サッカー日本代表のサイドバック問題を解決してくれそうな雰囲気がある中山雄太選手。
現在は、イングランド2部のハダースフィールドでプレーしており、将来ステップアップを期待されていますね。
昇格し、プレミアリーグでプレーする中山雄太選手が見たいですね!
Jリーグから海外クラブに移籍をしたことで注目されるのが年俸!
多くの選手が年俸アップをしていますが、中山雄太選手はどうだったのでしょうか?
今回は、中山雄太選手の年俸推移について書いていきたいと思います。
※ハダースフィールドでの年俸は出ていないので金額を推測してみました。
参考サイト
- 2018年「柏レイソル」 サッカーJリーグ チーム別年俸ランキング|サカマネ.net (soccer-money.net)
- Yuta Nakayama – Player profile 21/22 | Transfermarkt
- Yuta Nakayama Salary Profile | Capology: Football Salaries & Finances
中山雄太の年俸推移は?各クラブの金額は?
この投稿をInstagramで見る
柏レイソル、PECズヴォレを経て、イングランド2部ハダースフィールドに所属している中山雄太選手。
順調にステップアップしていますね。
ということは、年俸の方も右肩上がりのはず!
中山雄太選手の年俸はどんな感じなのでしょうか?
各クラブでの年俸はどうだったのでしょうか?
見ていきましょう!
柏レイソル
この投稿をInstagramで見る
柏レイソル時代の年俸推移です↓
シーズン | 年俸 |
---|---|
2015 | 360万円 |
2016 | 480万円 |
2017 | 1000万円 |
2018 | 2500万円 |
茨城県トレセンで柏レイソルU-15と試合をしたときに、スカウトされ、中学3年時から下部組織に所属することに。
高校2年時に2013年7月に2種登録され、高校3年時には高円宮杯U-18サッカーリーグ プレミアリーグEASTで優勝を果たしました。
2015年にトップチームに昇格し、AFCチャンピオンズリーグ2015にてデビューを果たしました。
2016年からスタメンで起用されるようになり、プロA契約を締結することができました。
そのため、2017年からは年俸がアップしています。いきなり、1000万円まで上がるのは凄い!
2017年には、Jリーグベストヤングプレーヤー賞を受賞するなど柏レイソルの顔として活躍されていましたね。
そして、2019年1月にPECズヴォレに移籍をすることとなりました。
柏レイソル時代の強烈なミドルシュートです↓中山雄太選手らしい素晴らしい一撃!
引用:(34) 【公式】ゴール動画:中山 雄太(柏)53分 セレッソ大阪vs柏レイソル 明治安田生命J1リーグ 第33節 2018/11/24 – YouTube
こんなシュートを日本代表でも見たい。
柏レイソルでの成績
- 2014年:公式戦0試合0得点0アシスト
- 2015年:公式戦16試合0得点0アシスト(J3含む)
- 2016年:公式戦32試合2得点1アシスト
- 2017年:公式戦38試合1得点0アシスト
- 2018年:公式戦25試合3得点1アシスト
PECズヴォレ
この投稿をInstagramで見る
PECズヴォレでの年俸推移です↓
シーズン | 年俸 | 週給 |
---|---|---|
2018-2019 | 43万ユーロ (約5600万円) | 8269ユーロ (約110万円) |
2019-2020 | 43万ユーロ (約5600万円) | 8269ユーロ (約110万円) |
2020-2021 | 43万ユーロ (約5600万円) | 8269ユーロ (約110万円) |
2021-2022 | 43万ユーロ (約5600万円) | 8269ユーロ (約110万円) |
1ユーロ→130円で計算しています。(2021年7月12日時点)。
エールディヴィジ(1部)の平均年俸を見ると、約3500万円となっているので平均より高い!
助っ人として行っているわけなので、少し高めに年俸を設定している感じですね。
エールディヴィジ (Eredivisie)の最低年俸に関してはこちらのサイトがわかりやすいと思います↓
中山雄太選手はシーズン途中で加入したので、はじめのうちは出場機会に恵まれていませんでした。
2シーズン目から徐々に増えていき、3シーズン目の2020-2021シーズンはスタメンを確保していますね!
そろそろ、中山雄太選手もステップアップをしたいところだと思われます。
中山雄太選手の移籍のうわさは聞きませんが、表に出ていないかもしれません。
あっても不思議ではないと思うので、中山雄太選手の動向に注目していきたいと思います。
強烈なミドルシュートが武器の中山雄太選手ですが、ヘディングでも脅威になりそうな気がしますね。
PECズヴォレでの成績
- 2018-2019:公式戦4試合0得点0アシスト
- 2019-2020:公式戦15試合2得点0アシスト
- 2020-2021:公式戦31試合2得点1アシスト
- 2021-2022:公式戦32試合2得点3アシスト
ハダースフィールド
この投稿をInstagramで見る
ハダースフィールドでの年俸は出ていないようです。
見つけ次第追記しします。
そこで、ハダースフィールドのディフェンダーの年俸を調べてみました。
ディフェンダーTOP5の年俸(2022-2023)です↓
順位 | 選手名 | ポジション | 年俸 |
---|---|---|---|
1 | マティ・ピアソン | センターバック | 43万ポンド (約7000万円) |
2 | ハリー・トフォロ | 左サイドバック | 39万ポンド (約6400万円) |
3 | トム・リーズ | センターバック | 38万ポンド (約6250万円) |
4 | オリー・タートン | 右サイドバック | 36万ポンド (約5900万円) |
5 | ジョシュ・ルッフェルズ | 左サイドバック | 35万ポンド (約5800万円) |
1ポンド=164.39円で計算しています。
中山雄太選手のズヴォレ時代の年俸や年齢などを考えると、TOP5には食い込んできそうですね。
いったい、年俸いくらになるのか?
発表が楽しみです。
※ちなみに、ハダースフィールドで1番もらっているのは、ジョナサン・ホッグ選手とダニー・ウォード選手。
年俸は、96万ポンド(約1億6000万円)。
週給は、1万8462ポンド(約300万円)。
参考サイトは、capology
まとめ
今回は、中山雄太選手の年俸推移について書いてみました。
柏レイソル時代は良い感じで年俸が上がっていきましたね。
PECズヴォレに移籍後、年俸が大幅に上がっているので、海外移籍すると年俸は上がる説はある程度正しいと言えますね。
さらに、イングランド2部に移籍なので年俸も期待できそうです。
昇格に貢献し、プレミアリーグでプレーする中山雄太選手が見たいですね。