UEFAチャンピオンズリーグに比べ、注目度が落ちてしまうUEFAヨーロッパリーグ。
近年、日本人選手が活躍しているので、UEFAヨーロッパリーグの注目度は増してきていると思われます。
そこで気になるのは、UEFAヨーロッパリーグの歴代優勝クラブはドコなのでしょうか?
また、優勝回数が多いクラブはドコなのでしょうか?
そこで今回は、UEFAヨーロッパリーグの歴代優勝クラブ、優勝回数について調べてみました。
この記事の内容
UEFAヨーロッパリーグの歴代優勝クラブは?優勝監督は?
この投稿をInstagramで見る
UEFAヨーロッパリーグの概要を簡単に説明すると、
インターシティーズ・フェアーズカップとして創設された大会が前身となり、1972年にUEFAカップとして正式に発足。
1999年、それまであった欧州三大カップの一角、UEFAカップウィナーズカップ(ヨーロッパ各国のカップ戦優勝クラブによる国際大会)を吸収する形で(UEFAカップ出場資格に、ヨーロッパ各国のカップ戦優勝クラブを加える形で吸収)、統合された。
UEFAチャンピオンズリーグよりも注目度が下がってしまいますが、好カードもあるので意外と楽しめる大会であると言えます。
では、UEFAヨーロッパリーグの歴代優勝クラブを見ていきましょう。
UEFAヨーロッパリーグの歴代優勝クラブ、優勝監督
UEFAヨーロッパリーグの歴代優勝クラブです↓
シーズン | 優勝クラブ | 優勝監督 |
---|---|---|
21/22 | フランクフルト | オリヴァー・グラスナー |
20/21 | ビジャレアル | ウナイ・エメリ |
19/20 | セビージャ | フレン・ロペテギ |
18/19 | チェルシー | マウリツィオ・サッリ |
17/18 | アトレティコ・マドリード | ディエゴ・シメオネ |
16/17 | マンチェスター・ユナイテッド | ジョゼ・モウリーニョ |
15/16 | セビージャ | ウナイ・エメリ |
14/15 | セビージャ | ウナイ・エメリ |
13/14 | セビージャ | ウナイ・エメリ |
12/13 | チェルシー | ラファエル・ベニテス |
11/12 | アトレティコ・マドリード | ディエゴ・シメオネ |
10/11 | ポルト | アンドレ・ビラス・ボアス |
09/10 | アトレティコ・マドリード | キケ・サンチェス・フローレス |
※左上にある表示件数を変えていただけると、すべて見ることができます。
UEFAヨーロッパリーグの優勝クラブを見ると、セビージャとアトレティコ・マドリードが多いですね。
UEFAチャンピオンズリーグより劣るとはいえ、優勝できることは凄いこと。
準々決勝くらいからは、UEFAチャンピオンズリーグ?と思うような好カードもあるので。
近年は、日本人選手が所属するクラブも出ているので楽しみですよね?
2021-2022シーズンには、長谷部誠選手と鎌田大地選手が所属するフランクフルトが優勝しました!
🦅🏆🙌チャンピオン🖤🤍❤️#SGEuropa|#UEL|#Sevilljaaaaa|#アイントラハト|#フランクフルト pic.twitter.com/i4qW67hIXn
— Europa League Champion 2022 (@eintracht_jp) May 18, 2022
1979-80シーズンにヨーロッパリーグの前身であるUEFAカップ(UEFA Cup)以来の優勝!
しかも、こんな記録も残しました↓
- 「ヨーロッパリーグ(EL)」と改称されて以降、全試合得点!
これは、2018-2019シーズンのチェルシー以来のようです。
- また、今大会負けなし!
コチラは、2020-2021シーズンのビジャレアル、2018-2019シーズンのチェルシー以来の記録。
記録づくめの優勝を果たしたフランクフルトは、来シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ出場が決まりましたね。
長谷部誠選手と鎌田大地選手がヨーロッパ最高舞台で見られると思うとワクワクします。
では、UEFAヨーロッパリーグの前身であるUEFAカップの歴代優勝クラブも見てみましょう↓
UEFAカップの歴代優勝クラブ、優勝監督
シーズン | 優勝クラブ | 優勝監督 |
---|---|---|
08/09 | シャフタール・ドネツク | ミルチャ・ルチェスク |
07/08 | ゼニトサンクトペテルブルク | ディック・アドボカート |
06/07 | セビージャ | フアンデ・ラモス |
05/06 | セビージャ | フアンデ・ラモス |
04/05 | CSKAモスクワ | ヴァレリー・ガザエフ |
03/04 | バレンシア | ラファエル・ベニテス |
02/03 | FCポルト | ホセ・モウリーニョ |
01/02 | フェイエノールト | ベルト・ファン・マルワイク |
00/01 | リヴァプール | ジェラール・フーリエ |
99/00 | ガラタサライ | ファティ・テリム |
98/99 | パルマ | アルベルト・マレサニ |
97/98 | インテル | ルイージ・シモーニ |
96/97 | シャルケ04 | ヒューブ・スティーブンス |
95/96 | バイエルン | フランツ・ベッケンバウアー |
94/95 | パルマ | ネヴィオ・スカラ |
93/94 | インテル | ジャンピエロ・マリーニ |
92/93 | ユベントス | ジョヴァンニ・トラパットーニ |
91/92 | アヤックス | ルイ・ファン・ハール |
90/91 | インテル | ジョヴァンニ・トラパットーニ |
89/90 | ユベントス | ディノ・ゾフ |
88/89 | ナポリ | オッタヴィオ・ビアンキ |
87/88 | レバークーゼン | エーリッヒ・リベック |
86/87 | IFKヨーテボリ | ガンダー・ベングトソン |
85/86 | レアル・マドリード | ルイス・モロウィニー |
84/85 | レアル・マドリード | ルイス・モロウィニー |
83/84 | トッテナム | キース・バーキンショー |
82/83 | アンデルレヒト | ポール・ヴァン・ヒムスト |
81/82 | IFKヨーテボリ | スヴェン=ヨーラン・エリクソン |
80/81 | イプスウィッチタウン | ボビー・ロブソン |
79/80 | フランクフルト | フリーデル・ラウシュ |
78/79 | ボルシア・メンヒェングラートバッハ | ウド・ラテック |
77/78 | PSV | キース・ライバース |
76/77 | ユベントス | ジョヴァンニ・トラパットーニ |
75/76 | リヴァプール | ボブ・ペイズリー |
74/75 | ボルシア・メンヒェングラートバッハ | ヘネス・ワイスワイラー |
73/74 | フェイエノールト | ヴィール・コーバー |
72/73 | リヴァプール | ビル・シャンクリー |
71/72 | トッテナム | ビル・ニコルソン |
UEFAカップの歴代優勝クラブを見ると、ビッグクラブも名を連ねていますね。
※90年代中盤までは、リーグ優勝を惜しくも逃した各国の上位クラブが多数参加する非常にレベルの高い大会であったようです。
日本人にとって、UEFAカップと言えば、小野伸二選手ですよね?
引用:(602) 【小野伸二】UEFA杯決勝 フェイエノールトVSドルトムント ファン・ペルシー トマソン ファン・ホーイドンク等も出場 – YouTube
トマソン氏のアシストも記録し、優勝に貢献しましたね。
インパクトが強く、今でも覚えている方は多いのではないでしょうか?
UEFAヨーロッパリーグで優勝回数が多いクラブは?
引用:Twitter
UEFAヨーロッパリーグ(UEFAカップ含む)の優勝回数が多いクラブはドコなのでしょうか?
それでは、見ていきましょう↓
1位:セビージャ(スペイン)・・・6回
優勝したシーズンは、以下の通りです。
- 2019-2020(写真左上)
- 2015-2016(写真右上)
- 2014-2015(写真真ん中左)
- 2013-2014(写真真ん中右)
- 2006-2007(写真右下)
- 2005-2006(写真右左下)
2位:インテル(イタリア)・・・3回
- 1997-1998(写真上)
- 1993-1994(写真右下)
- 1990-1991(写真左下)
2位:ユヴェントス(イタリア)・・・3回
- 1992-1993(写真上)
- 1989-1990(写真右下)
- 1976-1977(写真左下)
2位:アトレティコ・マドリード(スペイン)・・・3回
- 2017-2018(写真上)
- 2011-2012(写真右下)
- 2009-2010(写真左下)
2位:リヴァプール(イングランド)・・・3回
- 2000-2001(写真上)
- 1975-1976(写真右下)
- 1972-1973(写真左下)
6位:フランクフルト(ドイツ)・・・2回
- 2021-2022(写真上)
- 1979-1980(写真下)
6位:ボルシア・メンヒェングラートバッハ(ドイツ)・・・2回
- 1978-1979(写真上)
- 1974-1975(写真下)
6位:トッテナム(イングランド)・・・2回
- 1983-1984(写真上)
- 1971-1972(写真下)
6位:フェイエノールト(オランダ)・・・2回
- 2001-2002(写真上)
- 1973-1974(写真下)
6位:IFKヨーテボリ(スウェーデン)・・・2回
- 1986-1987(写真上)
- 1981-1982(写真下)
6位:レアル・マドリード(スペイン)・・・2回
- 1985-1986(写真上)
- 1984-1985(写真下)
6位:パルマ(イタリア)・・・2回
- 1998-1999(写真上)
- 1994-1995(写真下)
6位:ポルト(ポルトガル)・・・2回
- 2010-2011(写真上)
- 2002-2003(写真下)
6位:チェルシー(イングランド)・・・2回
- 2018-2019(写真上)
- 2012-2013(写真下)
14位:アンデルレヒト(ベルギー)・・・1回(1982-1983)
14位:アヤックス(オランダ)・・・1回(1991-1992)
引用:uefa
14位:マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)・・・1回(2016-2017)
引用:Twitter
14位:PSV(オランダ)・・・1回(1977-1978)
引用:ed
14位:イプスウィッチタウン(イングランド)・・・1回(1980-1981)
14位:レバークーゼン(ドイツ)・・・1回(1987-1988)
引用:dfb
14位:ナポリ(イタリア)・・・1回(1988-1989)
引用:uefa
14位:バイエルン(ドイツ)・・・1回(1995-1996)
引用:fcbayern
14位:シャルケ(ドイツ)・・・1回(1996-1997)
引用:uefa
14位:ガラタサライ(トルコ)・・・1回(1999-2000)
引用:uefa
14位:バレンシア(スペイン)・・・1回(2003-2004)
引用:uefa
14位:CSKAモスクワ(ロシア)・・・1回(2004-2005)
引用:uefa
14位:ゼニトサンクトペテルブルク(ロシア)・・・1回(2007-2008)
引用:uefa
14位:シャフタール・ドネツク(ウクライナ)・・・1回(2008-2009)
引用:uefa
14位:ビジャレアル(スペイン)・・・1回(2020-2021)
引用:Twitter
セビージャが頭一つ抜けている感じですね。
直近は違うクラブが優勝しているので、毎シーズンドコが優勝するのか?
楽しみですね。
日本人選手が所属するクラブが多い大会なのでチェックしてみるのも面白いかもしれません。
まとめ
UEFAヨーロッパリーグの歴代優勝クラブ、優勝回数について書いてみました。
歴代優勝クラブ、優勝回数を見ていると良い意味でばらけていますね。
セビージャの連覇以降は違うクラブが優勝しているのは見る方にとっては面白いですよね?
どうしても、UEFAチャンピオンズリーグよりも注目度が低い大会と言われていますが、準々決勝以降は好カードが目白押し!
日本人選手が所属するクラブも多く出場しており、凄く楽しめる大会だと思っています。
こちらの記事も読まれています↓
- UEFAチャンピオンズリーグ1955年から2022年までの歴代優勝チーム一覧|優勝回数が多いチームランキング
- 【図解】UEFAチャンピオンズリーグ(CL)とヨーロッパリーグ(EL)の2つの違いを完全解説
参考サイト
- Europa League – All winners | Transfermarkt
- List of UEFA Cup and Europa League winning managers – Wikipedia