モドリッチの名言まとめ|GKへの助言・人生観・リーダーシップを英語原文+和訳で徹底解説

※この記事にはプロモーションが含まれています。

クロアチア代表・レアル・マドリードの象徴であり、W杯を通じて世界から尊敬される司令塔ルカ・モドリッチ。

その魅力の一つが、数々の深く、温かく、芯のある名言だ。

この記事では、
✔ 英語原文
✔ 日本語訳
✔ 名言の背景(どんな場面で言った?)
✔ その言葉が持つ意味

まで網羅した“完全版”としてまとめる。

特に、Netflixドキュメンタリー『Captains』で話題になったGKリヴァコヴィッチへの助言は必読。




モドリッチの代表的な名言(人生観・人間性)

モドリッチ選手の写真

モドリッチ選手の写真

引用:X

 名言① Never give up

<英語原文>
“The most important thing is to never give up…”

<和訳>
「最も大切なのは、決してあきらめないことだ。」

<背景>
幼少期、戦争難民として生活し、家族を失い、宿泊施設を転々とした時代を振り返って語った言葉。
モドリッチの“強さの源”が分かる名言。

名言② Believe in yourself

<英語原文>
“You need to believe. If you don’t believe, you can never get anything.”

<和訳>
「自分を信じなければ、何も手に入らない。」

<背景>
ディナモ・ザグレブ下部組織で「小さすぎて成功しない」と言われ続けた頃のエピソードと紐づく言葉。

名言③ War made me stronger

<英語原文>
“The war made me stronger…”

<和訳>
「戦争は僕を強くした。」

<背景>
家族を失い、避難生活を送った内戦時代について語ったBBCインタビューより。
悲しみを憎しみに変えず、成長への力に変えたことを示す名言。

名言④ Home guy

<英語原文>
“I’m more a home guy…”

<和訳>
「僕は家にいるほうが落ち着く。」

<背景>
妻ヴァニアと子どもたちと過ごす“家庭”を、キャリア以上に大切にしていることが分かる言葉。




モドリッチのプロフェッショナリズム(レアル・代表での言葉)

モドリッチ選手の写真

モドリッチ選手の写真

引用:X

名言⑤ No fear at Real Madrid

<英語原文>
“Fear doesn’t exist in football, especially for Real Madrid.”

<和訳>
「サッカーに恐怖は存在しない。特にレアル・マドリードでは。」

<背景>
CL決勝前の会見で発した言葉。
超巨大クラブのプレッシャーを“恐れ”ではなく“喜び”として捉えるモドリッチらしい発言。

名言⑥ Smile because it happened

<英語原文>
“Don’t cry because it’s over, smile because it happened.”

<和訳>
「終わったから泣くな。起きたことを喜んで笑え。」

<背景>
ファンへのメッセージとして話題になった言葉。
引退が近づいているのでは…?とメディアをざわつかせた。

名言⑦ Dream of bigger clubs

<英語原文>
“It is normal for a player to dream about playing for a bigger club.”

<和訳>
「選手がより大きなクラブでプレーすることを夢見るのは普通だ。」

名言⑧ Croatia is special

モドリッチ選手の写真

モドリッチ選手の写真

引用:X

<英語原文>
“It is very important for me to play for Croatia…”

<和訳>
「クロアチア代表でプレーすることは、僕にとって非常に重要だ。」

名言⑨ Respect even if you lose

<英語原文>
“If you don’t win, be there out of respect.”

<和訳>
「負けても、敬意のためにその場に立つべきだ。」

名言⑩ Real Madrid legacy

<英語原文>
“I want to be be remembered as a player who always gave everything for Real Madrid.”

<和訳>
「僕は、レアル・マドリードのために常に全てを捧げた選手として記憶されたい。」




Netflix “Captains”で話題|GKリヴァコヴィッチへの助言

名言⑪ 「ミスをしない人間がいるなら言ってみろよ」

<英語原文(番組内容を忠実に再構成)>
“Everyone makes mistakes.
Tell me, is there a single person who never makes one?
Why should you be the only one not allowed to make mistakes?
If you are afraid, everything becomes worse.”

<和訳>
「ミスなんて誰でもする。
ミスをしない人間がいるなら言ってみろよ。
どうしてお前だけ、一つのミスも許されないと思うんだ?
恐れていたら、すべてがもっと悪くなるんだ。」

<背景>
カタールW杯前、リヴァコヴィッチが自信を失いかけていた時に個別に呼び、ソファで1対1で語りかけた名場面。
キャプテンとしての“心のケア”が世界中のファンを感動させた。

名言⑫ 「自信を失えばチームに影響する」

<英語原文>
“If you don’t have confidence, it affects the whole team.
Goalkeepers are in a lonely position.
But you are a great keeper.”

<和訳>
「お前が自信を持っていなかったら、チーム全体に影響する。
GKは孤独なポジションだ。
でもお前は素晴らしいGKなんだ。」

<背景>
GKという特殊な立場の重圧を理解し、
“自信=チームの空気” と教えるモドリッチらしい言葉。

名言⑬ 「選手は誰かの支えを感じることが大事だ」

<英語原文>
“Players must feel someone is behind them, supporting them.
Especially goalkeepers.”

<和訳>
「選手は、誰かが背中を支えてくれていると感じることが大切だ。
特にGKは、なおさらだ。」

<背景>
モドリッチが常に試合後、仲間に寄り添い、
責めるのではなく“支えるキャプテン”である理由が分かる言葉。




他にもある、味わい深い名言

モドリッチ選手の写真

モドリッチ選手の写真

引用:X

名言⑭ Passion still burns

“I still have passion and motivation for what I’m doing.”
「僕はまだ、この仕事に情熱と意欲を持っている。」

名言⑮ Never forget where you come from

“Never forget where you come from.”
「自分がどこから来たのかを忘れるな。」




まとめ|モドリッチの言葉は“人間力”そのもの

ルカ・モドリッチの名言は、華麗なプレー以上に、彼の“人生観・人間性・責任感・仲間を思う心”が凝縮されている。

特に『Captains』でのGKリヴァコヴィッチへの助言は、単なる言葉ではなく、「最も大切な仲間の心を守る」キャプテンとしての哲学だった。

彼の言葉には、戦争を生き抜いた経験、小柄な体と批判を乗り越えた努力、そして家族と仲間を大切にする優しさが詰まっている。

そんな深い人間性こそ、モドリッチが世界中から愛される理由だ。