アトレティコ一筋のコケ。アトレティコサッカーの心臓ともいえるような存在。

同じクラブにい続けるコケは、アトレティコサポーターからも愛されていることでしょう!
コケと言われていますが、本名は、ホルヘ・レスレクシオン・メロディオ。
本名は置いておいて、コケは幼少期からアトレティコに在籍をしていて、スペイン代表まで上り詰めた選手。
今回は、コケのプロフィールとポジション、プレースタイルについて書いていきたいと思います。
まずは、コケのプロフィールから書いていきたいと思います。
コケのプロフィール。

国籍:スペイン
生年月日:1992年1月8日
出身地:マドリード
身長:176cm
体重:73kg
在籍チーム:アトレティコ・マドリード
ポジション:MF
背番号:6
利き足:右足
コケのサッカー人生は、8歳の頃から始まりました。ずっと、アトレティコに所属をしていて、今も在籍している。
2009年にプロデビューし、2012-2013シーズンからレギュラーとして活躍してきました。
アトレティコがリーガを制した2013-2014シーズンには13アシストを記録するなど、アトレティコの中心選手として大活躍。

アトレティコのサッカーを見るにあたり、コケのプレーは見逃せませんね。
コケのサッカー人生は、アトレティコに捧げていると言っても過言ではないでしょう。
様々なクラブからオファーがあったと思われますが、アトレティコに居続ける辺りは「愛」を感じますね。
スペイン代表には、2013年にデビューをし、2014年サッカーW杯ブラジル大会に出場。
もちろん、2018年サッカーW杯ロシア大会にも出場しましたが、決勝トーナメント一回戦ロシア戦でPKを失敗して、嫌なサッカーW杯となってしまいました・・・。

コケの年齢を考えれば、2022年のサッカーW杯カタール大会も狙えるので、是非、サッカーW杯カタール大会を目指してほしいですね。
アトレティコで中心的な選手であるコケですが、どこのポジションで、どんなプレーをするのか?
そちらについて書いていきたいと思います。
コケのポジションやプレースタイルは?
コケのポジションやプレースタイルは、どんな感じなのでしょうか?
まず、ポジションから書いていきたいと思います。中盤のポジションであれば、どこでもできるという器用さを持っています。
調べていると、サイドバックのポジションも経験したことがあるとか・・・。
コケも色々なポジションを経験したから、今があるのでしょうね。
アトレティコでは、4-4-2のフォーメーションで、ボランチのポジションで活躍をしています。
コケが、どんなプレースタイルなのかというと、言葉で説明するよりも動画を見てからにしたいと思いますので、コケのプレースタイルの動画を載せてみました。
コケのプレースタイルの動画を見ていただけましたでしょうか?
パスセンスが良いですよね?柔らかいパスからチャンスメークができることとシンプルにボールを捌くのが特徴的です。
ポジションがボランチなので、コケ自身意識してプレーしているのでしょう。そう感じ取れますね。
左右両足から繰り出される長短繰り混ぜたパスは魅力的。スペイン人らしいテクニックで観客を魅了しています!
アウトサイドでのオシャレなパスも出せますし、アトレティコの心臓であることがよくわかります。
この動画では、コケの攻撃面での場面が多く取り上げられていましたが、コケの凄さは守備力であると思います。
コケの最大の特徴と言っても過言ではない運動量の多さ。アトレティコでは運動量が求められますので、コケにとって当たり前のことかもしれません。
味方と上手く連携を取り、挟み込んでボールを奪い取るところは、サッカー日本代表も行っていることですが、間合いの取り方などは、コケのプレーを参考にすると良いと思われますね!
コケがアトレティコの心臓と呼べるところは守備の部分が大きいと私は思います。

スペイン代表でも心臓であると思われますが、ポゼッションサッカーに焦点が当たりすぎていて、コケのようなプレースタイルの選手が目立っていないのも残念です。
今、スペイン代表は世代交代やサッカーの在り方が問われているところです。
コケのようなシンプルなプレースタイルを持っている選手が増えてくると輝きを取り戻せるかもしれませんね。
ポゼッションサッカーに拘り過ぎているのかなと思われるので。
もっと、シンプルに展開できれば、上手く機能するのになと思います。
ボランチのポジションで攻撃センスに優れ、ハードワークできるプレースタイルは現代サッカーに適した選手と言えます。
コケが、もっと脚光を浴びても良いと思いますが、EURO2020で脚光を浴びるかもしれません。
アトレティコ、スペイン代表でもボランチのポジションでプレーをすると思われるコケですが、攻撃センスだけでなく守備の部分に注目して見ると凄さがわかると思いますよ!
サッカー日本代表の柴崎岳には、コケをお手本にしてもらいたいですね。近づきつつありますが。
新生アトレティコの命運を握っているであろうコケの活躍に注目しましょう!
まとめ。
今回は、コケのプロフィールとポジション、プレースタイルについて書いてみました。
コケのサッカー人生のすべてであるアトレティコ。ずっと、同じクラブにいるのはクラブに対する「愛」がないとできませんね。
ミスター・アトレティコと言っても過言でないでしょう!
コケのポジションは、基本的にはボランチですが、様々なポジションをこなせることは、シメオネ監督にとっては有難い。
プレースタイルもシンプルで、ボールを奪われる可能性が低く、ハードワークができる良い選手。
きっと、今後もアトレティコ、スペイン代表で活躍してくれると思われます。
コケの華麗なパスや守備の部分に注目して見ていると楽しいと思いますよ!
こちらの記事も読まれています↓
・アルバロ・モラタのプレースタイルは?特徴と弱点は、どこなのか?
・ジョアン・フェリックスのプレースタイルやポジションは?特徴や弱点は?
・ハリー・マグワイアのプレースタイル、ポジションは?特徴と弱点はドコ?
・アントニー・マルシャルのプレースタイルは?ポジションはFWなの?
・三好康児のポジション、プレースタイルは?日本代表に定着できる?