっていきました。
熱く、時にぶつかる情熱型
桐光学園高校時代の小川は、指導者と意見をぶつけることもあるほどの“熱い選手”。
負けず嫌いで、妥協を許さない性格でした。
「熱くなりすぎてぶつかることもあった。でも、それが僕の原点です」
(f-p.jpインタビュー)
この“直球型”の気質は、プロになっても変わらず。
自分の納得できないプレーや采配があれば、意見を言うタイプです。
それはわがままではなく、「勝つためにどうするか」を考える真剣さの表れでもあります。
有言実行のストライカー
引用:jleague
横浜FCからオランダへ渡る際、小川はこう語っていました。
「次に日本へ帰る時は、日の丸を背負って帰る」
それは口先の宣言ではなく、有言実行の約束。
NECナイメヘンで結果を出し、日本代表に復帰することでその言葉を現実にしました。
この「言葉に責任を持つ」姿勢は、彼のキャリアを通して一貫しています。
プレッシャーを“楽しむ”冷静さ
引用:sponichi
多くの選手が重圧を感じる試合前、小川は“違う視点”を持っています。
「緊張感を楽しみたい。勝負のスリルを力に変えたい」
(f-p.jpインタビュー)
この発想は、メンタルの成熟を象徴しています。
強烈なプレッシャーの中で力を発揮するのは、「冷静さ」と「集中力」を保つ精神的コントロールができる選手だけ。
それを自然体で実践できるのが、小川航基という男です。
強気な自己主張とリスペクトのバランス
#NEC update
Er is recent een bod uitgebracht op Koki #Ogawa 🇯🇵
NEC is eindelijk rond met een CV na verdedigers te hebben benaderd uit Portugal, Frankrijk, Turkije, Nederland Zwitserland etc
We zijn bezig om een naam te achterhalen en te verifiëren pic.twitter.com/n9NACByvWq
— W (@WFCGRONINGEN) August 8, 2025
オランダ紙 FCUpdate.nl は、小川の印象的な発言を紹介しています。
「彼(上田綺世)は素晴らしい選手。でも、僕は自分の方が上だと思っている」
(オランダ紙『FCUpdate.nl』より)
このコメントは一見強気に聞こえますが、同時に「彼を尊敬している」とも述べており、リスペクトと自信の両立を体現しています。
“謙虚すぎず、傲慢すぎず”――欧州の選手と対等に渡り合うためのメンタリティを身につけていることが分かります。
家族と共に決断する誠実さ
小川はキャリアの節目ごとに、妻と相談して決断を下すタイプです。
「僕の人生は家族と一緒に歩むもの。支えがあるから頑張れる」
(f-p.jpインタビュー)
サッカー選手としての華やかさの裏で、家族との絆を大切にする姿勢が印象的。
プロとしてだけでなく、一人の人間としての誠実さが垣間見えます。
現地オランダでの評価:責任感とリーダー性
Koki Ogawa blijft zijn indrukwekkende doelpuntenmoyenne bij Japan volhouden. #necnijmegen #forzanec https://t.co/rw0LmQ3Eh7
— ForzaNEC.nl (@ForzaNECnl) October 10, 2025
オランダ紙 AD.nl は、小川がNECナイメヘンで「トレーニングでも声を出し、主導的な存在になっている」と報道。
NEC公式SNSでも、「KOKI MAGIC」として称賛されるシーンが多く、ファンの間では“頼れるストライカー”として支持を集めています。
「ゴールだけでなく、チームを引っ張る存在」
(NECサポーターのSNS投稿より)
単なる助っ人外国人ではなく、チームを動かすリーダーの一人として認められ始めているのです。
さいごに
小川航基は、結果だけで評価されがちなストライカーという枠を超えた存在です。
批判に負けない芯の強さ、プレッシャーを楽しむ冷静さ、そして家族や仲間を思いやる誠実さ――。
そのすべてが、彼のプレーに深みを与えています。
どんな状況でも腐らず、自分を信じて努力を続ける姿勢は、多くの人に勇気を与えるはず。
彼のゴールには、数字以上の「人間ドラマ」が宿っています。
これからも、欧州の舞台で進化を続ける小川航基の姿から目が離せません。
こちらの記事も読まれています↓