長年、海外のクラブで活躍してきた長友佑都選手。
インテル、ガラタサライ、マルセイユと各国のビッグクラブで活躍されてきたことは有名ですよね?
各国のビッグクラブでプレーしていたとなると、気になるのは年俸!
海外のクラブでの年俸はどうだったのでしょうか?
復帰したFC東京での年俸は、どうなのでしょうか?
今回は、長友佑都選手の年俸推移について書いていきたいと思います。
参考サイト
- Yuto Nagatomo – Player profile | Transfermarkt
- D Yuto Nagatomo Salary Profile | Capology The Sports Salaries Platform
- 2022年 Jリーグサッカー選手 年俸ランキング|サカマネ.net (soccer-money.net)
この記事の内容
長友佑都がFC東京に復帰!
🔵🔴🇯🇵
🇮🇹
🇹🇷
🇫🇷
🔵🔴🇯🇵←🆕✨11年の時を経て
訪れた約束の時。青赤を愛し
青赤に愛された男との再会。長友選手、おかえりなさい!!😊👏👏👏🔵🔴https://t.co/wWRQ2gqTOA@YutoNagatomo5 #fctokyo #tokyo pic.twitter.com/6lxwOw90Mf
— FC東京【公式】🔜5/18(H)福岡戦 #LIFEwithFCTOKYO (@fctokyoofficial) September 11, 2021
長友佑都選手がFC東京に復帰ということで大きな話題となっています。
気になる背番号は50。
長友佑都選手の誕生日である9月12日に入団発表を行い、多くの人が注目したと思われます。
FC東京に復帰した理由が、
「決め手は愛するクラブだから」
「それ以外にはないぐらいです。クラブとしてどこを目指していくのかというビジョンもそうですが、それ以上に愛ある心あるクラブ、スタッフ、選手含めた人に僕の心が動かされたということです」
引用:「心が震える」11年ぶりのFC東京のユニフォームに感動の長友佑都、復帰の決め手は「愛するクラブだから」【超ワールドサッカー】 (ultra-soccer.jp)
という理由で、FC東京サポーターは喜んだことでしょう。
海外の名門でプレーしてきた長友佑都選手が復帰したことで、Jリーグは盛り上がるでしょうね。
そんなスター選手が復帰したということで気になるのは年俸。
海外では高額年俸をもらってきたと思われる長友佑都選手ですが、FC東京ではどうなのでしょうか?
また、海外のクラブではどうだったのでしょうか?
長友佑都選手の年俸推移について調べてみました。
長友佑都の年俸推移は?各クラブでの金額は?
この投稿をInstagramで見る
長友佑都選手は、明治大学在学中にFC東京と契約を交わしました。
明治大学を辞めて、FC東京と契約した理由は、母親に楽をさせたかったということでした。
そこから、チェゼーナ、インテル、ガラタサライ、マルセイユとビッククラブを渡り歩いてきましたね。
長友佑都選手の年俸はどうだったのでしょうか?
各クラブでの年俸を見ていきましょう!
FC東京(第1次)
![]()
引用:Twitter
FC東京(第1次)時代の年俸推移です↓
シーズン | 年俸 |
---|---|
2008年 | 300万円 |
2009年 | 2000万円 |
2010年 | 2500万円 |
大学で有名になっていても、Jリーグの年俸には規則がありますので、300万円は妥当な金額でした。
Jリーグのプロ契約制度については、こちらに詳しく書いてあります→https://activel.jp/articles/kyIhk
プロ入り後にA代表に選出され、北京オリンピックに出場するなど大忙し!
人気、実力が認められ、2009年には年俸2000万円までアップ。
A代表の選手ですので、クラブ側も大幅にアップしないといけないでしょうね!
2010年W杯南アフリカ大会で「エースキラー」として活躍したことが評価され、セリエAのチェゼーナからオファーが来ました。
買取オプション付きの期限付き移籍で、チェゼーナに移籍することになりました。
FC東京時代の成績
- 2007:公式戦1試合0得点0アシスト
- 2008:公式戦35試合3得点0アシスト
- 2009:公式戦36試合2得点3アシスト
- 2010:公式戦13試合1得点1アシスト
チェゼーナ
![]()
引用:Twitter
チェゼーナでの年俸推移です↓
シーズン | 年俸 | 週給 |
---|---|---|
2010-2011 | 55万6000ユーロ (約7300万円) | 1万692ユーロ (約140万円) |
1ユーロ→131円で計算しています。(2021年7月5日時点)。
やはり、海外移籍すると年俸は大幅に上がりますね!5大リーグだからということもありますが。
2010年にセリエAのチェゼーナに加入した長友佑都選手は、開幕戦スタメン起用!
![]()
引用:Twitter
長友佑都選手は、アジア杯で日本代表に召集されるまでフル出場していました。
海外初挑戦で、ここまで起用され続けることが凄いこと。
チェゼーナに信頼された長友佑都選手は、2011年1月31日に買取オプションが行使され、完全移籍となりました。
そして、その日のうちに、トレードで名門インテルにレンタル移籍となりました!
1日で、こんなに動くとは・・・。
これが世界のサッカー市場ということなのでしょう。
チェゼーナ時代の成績
- 2010-2011:公式戦16試合0得点1アシスト
インテル
インテルでの年俸推移です↓
シーズン | 年俸 | 週給 |
---|---|---|
2010-2011 | 55万6000ユーロ (約7200万円) | 1万692ユーロ (約140万円) |
2011-2012 | 148万1000ユーロ (約1億9500万円) | 2万8481ユーロ (約370万円) |
2012-2013 | 148万1000ユーロ (約1億9500万円) | 2万8481ユーロ (約370万円) |
2013-2014 | 148万1000ユーロ (約1億9500万円) | 2万8481ユーロ (約370万円) |
2014-2015 | 148万1000ユーロ (約1億9500万円) | 2万8481ユーロ (約370万円) |
2015-2016 | 148万1000ユーロ (約1億9500万円) | 2万8481ユーロ (約370万円) |
2016-2017 | 130万ユーロ (約1億7000万円) | 2万5000ユーロ (約330万円) |
2017-2018 | 130万ユーロ (約1億7000万円) | 2万5000ユーロ (約330万円) |
1ユーロ→131円で計算しています。(2021年7月5日時点)。
インテル時代の年俸は安定していますね。動きがあったのは最初と最後だけのようです。
2010-2011シーズン冬の移籍市場終了間際で、名門インテルにレンタル移籍が決まり、翌シーズンには完全移籍をしました。
ここで、大幅に年俸が上がり、倍以上の年俸になりました!
インテル時代の前半は主力選手として活躍し、低迷するインテルを支えていましたね。
このころの活躍を覚えている方が多いのではないでしょうか?
2013年12月22日に行われたミラン戦では、交代でピッチを去るカンビアッソ選手からキャプテンマークを渡され、ゲームキャプテンを務めることもありました。
![]()
引用:Twitter
2014-2015シーズンから副キャプテンに就任し、名実ともにインテルの顔となりましたね。
しかし、翌シーズンから、サイドバックの補強により出番が激減・・・。
一時は売却対象にもなりましたが、巻き返して、契約延長を勝ち取りました。
長友佑都がブログでインテルとの契約延長を報告した。
「チームからの愛と評価を感じ、本当に嬉しく思ってます」と喜びを記している。https://t.co/NBjkAl7qgw pic.twitter.com/PPCJHQLw0J
— フットボールチャンネル⚽️ (@foot_ch) April 8, 2016
契約延長を勝ち取ったものの年俸の減額を受け入れてのことだったようです↓
クラブ関係者によると、これまで130万ユーロ(約1億6300万円)だった年俸は120万ユーロ(約1億5000万円)に減額したという
引用:長友、年俸減額も契約延長「これ以上の評価ない」 – セリエAリーグ : 日刊スポーツ (nikkansports.com)
参考サイトと報道での契約延長前の金額が若干違いますが、大体このぐらいの金額だったことがわかります。
インテル愛を貫き、減額を受け入れた長友佑都選手は素晴らしかったですね!
契約延長を勝ち取ったものの出番は限られており、2018年の冬の移籍市場で、ガラタサライにレンタル移籍をすることになりました。
インテルでの成績
- 2010-2011:公式戦19試合2得点0アシスト
- 2011-2012:公式戦43試合2得点5アシスト
- 2012-2013:公式戦35試合2得点4アシスト
- 2013-2014:公式戦36試合5得点7アシスト
- 2014-2015:公式戦18試合0得点2アシスト
- 2015-2016:公式戦26試合0得点0アシスト
- 2016-2017:公式戦20試合0得点0アシスト
- 2017-2018:公式戦13試合0得点0アシスト
長友佑都選手の全盛期ともいえるインテル時代の動画を載せてみました↓
引用:(625) Yuto Nagatomo 長友佑都 全ゴール&全アシスト集(インテル)● Inter Defender 2013/2014 The Samurai Fullback – YouTube
ガラタサライ
ガラタサライでの年俸↓
シーズン | 年俸 | 週給 |
---|---|---|
2018-2019 | 235万3000ユーロ (約3億1000万円) | 4万5250ユーロ (約600万円) |
2019-2020 | 235万3000ユーロ (約3億1000万円) | 4万5192ユーロ (約600万円) |
インテル時代よりも上がっている!ちょっと驚きでしたね。
2018年1月にレンタル移籍で加入し、シーズン終了後に完全移籍となりました。
スタメンでフル出場していましたが、2019-2020シーズンには構想外となってしまい、移籍のうわさが絶えない状況でした。
冬の移籍市場で移籍が濃厚と言われていましたが、決まらず・・・。
そんな中、長友佑都選手は年俸の半分に当たる100万ユーロ(約1億2100万円)をクラブに返しました。
長友佑都選手は、返金した理由をこう説明していました。
「これからガラタサライのユニフォームを着ることができないのは残念だが、プロ生活はこういうもの。練習に参加するだけで、受け取る資格のないお金を受け取ろうとは思わない」
やることが凄すぎですよね?
そんな長友佑都選手ですが、所属クラブが決まりました。
なんと、酒井宏樹選手が所属するマルセイユに決定!
長友佑都選手の年齢で、ビッククラブに移籍できることが凄い!
これまでの実績が認められてのことでしょう。
ガラタサライでの成績
- 2017-2018:公式戦16試合0得点3アシスト
- 2018-2019:公式戦25試合1得点4アシスト
- 2019-2020:公式戦24試合2得点0アシスト
マルセイユ
この投稿をInstagramで見る
マルセイユでの年俸です↓
シーズン | 年俸 | 週給 |
---|---|---|
2020-2021 | 27万ユーロ (約3600万円) | 5192ユーロ (約68万円) |
年俸は大きく下がりましたが、長友佑都選手にとってうれしいオファーだったと思います。
長友佑都選手は、会見で
「他のクラブからオファーがあったけれど、マルセイユに来るというのは夢だった。すぐにイエスと答えた。世界的に有名なクラブに来ることができてうれしい」
引用:33歳長友「まだ走れる」マルセイユ入団会見で決意 – フランスリーグ : 日刊スポーツ (nikkansports.com)
とコメントしています。
立場はバックアッパーでしたが、信頼を勝ち取り、意外と多くの試合に出場していました。
マルセイユが契約延長のオファーを検討という報道も出ていましたが、長友佑都選手は退団を決意。
まだ、欧州でプレーを考えている長友佑都選手ですが、どこに移籍するのでしょうか?
トップレベルのクラブは厳しいかもしれませんが、中堅から下位のクラブであればやれると思っています。
長友佑都選手が、どこのクラブに移籍するのか?報道に注目していきましょう!
マルセイユでの成績
- 2020-2021:公式戦29試合0得点1アシスト
FC東京(復帰)
この投稿をInstagramで見る
FC東京(復帰)での年俸です↓
シーズン | 年俸 |
---|---|
2021 | 不明 |
2022 | 9000万円 |
長友佑都選手の実績などを考えると安いなと思われますが、クラブ事情などを考えてのことだと思われます。
年俸だけで言えば、ヴィッセル神戸に移籍すれば「億」単位の年俸になったと思われます。
愛するクラブということで条件を飲んだのでしょう。
まとめ
今回は、長友佑都選手の年俸推移について書いてみました。
インテル時代は安定していましたね。
まさか、ガラタサライで年俸アップしているとは思いませんでした。
FC東京に復帰が決まり、Jリーグが盛り上がりそうな感じがしてきましたね。
長友佑都選手はピッチ内外で盛り上げることをしてくれるので期待は大きいと思われます。
ピッチ内では、もちろんですが、ピッチ外での長友佑都選手にも注目していきましょう!