南野拓実の成績徹底分析!クラブ・日本代表の得点&アシストと海外の評価まとめ

※この記事にはプロモーションが含まれています。

南野拓実は、セレッソ大阪での鮮烈なデビューからザルツブルクでの飛躍、リヴァプールでの挑戦、そしてASモナコでの復活まで、常に進化を続けてきた日本を代表するアタッカーです。

クラブ別・シーズン別、日本代表での大会別に成績を整理すると、単なる数字以上に「戦術的役割の変化」と「勝負強さ」が浮かび上がります。

さらに、The GuardianやL’Équipeなど海外メディアの評価、日本人最多のCL得点記録といったトピックも交え、南野拓実のキャリアを徹底分析します。




クラブ成績(シーズン別)

シーズン クラブ 出場 得点 アシスト
2012 セレッソ大阪 5 1 0
2013 セレッソ大阪 38 8 0
2014 セレッソ大阪 37 7 3
2015前半 セレッソ大阪 15 1 0
2014/15 RBザルツブルク 17 3 3
2015/16 RBザルツブルク 40 13 6
2016/17 RBザルツブルク 31 14 4
2017/18 RBザルツブルク 44 11 9
2018/19 RBザルツブルク 45 14 10
2019/20前半 RBザルツブルク 22 9 10
2019/20後半 リヴァプール 14 0 0
2020/21 リヴァプール 17 4 2
2020/21後半 サウサンプトン(loan) 10 2 0
2021/22 リヴァプール 24 10 1
2022/23 ASモナコ 25 1 4
2023/24 ASモナコ 31 9 6
2024/25 ASモナコ 43 9 5
2025/26 ASモナコ 4 2 0

南野拓実のシーズン別「得点」と「アシスト」推移を同じグラフに表示してあります。

  • 青の折れ線:得点

  • オレンジの折れ線:アシスト

セレッソ大阪(2012–2015)

南野拓実選手の写真

南野拓実選手の写真

引用:football-zone

  • ブレイクの始まり
    高卒ルーキーながら2012年にJ1デビュー。2013年には38試合8得点を記録し、新人王を受賞。俊敏なドリブルと積極的な仕掛けで「セレッソの未来」と評された。

  • 国際色豊かな共演
    フォルランやカカウといった元代表FWと共演。試合を重ねるごとにゴール前での冷静さが増し、Jリーグでの評価を確立。

RBザルツブルク(2015–2020)

南野拓実選手の写真

南野拓実選手の写真

引用:theguardian

  • 欧州挑戦と飛躍
    2015年冬に加入。2015/16からシーズン通してプレーし、リーグで二桁得点を記録。ザルツブルク黄金期を支え、毎年タイトルに貢献した。

  • 欧州舞台でのインパクト
    2018/19にはEL準決勝まで進出。2019/20のCLリヴァプール戦ではゴールを奪い、世界に存在を知らしめた。

引用:YouTube

  • スタイルの確立
    左WGやセカンドトップ、トップ下でプレー。スピードだけでなく、ゴール前の冷静さとラストパス精度が評価され、アシスト数も増加した。

リヴァプール(2020–2022)

南野拓実選手の写真

南野拓実選手の写真

引用:goal

  • 出場機会の壁
    プレミアの強豪に移籍したものの、サラーやマネ、フィルミーノらの層の厚さにより出場は限定的。

  • “カップ戦キング”
    2021/22シーズンにはFAカップとカラバオカップで計10得点。レスター戦での土壇場同点弾は「リヴァプールを救った」と英メディアが報道。ファンからも「カップ戦のスペシャリスト」と呼ばれた。

引用:YouTube

サウサンプトン(2021, loan)

南野拓実選手の写真

南野拓実選手の写真

引用:saintsplayers

  • 即戦力として存在感
    ローン移籍直後のデビュー戦でゴール。合計10試合2得点と短期間ながら結果を残した。

  • 役割
    中盤のインサイドからゴール前に飛び出し、フィニッシャーとして活躍。残留争いのチームで数少ない得点源となった。

ASモナコ(2022–)

南野拓実選手の写真

南野拓実選手の写真

引用:football-zone

  • 適応と復活
    加入初年度(22/23)は1得点4アシストにとどまったが、翌23/24に9得点6アシストで完全復活。Ligue 1公式「ファン選出ベストイレブン」、L’Équipe「年間ベストイレブン」に選ばれた。

  • 現在の役割
    前線だけでなく中盤もこなし、起点とフィニッシュを両立。24/25も9得点5アシストと安定し、25/26も開幕からゴールを記録している。




日本代表成績(大会別)

大会 出場 得点 アシスト
W杯アジア予選 28 14 7
国際親善試合 27 7 1
AFCアジアカップ 11 3 3
FIFAワールドカップ 3 0 0
合計 69 24 11

日本代表(大会別)の「得点・アシスト」グラフを作成しました!

  • 青(左棒):得点

  • オレンジ(右棒):アシスト

W杯アジア予選

  • 得点源としての爆発
    通算14得点7アシスト。森保ジャパンでは特にアジア最終予選でゴールを量産。サイドからのカットインや裏抜けで常に脅威となった。

  • 精神的支柱
    大一番で先制点や同点弾を奪う勝負強さを見せ、代表の予選突破に大きく貢献した。

引用:YouTube

国際親善試合

  • 新戦術のテストベッド
    27試合7得点1アシスト。ポジションを左右・トップ下と自在にこなし、監督のオプションとして重宝された。

  • 存在感
    ゴールだけでなく、プレスの連動や守備面での献身も評価されている。

AFCアジアカップ

  • 2019年大会の躍動
    11試合3得点3アシスト。グループリーグから安定して得点を重ね、決勝進出の原動力に。AFC公式も「攻撃の心臓」と称賛。

  • アジア舞台での評価
    技術の高さと勝負強さを兼ね備え、国際舞台での株を一気に上げた大会となった。

FIFAワールドカップ

  • 2022の挑戦
    3試合に出場。ゴールこそなかったが、強豪相手に運動量とプレスで存在感。ドイツ戦・スペイン戦の勝利では献身的な走りで勝利に貢献。

  • 課題
    本大会で得点できていない点は本人にとっても大きなモチベーション。2026年大会に向け、再び主役となることが期待される。




海外の反応・評価

  • The Guardian(2019年12月, リヴァプール加入時)

    “very quick, very clever player; finds space between the lines; brave with the ball but also brave without the ball – a proper team player”
    「とても俊敏で、とても賢い選手。ライン間のスペースを見つけるのがうまく、ボールを持っても、持っていなくても勇敢にプレーする ― 真のチームプレーヤーだ」
    → スピードと戦術理解、攻守両面の献身性を兼ね備えた点が高く評価された。

  • Sky Sports(2021年12月, レスター戦)
    「土壇場の同点弾でリヴァプールを救った」と特集。試合終了間際の決定力を強調。

  • Ligue 1公式(2023/24シーズン)
    ファン投票によるベストイレブンに選出。「安定感と貢献度が際立った」と紹介。

  • L’Équipe(フランス紙)
    2023/24シーズン、平均採点がリーグ上位。年間ベストイレブン入りも果たし、「攻撃の心臓」と評された。

  • Breaking The Lines(2024年, モナコ特集)
    「ウイングから中央にシフトしたことで“復讐(Redemption)”を遂げた」と解説。ハーフスペースでの役割増加が得点力復活につながったと分析。

  • AP News(2025年2月, CLベンフィカ戦)
    「チャンピオンズリーグにおける日本人最多得点者」として歴史的快挙を報じる。

  • AS Monaco公式(試合後リアクション)
    「2得点1アシストで3ゴールすべてに関与した」と公式サイトが称賛。チームの攻撃を支えるキーマンとして扱われている。




さいごに

南野拓実のキャリアは「適応力」と「勝負強さ」に集約されます。

セレッソ時代の突破力、ザルツブルクでのセカンドトップ、リヴァプールでのカップ戦要員、モナコでの10番的役割 ― それぞれの環境で役割を変えながらも、常にゴールとアシストという形で結果を残してきました。

日本代表でもアジア予選での得点源、アジアカップでのキーマン、本大会での献身と、多面的な貢献を続けています。

海外メディアからも「真のチームプレーヤー」「攻撃の心臓」と高く評価され、今なお欧州と代表の両舞台で進化を続ける南野拓実。

彼の次なる挑戦は、2026年W杯本大会でのゴールという大舞台での結果にあるでしょう。

こちらの記事も読まれています↓

【2025年最新】南野拓実のプレースタイル&適正ポジションを徹底解説!日本代表&クラブでの役割の違いとは?

2025.02.16

【2025年最新】南野拓実の歴代背番号まとめ!クラブ&日本代表での変遷とエピソードを徹底解説

2025.02.16

【最新版】南野拓実の年俸推移を完全網羅|モナコ・リヴァプール・C大阪での収入まとめ

2025.04.20

【2025年最新】南野拓実はなぜイケメン?顔・スタイル・ファッション・プレーまで徹底分析!

2025.02.16

南野拓実は結婚してる?彼女・柳ゆり菜との現在の関係を徹底調査【2025最新】

2025.04.23