サンフレッチェ広島、サッカー日本代表で活躍する大迫敬介選手。
抜群のシュートストップで多くのピンチを防いでくれる頼もしい守護神!
そんな大迫敬介選手ですが、出身中学や高校はドコなのでしょうか?
また、兄弟はいるのでしょうか?
そこで今回は、大迫敬介選手の出身中学や高校について書いてみました。
大迫敬介の出身中学はドコ?
引用:「本当に凄かった」。中学3年生のシュートを何度も止めた小学4年生の大迫敬介は衝撃だった【東京五輪代表のルーツ探訪】 | サッカーダイジェストWeb (soccerdigestweb.com)
大迫敬介選手の出身中学は出水市江内中学校。
全学年で30数名の小さな中学校。
中学ではクラブチームでサッカーをしていたようで、そこで素晴らしい監督に会えたようですね。
その監督が、鳥栖フューチャーズ(現・鳥栖)などでプレーした佐渡谷監督。
ゴールキーパー専用の練習メニューを作ったりしていたようです。
「プロになりたいと思ってもらいたくて」という思いから様々な行動をしていました。
- 福岡や鳥栖の試合に連れていく
- 知り合いのゴールキーパーコーチにアドバイスを求めた
をされていたようです。
そのかいあってか、中学時代からU-16日本代表に選出されていました。
さらに、多くのJユースからオファーが来ました。
その中で選んだのが、サンフレッチェ広島ユース!
サンフレッチェ広島加入を決めましたが、高校はドコだったのでしょうか?
大迫敬介の出身高校はドコ?
[プレミアリーグWEST]逸材守護神は“器”が違う!広島ユースGK大迫敬介 https://t.co/u812CqBS4D #gekisaka pic.twitter.com/XD11vqzhtG
— ゲキサカ (@gekisaka) April 7, 2017
大迫敬介選手の出身高校は、広島県立吉田高等学校。
広島県立吉田高等学校は、サンフレッチェ広島と業務提携を組んでおり、多くのユース選手の面倒を見てきました。
また越境してくる選手が多いので、選手たちは「三矢寮」で生活して、プロ入りを目指すようです。
那須大亮氏が「三矢寮」に潜入してきた動画がありました↓
結構きつそうなことやっていますね。
那須大亮氏のチャンネルでサンフレッチェ広島ユースの練習に参加した動画もあります↓
引用:(88) 【那須叫ぶ】駒野友一,槙野智章,柏木陽介を輩出したサンフレッチェ広島ユースに体験入部してみた! – YouTube
サンフレッチェ広島ユース出身の選手の凄さがわかる気がします。
これが多くのサッカー日本代表選手を生んできた秘密なのでしょう。
まとめ
今回は、大迫敬介選手の出身中学、高校について書いてみました。
出身中学初めて知りましたが、出身高校はサンフレッチェ広島ユースということで広島県立吉田高等学校ということはわかっていました。
中学時代に素晴らしい指導者に会えたおかげでここまでの選手になれたように思えます。
Jユースもサンフレッチェ広島ユースにしたことも大きかったでしょう。
今後、谷晃生選手や鈴木彩艶選手と正ゴールキーパーの座を争うはず。
良きライバルとして互いに成長していってほしいですね。