状況判断能力、テクニックに優れ、多くのチャンスを演出する久保建英。
攻撃時の引き出しが多く、見ているものに期待を抱かせてくれる選手で、日本だけでなく、世界から注目を集めています。
久保建英がスタメンで出場しないだけでニュースになるほどの注目度!
今回は、久保建英のクラブ、代表での歴代背番号について書いていきたいと思います。
この記事の内容
クラブでの歴代背番号は?
ヘタフェ
この投稿をInstagramで見る
ヘタフェに移籍が決まり、背番号5を選んだ久保建英。
久保建英が背番号5を選んだことは大きな驚きでしたが、理由を知ったら納得でした。
レアル・マドリードで指揮を執るジダンが現役時代に背負っていた背番号が5番。
ある報道では、
何より自身のアイドルであるジダン監督がレアルで着用していたことが大きかった
と報じていました。
デビュー戦で2ゴールに絡む活躍を見せ、今後が楽しみになってきました。
ヘタフェを残留させ、久保建英の価値を高めてほしいものです。
※余談ですが、日本代表での背番号も変わるかもしれませんね。
ビジャレアル
この投稿をInstagramで見る
ビジャレアルでの背番号は16番。
2020年8月にレンタル移籍が決まり、大きな注目を集めました。
リーグ戦では交代出場が多く、サポーターから不満の声が続出・・・。
ヨーロッパリーグでは結果を残しているので、久保建英のスタメン待望論が多く出ています。
エメリ監督にも考えがあり、途中出場をさせているようなので信じて待ってみましょう。
久保建英のポテンシャルは認めてくれているようなので!
「クボのポテンシャルを予測するのは難しい。彼は私がバレンシアを指揮した時のダビド・シルバと同じ特徴を持っている。彼はライン間でうまくプレーし、スピードに乗ったドリブルをする。ただ、彼は成長し続ける必要がある」
マジョルカ
この投稿をInstagramで見る
2019年夏にマジョルカにレンタル移籍。この時の背番号は26番。
第13節ビジャレアル戦で決めたミドルシュートが、初得点&欧州4大リーグアジア出身選手最年少得点(18歳5ヶ月6日)記録となりました。
【動画更新】
vsビジャレアル「リーガ初ゴール久保建英のタッチ集」〜0.3秒差の作り方〜 pic.twitter.com/WivXEA5j98— Buildup. (@buildup007) November 12, 2019
最終的には降格してしまいましたが、周囲に与えたインパクトは大きく、『ブレイクイレブン』に選出もされました。
マジョルカでの成績
- 2019-2020:公式戦36試合4得点5アシスト
レアル・マドリード
この投稿をInstagramで見る
2019年にレアル・マドリードへ移籍が決定。
プレシーズンマッチで背負っていた背番号は26番。
バルセロナ復帰濃厚でしたが、条件が折り合わず・・・。まさかの展開に。
プレシーズンツアーに帯同することとなり、短い時間ながら試合に出場しました。
ここでプレーするには、もう少し時間がかかると思われますが、戻ってきてくれることでしょう!
FC東京
この投稿をInstagramで見る
FC東京時代の背番号は以下の通り。
2015-2016(U-23) | 50 |
---|---|
2016-2017(U-23) | 41 |
2016-2017 | 41 |
2017-2018(U-23) | 15 |
2017-2018 | 15 |
2018-2019 | 15 |
バルセロナの18歳未満の外国人選手獲得・登録違反により、日本に帰国した久保建英。
FC東京の下部組織に入団し、2016年にU-18に昇格。
この年に2種登録され、J3の試合に出場。最年少記録を更新。
2017年には、最年少得点を決める活躍もあり、トップチームデビューも果たしました。
これぐらいは、久保建英であればやるだろうと思っていた人は多かったはず!
2017年11月にプロ契約しました。しかし、ここからが試練の始まりでしたね。
トップチームでは思うように試合に出られずに苦しみました。
守備力、フィジカル色々な問題があったので仕方がないところはありました。
そんな中、久保建英は自身の成長のためにレンタル移籍を志願することにしました。
クラブ側はJ2を検討していたようですが、本人はJ1を希望したため、横浜F・マリノスにレンタル移籍を決めました。
2019年に復帰し、課題であった守備、フィジカルが向上!
スタメンで起用されることとなり、久保建英の活躍を目にする機会が多くなりましたね。
驚くべき進化を遂げたと言っても過言ではなかったでしょう。
FC東京時代の成績
- 2017:公式戦4試合
- 2018:公式戦10試合1得点
- 2019:公式戦16試合5得点4アシスト
🔵2019SEASON HOMEGAME HIGHLIGHT🔴
6月1日(土) J1第14節
[FC東京得点者] 30分 #橋本拳人 選手
○3-1 vs #大分トリニータ
39分 #久保建英 選手
90分+1 #久保建英 選手#最後の1秒まで #fctokyo #tokyo pic.twitter.com/m8lE0pDnco— FC東京【公式】🔜11.15(A)名古屋戦 #STAYWITHTOKYO (@fctokyoofficial) November 26, 2019
横浜F・マリノス
⚽️J1最年少得点記録⚽️
1⃣森本貴幸(東京V)…15歳11カ月28日
2⃣久保建英(横浜FM)…17歳2カ月22日🆕
3⃣稲本潤一(G大阪 )…17歳 7カ月1日
4⃣阿部勇樹(市原)…17歳7カ月4日
5⃣宮吉拓実(京都)…17歳7カ月27日 pic.twitter.com/gFsKkhnmvz— サッカーキング (@SoccerKingJP) August 26, 2018
久保建英の志願で、横浜F・マリノスにレンタル移籍をしました。
横浜F・マリノス時代の背番号は15。
やっているサッカーを考えれば、FC東京よりも横浜F・マリノスのサッカーの方があっていたはず。
移籍後は多くの出場機会に恵まれましたが、横浜F・マリノスが降格争いに巻き込まれると出場機会は激減・・・。
しかし、この期間に色々と考えたわけです。
結果は、このような感じでした↓
「サッカーはチームスポーツなので、オレが、オレが、というわけにはいかない。選手1人ひとりに特徴があるとは思いますけど、チームの勝利が最優先される中で、土台となるチームのコンセプトを実践できなければ試合に出られないのは当たり前であり、その上で攻撃では自分の特徴をしっかり出して、チームのいいアクセントになればいい、ということをこの1年間で、十代の早い段階で学べたことは一番大きな収穫だと思っています」
メンタルで大きく成長した久保建英は、先ほど書いたようにFC東京で主力選手になるまで成長していました!
横浜F・マリノスでの成績
- 2018:公式戦6試合1得点1アシスト
イニエスタの前で決めたゴールシーンです↓
#久保建英 選手の見事なJ1初ゴール😆🙌✨
🎦 ゴール動画
🏆 明治安田生命J1リーグ 第24節
🆚 神戸vs横浜FM
🔢 0-1
⌚️ 56分
⚽️ 久保 建英(横浜FM)@prompt_fmarinos #Jリーグ
その他の動画はこちら👇https://t.co/JUEMOXumQp pic.twitter.com/PqMzKzgjg2— Jリーグ (@J_League) August 26, 2018
日本代表での歴代背番号は?
日本代表
A代表
この投稿をInstagramで見る
日本代表での背番号は17、21番。
コパ・アメリカ時に21番を背負いましたが、それ以降は17番。
2019年5月にキリンチャレンジカップに挑む日本代表メンバーに選出されました。
直後に行われたコパ・アメリカのメンバー入りも果たし、全3試合に出場!
コパ・アメリカでは海外メディアからも注目され、高い評価を得ることに成功しましたが、結果を残すことはできず・・・。
ただ、今後に期待が持てる内容だったので大きな心配はしていない方がほとんどでした。
コパ・アメリカ以降も日本代表に選出され続けているので、結果が出るのも時間の問題でしょう!
U-15
引用:https://news.1242.com/article/104291
U-15時代の背番号は9番。
久保建英が背番号9というのは珍しいのですが、この後にもあったので驚きはしませんね。
それに、U-15の時なので、大きな注目は集めていなかったはず・・・。
メディアには大きく取り上げられていたような気もしますが。
U-17
【#久保建英 #中村敬斗 出場試合】
#FIFA U-17 W杯 2017 グループE 🇫🇷フランス vs. 日本🇯🇵
今夜10:30~https://t.co/JXPgQC3FaW初戦ホンジュラスに6-1で大勝した日本、
強豪フランスに3-4-3で挑む❗️[出場選手]
谷
小林、菅原、馬場(鈴木)
平川、喜田、奥野、上月(椿)
久保、宮代、中村(山田) pic.twitter.com/IdYZLmBuHQ— J SPORTS💙フットボール公式 (@jsports_soccer) July 29, 2020
U-17時代は背番号7番。
初戦のホンジュラス戦では1得点1アシストの活躍をし、グループステージ突破に貢献。
決勝トーナメント1回戦イングランド戦は、0-0(PK3-5)で敗戦。
「あと一歩のところまで行って勝てなかったというのは、正直悔しい」
「もっと先の景色が見てみたかった」
と悔しさを噛み締めていました。
アンダー世代はいい勝負をするんですが、勝ち進めないのが問題ですね。
U-19
引用:https://web.gekisaka.jp/news/detail/?247878-247878-fl
U-19時代の背番号は9、13番。
インドネシアで行われたAFC U-19選手権では背番号9。
インドネシアで魅せた久保建英のプレーは素晴らしく、インドネシアでも称賛されていました。
日本代表は、U-20W杯への出場権を得ることに成功し、2019年の6月にU-20W杯に出場。
この大会では、素晴らしいフリーキックを決めてくれました↓
久保建英25m フリーキック「狙ったコースいった」
@ U-19アジア選手権:日本5-2北朝鮮
via @fighters_f5
— footalk/サッカー動画紹介🎥⚽️ (@footalk0228) October 20, 2018
蹴り方が中村俊輔ソックリ!コース、スピード文句なしですね。
U-20
【特選アーカイブ!】#FIFA U-20 W杯 2017
グループD 🇿🇦南アフリカ vs. 日本🇯🇵 今夜10:30~https://t.co/pOWNLNpYWJ2017年、韓国で開催された本大会🏆
現在、海外に活躍の場を移している #堂安律 や U-17世代ながら“飛び級”で招集された #久保建英 らを擁した若き日本代表のグループリーグ初戦⚽️ pic.twitter.com/2gn6b5vgfF— J SPORTS💙フットボール公式 (@jsports_soccer) July 23, 2020
U-20時代は20番。この時、久保建英は15歳。
この大会では堂安律が世界から称賛され、大きな注目を集めました!
決勝トーナメント1回戦ベネズエラ戦で0-1で敗退し、またしても上位進出できなかったことが悔やまれます。
結構、良いチームであったので勝ち進むと予想していたのですが・・・。
この悔しさは東京五輪で晴らしてもらいたいものです。
※開催されるようですが、本当に開催できるのか?心配です。
まとめ
今回は、久保建英のクラブ、日本代表での歴代背番号について書いてみました。
クラブ、日本代表で様々な背番号を背負ってきていますね。
ここ最近は固定されつつありますが、今後何番を背負うのか?楽しみな部分もあります。
特に、日本代表では背番号10を期待されていますが、もう少したってからなのではないでしょうか?
将来、日本代表の背番号10を背負う姿が見られるように、今後の活躍に期待したいですね。
こちらの記事も読まれています↓