センターラインのポジションであれば、どこでもプレーできる、フレンキー・デ・ヨング。
2019年1月に、バルセロナに移籍が決まり、大きな話題となりました。
移籍金は、最大8600万ユーロ(約110億円)。エールディビジの選手としては、史上最高額ということでも大きな話題になりましたね。
もう一つ、大きな話題になったことがありました。
背番号のことです。アヤックスで背番号21を背負っていた、フレンキー・デ・ヨングがバルセロナでも21を背負うのかと。
色々あり、フレンキー・デ・ヨングの背番号は21になりました。
21番にこだわっていたようですが、何かあるのでしょうか?
今回は、フレンキー・デ・ヨングが背番号21にこだわっていた理由と過去に背負ってきた背番号について書いていきたいと思います。
まずは、フレンキー・デ・ヨングのプロフィールを書いていきたいと思います。
この記事の内容
フレンキー・デ・ヨングのプロフィール。
フレンキー・デ・ヨングは、ASV Arkelでサッカーを始めました。
2005年に、ヴィレムIIの下部組織に加入し、2014年にU-21に昇格。
昇格した年に、トップチームにも召集されています!
2015年に、オランダの強豪アヤックスに移籍が決定しますが、1年は ヴィレムIIに残ることに。
2016年の冬に、アヤックスの一員となり、シーズン残りをヨング・アヤックスで過ごしました。
2016-2017シーズンもヨング・アヤックスのチームで過ごしましたが、トップチームの試合にも出場。
翌シーズンからは、トップチームでプレー!2018-2019シーズンには、UEFAチャンピオンズリーグベスト4まで勝ち上がる。
この活躍が認められ、バルセロナに移籍が決まりました。
バルセロナが求める選手に合致していたこととフレンキー・デ・ヨングも移籍を望んでいたので驚く方は少なかったと思います。
フレンキー・デ・ヨングが背番号21にこだわった理由は?
フレンキー・デ・ヨングの入団会見では背番号が入っていないユニフォームで行われました。
記者やサポーターが気になる、フレンキー・デ・ヨングの背番号についてインタビューをされていました。
「アヤックスで着ていた21番を着用し続けたい」
「その数字が落ち着く」
前所属のクラブの背番号を背負いたい選手は多いですよね?
これには納得する方は多かったことでしょう。
しかし、フレンキー・デ・ヨングの本当の想いは違いました。
「僕の21歳の誕生日に亡くなった祖父ハンス・デ・ヨング以外の家族全員をバルサのプレゼンテーションに招いた。 僕は祖父がここに来られなかったことを残念に思っているが、この経験を生かすことができる。祖父に21番のデ・ヨングを見せたいんだ。しかし同様に、僕は残りの家族全員が出席できたことを幸せに思うよ」
初めから、このことを言えばよかったように思えますが。
ちょっとしたイタズラ心があったのでしょうか?
背番号21を背負っていた、カルレス・アレニャから譲ってもらい背番号21を背負えるようになりました。
カルレス・アレニャは快く譲ったようですが、ここには事件がありました。
クラブ側は、カルレス・アレニャに断りもなく与えたようです・・・。
※フレンキー・デ・ヨングとカルレス・アレニャは話し合って合意していました。
🇳🇱フレンキー・デ・ヨング×カルレス・アレニャ🇪🇸
デ・ヨングの背番号が2⃣1⃣に決まった!アレニャが譲り1⃣9⃣番を着用する👏
⬇️⬇️⬇️詳細をチェックhttps://t.co/c4drkf63zs#SPORT #スポルト pic.twitter.com/LdO0guFZqr
— SPORT JAPAN (@SPORT_JAPAN) July 16, 2019
毎シーズン各クラブで起こる背番号問題。新しいシーズンが始まる前の風物詩となりました。
今シーズンは、どこのクラブで起こるのでしょうか?背番号問題にも注目しましょう。
【歴代】フレンキー・デ・ヨングのクラブ、代表での背番号は?
ヴィレムIIでトップチームデビューを果たした、フレンキー・デ・ヨング。
その後の背番号は何番であったのでしょうか?
ヴィレムII
背番号一覧です。
2014-2015 | 24 |
---|---|
2015-2016 | 27 |
2015-2016 | 43 |
2014-2015シーズンは1試合に出場。2015-2016シーズンは2試合出場に終わりました。
ヨング・アヤックス
この投稿をInstagramで見る
背番号一覧です。
2015-2016 | 6,,8,10,17 |
---|---|
2016-2017 | 6,8,10,18 |
2015-2016シーズンは途中加入にもかかわらず、15試合に出場し、2得点3アシストを記録
2016-2017シーズンは、31試合に出場し、6得点8アシストを記録しました。
2018-2017シーズンは、トップチームでも試合に出ているので充実したシーズンを送れたと思われます。
アヤックス
トップチームでは、すべてのシーズンで背番号21を背負っていました。
2017-2018シーズンは、26試合に出場し、1得点9アシストでした。
フルで過ごしたシーズンであったので、良い成績だと思っています。
2018-2019シーズンは、主力として戦い、52試合に出場し、4得点4アシストを記録!
このシーズンは、UEFAチャンピオンズリーグベスト4など素晴らしい成績を収めたシーズン。
国内では、KNVBカップ、エールディヴィジのタイトルを獲得。
フレンキー・デ・ヨングにとって最高に近いシーズンであったっことでしょう。
オランダ代表
2018年9月6日に行われた親善試合のペルー戦で代表デビュー。
その後もコンスタントに代表に呼ばれ、オランダ代表の主力として活躍しています。
背番号の一覧です。
2018-2019 | 7,21 |
---|---|
2019-2020 | 21 |
W杯ロシア大会では予選敗退をしてしまいましたが、若返りを図り成功。
W杯だけでなく、EURO優勝も狙える好チームになっています。
本大会では、どんな成績を残せるのか?非常に楽しみです。
まとめ。
今回は、フレンキー・デ・ヨングの背番号について書いてみました。
フレンキー・デ・ヨングの背番号21に対するこだわりは、素晴らしいものでした。
こういった理由であれば譲りますよ。
クラブ、代表でも21番を背負い、フレンキー・デ・ヨングの番号になっていますね。
バルセロナ、オランダ代表で、ビックタイトル獲得できるのか?フレンキー・デ・ヨングの活躍に注目しましょう
こちらの記事も読まれています↓