【画像15枚】井手口陽介の歴代背番号をクラブ、日本代表でまとめてみた!

豊富な運動量で中盤を支配する井手口陽介選手。

大柄な選手ではないですが、球際が強く、対人守備に定評がありますよね?

そんな井手口陽介選手ですが、2023年にアビスパ福岡に期限付き移籍しました。

背番号は何番なのでしょうか?

また、これまで所属してきたクラブ、日本代表での歴代背番号は何番なのでしょうか?

そこで今回は、井手口陽介選手のクラブ、日本代表での歴代背番号について書いていきたいと思います。


井手口陽介の歴代背番号をクラブ、日本代表でまとめてみた!

アビスパ福岡での井手口陽介選手の写真

アビスパ福岡での井手口陽介選手の写真

引用:Twitter

ガンバ大阪のジュニアユースからガンバ大阪一筋でプレーをしてきました。

2018年1月からイングランドのリーズ・ユナイテッドへ移籍し、いくつかのクラブを渡り歩いてきましたね。

2019年にガンバ大阪に復帰し、現在もガンバ大阪でプレーをしています。

では、井手口陽介選手のクラブ、日本代表での歴代背番号を見ていきたいと思います。

ガンバ大阪(第1次)

ガンバ大阪時代の井手口陽介選手の写真4枚並べた画像

ガンバ大阪時代の井手口陽介選手の写真

井手口陽介選手のガンバ大阪での歴代背番号です↓

シーズン番号
2012-201337
2013-2014
(U-22選抜)
10、12
2013-201426、37
2014-2015
(U-22選抜)
8、10、11、14
2014-201621
2016-20178

井手口陽介選手は、2013年に2種登録されており、2014年に飛び級でトップチーム昇格したことで話題になりました。

昇格後は、U-22選抜で経験を積みながら、トップチームでも試合に出続けていました。

2016年は、オリンピックのこともあり、出場機会が得られなかったのですが、後半は出場機会が増加!

この年は、ルヴァンカップでニューヒーロー賞を受賞、Jリーグアウォーズでベストヤングプレーヤー賞を受賞しました!

2016年の活躍で、2017年には日本代表に選出されるようになりました。

このころの井手口陽介選手はキレキレで、驚異の新人といった感じでした!

日本での活躍が認められ、イングランドのリーズ・ユナイテッドへ完全移籍をすることとなりました。

しかし、イギリスの労働ビザ発行基準を満たしていないので、スペインのクルトゥラル・レオネサにレンタル移籍をしました。

クルトゥラル・レオネサ

スペインのクルトゥラル・レオネサにレンタル移籍をした井手口陽介選手に与えられた背番号は19番。

加入後は出番を与えられましたが、すぐにベンチ要員に・・・。

結果は、5試合に出場し、0得点0アシストという何とも言えない結果でした。

ただ、海外移籍1年目ということを考えれば、仕方がないことだったのかもしれません。

リーズ

IDEGUCHI Yosuke

引用:井手口はリーズで「構想外扱い」なのか ビエルサの言葉から読み解く立ち位置 – スポーツナビ (yahoo.co.jp)

シーズンの背番号発表の際に、井手口陽介選手の名前はなく、背番号は与えられませんでした。

クラブショップでは16番があてがわれていたようです。

ビエルサ監督は、

「誠実に話をしよう。井手口は1ポジションの2番手までに入っていない。だから、私が『彼にここに残ってほしい』と言うのはフェアではない。しかし彼がここに残ると言うのなら、これまでもそうしてきたように、私の全てを懸けて彼の成長を助けたい。ただ現在のところ、彼には言葉の壁がある。英語もスペイン語も分からない。そこで彼が出場した試合の分析を行う際、日本人の友人とスカイプを通じて、井手口の母国語である日本語で情報を受け取れるようにしている。彼はそこまでする価値のある選手だ」

引用:井手口はリーズで「構想外扱い」なのか ビエルサの言葉から読み解く立ち位置 – スポーツナビ (yahoo.co.jp)

とインタビューに答えていたようです。

ビエルサ監督も井手口陽介選手には一定の評価をしていたようですが、コミュニケーション能力が問題だったようですね。

そして、井手口陽介選手はドイツ2部のグロイター・フュルトに買取オプション付きのレンタル移籍を決めました。

グロイター・フュルト

グロイター・フュルトに加入した井手口陽介選手の背番号は6番。

Bチーム?の方では、背番号7だったようです。

買取オプション付きでのレンタル移籍ということで、結構良い条件であったと思われます。

しかし、右膝後十字じん帯を断裂の大怪我をしてしまい、長期離脱をしてしまいました・・・。

グロイター・フュルトでは7試合出場で1得点という活躍でしたが、買い取ってくれるような雰囲気がありましたね。

ただ、クラブ側は移籍金が高いということで買取を拒否してしまいました。

そして、2019年8月に古巣であるガンバ大阪に復帰をしました。

まあ、若いので、サッカー日本で再び実績を残してからでも良いかなと思いますね。

ガンバ大阪(第2次)

ガンバ大阪(第2次)での背番号は15番。

復帰後は、中心選手として活躍!

2020年には、リーグ2位、天皇杯準優勝に大きく貢献してくれましたね。

そして、2021年12月31日にスコットランドの名門セルティック移籍が決まりました↓

旗手怜央選手、前田大然選手とともに加入が決まりましたね。

古橋亨梧選手もいるので楽しみです。

前回の海外移籍で失敗しているだけに、今回こそは!と思っているはず。

井手口陽介選手がセルティック・パークで大暴れするところを期待しましょう。

セルティック

 

この投稿をInstagramで見る

 

Celtic Football Club(@celticfc)がシェアした投稿

セルティックでの背番号は21番。

3人日本人選手獲得ということもあり、イギリスメディアにも注目されていますね。

英メディア「The Athletic」によると、

「イデグチは中盤で6番(守備的MF)と8番(攻撃的MF)の両方で競争をもたらす。(2018-19シーズンの)リーズ・ユナイテッドの不運な時期よりもヨーロッパでの準備はできているように見える。テクニックに恵まれているが、おそらく彼の最大の資質はアグレッシブさとゲームを読む能力だ」

引用:「完璧な8番」 セルティック新加入トリオ、ポステコグルー体制の重要ピースと評価されたのは? | フットボールゾーン (football-zone.net)

と割と高い評価を得ていますね。

あとは、コミュニケーションさえ上手く取れれば、井手口陽介選手は活躍できるのではないでしょうか?

と思っていましたが、セルティックでも上手くいきませんでした。

アビスパ福岡

アビスパ福岡での背番号は99番。

※2023年から背番号の規定が変わり、99番までせえることになりました。

セルティックで上手くいかず、地元福岡に期限付き移籍した井手口陽介選手。

まだ、若い選手なので、復活できるはず!

アビスパ福岡でアピールし、セルティック、日本代表復帰してほしいですね。

日本代表

井手口陽介選手のサッカー日本代表での歴代背番号です↓

シーズン番号
2014-2015
(U-19)
20
2015-2016
(U-23)
14
2016-20172、14
2018-20208

2016年のW杯アジア3次予選のメンバーに入っていましたが、出番に恵まれず・・・。

井手口陽介選手が代表デビューしたのは、2017年のキリンチャレンジカップのシリア戦。

そこから、サッカー日本代表に定着し、ワールドカップ最終予選で大活躍をしてくれました!

特に、オーストラリア戦ではダメ押しのゴールを決め、本大会出場に大きく貢献してくれましたね!

引用:YouTube

このゴールは気持ちよかったですね!

この試合でワールドカップ出場が決まり、本大会での活躍を期待されていましたが、移籍をきっかけに代表から遠ざかることになってしまいました。

ワールドカップ後に移籍をしていれば、ワールドカップ出場はできたかもしれません・・・。

2019年に代表復帰し、EAFF E-1サッカー選手権2019などでメンバー入りを果たしています。

サッカー日本代表のボランチのポジション争いは激しいですが、井手口陽介選手に食い込んでもらいたいですね。

それができる選手だと思っていますので!

まとめ

今回は、井手口陽介選手のクラブ、日本代表での背番号について書いてみました。

井手口陽介選手の背番号は大体決まった番号ですね。

海外移籍した際に違った番号になっているくらいでした。

ガンバ大阪に復帰してから調子を取り戻しており、サッカー日本代表にも復帰をしました。

2021年12月31日に、セルティック移籍が決まり、大きな注目が集まりました。

2度目の海外移籍ですので、今回こそは成功してほしいですね。

と願っていましたが、上手くいかず・・・。

地元福岡に期限付き移籍しました。

井手口陽介選手の復活に期待しましょう。

こちらの記事も読まれています↓

参考サイト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA