ヴィッセル神戸に移籍をし、注目を集めた酒井高徳選手。
加入後、すぐにチームに溶け込み、ヴィッセル神戸の左サイドのキーマンとして活躍していますね。
酒井高徳選手が加入後、チームが引き締まったのか?良い流れで、天皇杯を制覇!
このまま、ヴィッセル神戸がJ屈指の強豪になれるのか?楽しみですね。
今回は、酒井高徳選手のクラブ、代表での背番号について書いていきたいと思います。
この記事の内容
【歴代】酒井高徳のクラブ、代表での背番号は?
酒井高徳選手は、現在まで国内外4クラブを渡り歩いてきました。
各内外のクラブで酒井高徳が背負ってきた番号を見ていきたいと思います。
まずはプロデビューをした、アルビレックス新潟で背負っていた背番号から見ていきましょう。
アルビレックス新潟
明日の新潟vs大宮ではクラブ創設20周年を記念して新潟クラシックを開催!酒井高徳選手(@sakai_go1123)など、アルビレックス新潟にゆかりのある選手が来場します🏃https://t.co/6DHPf3FpXD pic.twitter.com/JuIWz7SkRo
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) June 10, 2016
アルビレックス新潟時代の酒井高徳選手の背番号です↓
シーズン | 番号 |
---|---|
2008 | 29 |
2009-2011 | 24 |
2008年は、2種登録でトップチームデビューを果たした酒井高徳選手。
その時の背番号は29番。
2009年に正式にプロ契約してからは背番号24を背負っています。
シュトゥットガルトに移籍をするまで同じ背番号を背負っていました。
アルビレックス新潟時代での酒井高徳選手の成績は、
- 2008:公式戦1試合0得点0アシスト
- 2009:公式戦23試合0得点0アシスト
- 2010:公式戦33試合0得点1アシスト
- 2011:公式戦30試合1得点3アシスト
シュトゥットガルト
#ブンデスリーガ 今週の注目は #酒井高徳 選手が所属するシュトゥットガルトと、ハンブルガーSVの残留争い直接対決。http://t.co/mRfuwmod51 pic.twitter.com/7kxEfNvbLm
— FOXスポーツ&エンターテイメント (@FOXSportsJP) May 15, 2015
酒井高徳選手のシュトゥットガルトでの背番号は2番。
アルビレックス新潟で背番号24を背負っていたので、同じ24番かと思いきや背番号2を背負っていました。
ハンブルガーSVに移籍するまで2番を背負い続けてきました。
アルビレックス新潟では生え抜きの選手が欧州に移籍することは初めてのことでした。
酒井高徳選手がシュトゥットガルトでレギュラーに定着してからは、ドイツ代表に召集すべきだという声も上がり、賑わいを見せていましたね。
シュトゥットガルト最終シーズンは、残留争いに巻き込まれたことで控えに回ることが多くなてしまいました・・・。
シュトゥットガルトでの酒井高徳選手の成績は、
- 2011-2012:公式戦14試合0得点5アシスト
- 2012-2013:公式戦41試合1得点3アシスト
- 2013-2014:公式戦32試合0得点2アシスト
- 2014-2015:公式戦19試合1得点1アシスト
初の欧州挑戦としては良い成績であったと思われます。
シュトゥットガルトでの酒井高徳選手の動画があったので載せてみました↓
ハンブルガーSV
この投稿をInstagramで見る
ハンブルガーSVに移籍をした酒井高徳選手の背番号は24。
退団するまで24番を背負い続けました!
2016年11月からキャプテンに就任し、チームを鼓舞し続けてきましたね。
ブンデスリーガでは日本人選手がチームキャプテンをすることは初めてであったので驚いたことを覚えています。
2016-2017シーズンは奇跡の残留を果たしましたが、2017-2018シーズンには降格・・・。
チームが降格し、酒井高徳選手は移籍するのでは?と言われていましたが、残留!
2018-2019シーズンはシーズン途中までは昇格県内の2位にいましたが、大失速で昇格ならず・・・。
この時、酒井高徳選手はサポーターから戦犯扱いを受ける始末。
傷ついた?酒井高徳選手は、ハンブルガーSVを退団し、Jリーグのヴィッセル神戸に移籍をします。
ハンブルガーSVでの酒井高徳選手の成績は、
- 2015-2016:公式戦23試合0得点1アシスト
- 2016-2017:公式戦37試合1得点3アシスト
- 2017-2018:公式戦29試合0得点0アシスト
- 2018-2019:公式戦35試合0得点1アシスト(2部リーグ)
もう少し、ドイツでプレーする酒井高徳選手を見ていたかったですね。
まだまだ、ドイツでやれる力があったので、もったいない・・・。
ハンブルガーSV時代の酒井高徳選手の動画を載せてみました↓
ヴィッセル神戸
この投稿をInstagramで見る
2019年8月にヴィッセル神戸に移籍した酒井高徳選手。
酒井高徳選手が加入したヴィッセル神戸は意識が変わったのか?強くなりましたね。
タレントはそろっているけど、タイトルには届かなかったヴィッセル神戸が天皇杯のタイトルを獲得!
AFCチャンピオンズリーグの出場権を獲得し、挑んだ本大会では、見事ベスト4まで勝ち上がりました。
日本代表(アンダー世代含む)
【#WorldCup 初戦まであと1日!】 日本代表選手のプロフィールをチェックして、#SAMURAIBLUE の応援に備えよう!
👇酒井高徳 選手プロフィールhttps://t.co/V4OO45cNyd#daihyo #jfa #夢を力に2018 pic.twitter.com/9vQuim6Cmb
— サッカー日本代表 (@jfa_samuraiblue) June 18, 2018
酒井高徳選手のサッカー日本代表での歴代背番号です↓
シーズン | 番号 |
---|---|
2010-2011(U-19) | 8 |
2011-2012(U-22) | 12 |
2011-2012 | 3、5、6 |
2012-2014 | 3 |
2014-2018 | 21 |
酒井高徳選手がA代表に初選出されたのが、2010年1月。
AFCアジアカップ2011最終予選でのこと。2010年には、W杯南アフリカ大会のサポートメンバーとして帯同。
2011年にはロンドンオリンピックアジア予選に出場し、予選突破を果たしました。
2012年ロンドノリンピク時は、酒井宏樹選手のバックアップとして登録されていましたが、酒井宏樹選手がケガをしたため4試合に出場しました。
まさかのベスト4であったので、驚いた方も多かったのではないでしょうか?
2012年に、地元新潟でのキリンチャレンジカップのUAE戦で代表デビューを果たしました!
その後もサッカー日本代表に召集されますが、多くの出番に恵まれず・・・。
W杯ブラジル大会のメンバー入りも果たしましたが、出場することなく敗退・・・。
W杯ロシア大会メンバーに入り、グループステージのポーランド戦でW杯初出場を果たしました!
W杯ロシア大会後には、日本代表引退を表明し、若手に譲ると言った形をとりました。
これが良かったのかはわかりません。実際に、サイドバックの若手が育っていないことで困っています。
酒井高徳の年齢からすれば、W杯カタール大会も狙えたはずなので、残念ですね。
酒井高徳選手が決断したことなので尊重したいですね。
最後に、酒井高徳選手は背番号24にこだわりがあったようですね。
初心に戻るためと恩師が背負っていた番号だからということで、日本代表の背番号を24番に変えたようです。
酒井高徳選手も粋なことをやりますね!
まとめ
今回は、酒井高徳選手のクラブ、代表での歴代背番号について書いてみました。
4クラブでプレーしてきた酒井高徳選手ですが、そんなに背番号は変わっていないですね。
大体決まった番号を背負っている感じでした。
ヴィッセル神戸で背番号が変わることもないと思いますので、引き続き24番を背負い続けることでしょう!
こちらの記事も読まれています↓