田中碧選手の高校時代について気になりませんか?
神奈川県立新城高校に在籍しながら、川崎フロンターレU-18でプレーしていた田中碧選手。
高校1年生で唯一ベンチ入りし、2年生でスタメン定着、3年生でキャプテンを務めるなど、その成長スピードは圧巻でした。
また、高校時代の成績は学年トップ10入りを果たすほど優秀!
サッカーだけでなく、学業でも高い評価を受けていたんです。
さらに、フロンターレアカデミーの先輩には三笘薫・板倉滉・三好康児ら日本代表選手が揃っていました。
田中碧選手はそんなハイレベルな環境で成長し、後にプロ入りを果たします。
そんな田中碧選手の高校時代を、出身校・サッカー成績・エピソードとともに詳しくご紹介します!
最後まで読むと、田中碧選手のすごさがより深く分かりますよ!
この記事の内容
田中碧の出身校は神奈川県立新城高校!
引用:minkou
田中碧選手の出身校は、神奈川県立新城高校!
この高校は、神奈川県川崎市にある公立高校で、偏差値は59。
県内でも中堅以上の学力レベルを誇り、進学校としても知られています。
新城高校の特徴としては、「文武両道」を大切にしている点。
スポーツの強豪校というわけではないけど、部活動も活発で、多くの卒業生がスポーツの分野で活躍しているんだ。
新城高校は、毎年多くの生徒が難関大学へ進学しています。
例えば、早稲田大学や慶應義塾大学、GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)といった私立大学のほか、横浜国立大学などの国公立大学へも進学者を輩出していることでも有名。
田中碧選手も、もしプロの道を選ばなかったら、大学進学していた可能性が高いと思われます。
また、何名かの有名人の出身高校としても有名です。
神奈川県立新城高校出身の有名人は以下の通りです↓
写真 | 名前 | 職業 |
![]() |
三好康児(みよし こうじ) | VfLボーフム (サッカー選手) |
![]() |
岡田優希(おかだ ゆうき) | 奈良クラブ (サッカー選手) |
![]() |
石川洋(いしかわ ひろし) | チーフアナウンサー |
![]() |
植木繁晴(うえき しげはる) | 大学教授、同大学サッカー部監督 |
![]() |
山崎洋子(やまざき ようこ) | (小説家) |
こうして見ると、サッカー選手の輩出も多い!
田中碧選手が高校時代にどんな環境で過ごしていたのか、気になってきますよね?
高校時代のサッカー成績と実績
引用:X
田中碧選手は、高校のサッカー部には所属せず、川崎フロンターレU-18でプレーしていました。
高校のサッカー部と比べると、Jリーグのアカデミーに所属する選手たちは、より高いレベルでのトレーニングを積むことになりますよね?
川崎フロンターレU-18といえば、全国的にも強豪として知られていて、Jユースカップやクラブユース選手権などで毎年優秀な成績を残していることで有名。
田中碧の高校時代の主な実績
高校1年生で唯一ベンチ入り(フロンターレU-18)
高校2年でスタメンに定着
高校3年ではキャプテンを務める
Jユースカップ・クラブユース選手権に出場
1年生のときからトップチームの練習にも参加し、風間八宏監督に「肝っ玉が据わっている」と評価されるほどの度胸を持っていたようです。
当時のフロンターレU-18は超ハイレベルな環境だったけど、田中碧選手はしっかり食らいついて成長していきました。
高校時代のプレースタイルと成長の過程
引用:X
田中碧選手の高校時代のプレースタイルは、守備的MF(ボランチ)としての素質を存分に発揮していたよ。
高校時代のプレースタイルの特徴
シンプルなパス回しで試合をコントロール
高い危機察知能力でボール奪取が得意
状況判断が早く、ミスの少ないプレー
フィジカルはまだ発展途上だったが、運動量でカバー
高校時代の田中碧選手は、派手なドリブルやシュートではなく、堅実なプレーを得意としていました。
風間八宏監督からも、「無駄なプレーをせずにチームを支える存在」として評価されていたようです。
また、高校時代から守備の意識が高く、「ボール奪取の名手」と呼ばれるほど。
しかし、本人は「もっと攻撃的なプレーをしたかった」とも語っていました。
田中碧の高校時代の同期やチームメイトは?
田中碧選手が川崎フロンターレU-18にいた頃、とんでもないメンバーが揃っていました!
同期やチームメイト
三笘薫(現・ブライトン)
板倉滉(現・ボルシアMG)
三好康児(現・ボーフム)
このメンバーを見ても分かる通り、川崎フロンターレU-18はまさに“日本代表の原石”の宝庫でした。
こんな環境で日々切磋琢磨していたから、田中碧選手の成長スピードもすごかったと思われます。
高校卒業後の進路とプロ入りのきっかけ
引用:X
高校卒業後、田中碧選手はそのまま川崎フロンターレのトップチームに昇格。
実は一時期、大学進学も考えていたけど、「プロになれるチャンスがあるなら挑戦するべき」と決断しました。
川崎フロンターレでは、2018年にJリーグデビュー。
2021年にはドイツのデュッセルドルフへ移籍し、海外挑戦をスタートさせました。
そして、2024年8月30日、イングランド2部のリーズ・ユナイテッドへ完全移籍を果たし、チームの主力として活躍されています。
さいごに
田中碧選手の高校時代を振り返ると、新城高校で学業と両立しながら、川崎フロンターレU-18でハイレベルなサッカーを続けていたことが分かるね。
高校時代からメンタルが強く、監督や先輩たちにも高く評価されていたよ。
高校時代のポイントまとめ
神奈川県立新城高校に在籍(偏差値59)
川崎フロンターレU-18で1年生からベンチ入り
風間八宏監督に「肝っ玉が据わっている」と評価される
同期には三笘薫、板倉滉ら日本代表選手も
高校卒業後、川崎フロンターレのトップチームに昇格
高校時代からすでに“プロ向き”の選手だったんだね!
こちらの記事も読まれています↓
【DAZN】130以上のスポーツコンテンツが年間10,000試合以上見放題!