アルゼンチンが誇る新世代の天才プレーメーカー、ティアゴ・アルマダ(Thiago Almada)。
その背番号の変遷には、彼のキャリアの節目ごとの成長が刻まれている。
10番、23番、そして現在のアトレティコ・マドリードで背負う11番——それぞれの数字が、異なる挑戦と成功を物語る。
本記事では、クラブ別・代表別の歴代背番号一覧表をもとに、各クラブでの躍動、海外メディアの反応、そして彼の進化の軌跡を徹底解説する。
この記事の内容
クラブ別・歴代背番号一覧
| シーズン | 所属クラブ | 背番号 |
|---|---|---|
| 2025–26 | アトレティコ・マドリード(スペイン) | 11 |
| 2024–25 | オリンピック・リヨン(フランス) | 23 → 32 |
| 2023–24 | ボタフォゴFR(ブラジル) | 18 → 23 |
| 2022–23 | アトランタ・ユナイテッドFC(アメリカ) | 10 |
| 2021–22 | アトランタ・ユナイテッドFC | 8 → 10 |
| 2020–21 | ベレス・サルスフィエルド(アルゼンチン) | 10 |
| 2019–20 | ベレス・サルスフィエルド | 10 |
| 2018–19 | ベレス・サルスフィエルド | 23 |
アトレティコ・マドリード(2025–)|新たな創造の象徴
アルマダは2025年7月、ボタフォゴからアトレティコ・マドリードへ完全移籍。
加入時に選んだ背番号「11」は、彼が攻撃的ウィンガーとして新たな段階に入った証。
スペイン紙『AS』は「マドリードが南米のダイヤモンドを手にした」と絶賛。
加入初年度からラ・リーガ6試合2ゴール、CLでも初得点を記録し、早くも戦術的な中心へ。
シメオネ監督は「攻守の切り替えで“レマル+コケ”の中間的存在」とコメントした。
“He plays like he’s been here for years — intensity, creativity, and vision.”
(Simeone監督・記者会見より)
アルマダは内側に切り込みながらのスルーパス、密集地帯でのターンが持ち味。
データ上も、1試合平均チャンスメイク数3.2、成功ドリブル率78%を記録(2025年9月時点)。
オリンピック・リヨン(2024–25)|ヨーロッパ挑戦の序章
ボタフォゴから半年レンタルで加入。
序盤はサブ登録の32、後半戦で主力格として23へ昇格。
リヨン地元紙『Le Progrès』は「チームの停滞を打破する創造性」と報道。
16試合で1ゴール5アシスト、特にマルセイユ戦での決勝アシストがファンに強烈な印象を残した。
ボタフォゴFR(2023–24)|ブラジルでの革命
2023年末、南米史上でも稀なMLSからブラジルリーグへの大型移籍(約2100万ドル)を果たす。
ボタフォゴでは#23を背負い、わずか半年で国内リーグ優勝・リベルタドーレス制覇に貢献。
『Globo Esporte』:「ボタフォゴの黄金期を再生させた10番未満の魔術師」
リーグ戦23試合7ゴール8アシストを記録し、南米年間ベストイレブンにも選出。
ファンからは「El Mago(魔法使い)」の愛称で親しまれた。
アトランタ・ユナイテッドFC(2022–24)|MLSを支配したアルゼンチンの魔術師
アトランタ加入時はMLS史上最高額(約1600万ドル)の移籍金。
#8でデビューし、翌年から#10に変更。
2023年シーズンには11得点16アシストを記録。
リーグのMVP候補・ヤングプレーヤー賞・ベストイレブンを総なめにした。
『The Athletic』:「MLSにおけるメッシ的存在。彼のプレーは“芸術”だ。」
彼の代名詞である“アウトサイドスルーパス”と“ターン・オブ・テンポ”は、MLS史に残る技術と評価されている。
また、MLS所属選手として初のワールドカップ優勝という歴史も刻んだ。
ベレス・サルスフィエルド(2018–2021)|夢の10番と南米覚醒
アルゼンチン国内の名門・ベレスでデビュー。18歳で#23を着用後、20歳で伝統の#10を継承。
同クラブ出身のパストーレやサラテに並ぶ存在として期待を集めた。
『Olé』:「フエルテ・アパッチの少年が、クラブの象徴たる10番を託された」
2020シーズンにはリーグ戦・カップ戦計15ゴールを記録。
ヨーロッパスカウトから“メッシ2世”として注目され、
英紙『The Guardian』選出「Next Generation 2018」に名を連ねた。
代表での背番号と軌跡
| 年度 | チーム | 背番号 | 主なトピック |
|---|---|---|---|
| 2024–25 | アルゼンチン代表 | 11 | 南米予選でレギュラー定着、ウルグアイ戦決勝弾 |
| 2023–24 | アルゼンチン代表 | 15 → 16 → 11 | パナマ戦初ゴール、南米選手権出場 |
| 2023 | 五輪代表 / U23 | 10 | パリ五輪南米予選主将、全試合出場 |
| 2021–22 | アルゼンチン代表 / U23 | 16 / 20 | コパ・アメリカ予備登録、強化試合で活躍 |
| 2018–19 | アルゼンチンU20 | 20 | 若手ワールドカップ出場 |
| 2017–18 | アルゼンチンU20 | 7 | 南米U20選手権デビュー |
代表でのハイライトとメディア評価
-
2022年W杯優勝メンバー(登録)
コレア負傷の代役として召集。MLS所属選手として史上初の優勝経験。
『BBC』:「メッシの後継者候補がカタールの地で世界王者の一員に」 -
2023年パナマ戦 初ゴール
メッシからのショートスルーを受け、左足で流し込む。
『TyC Sports』:「創造性と落ち着きを兼ね備えた、ポスト・メッシ時代の象徴」 -
2024南米予選
チリ戦・ウルグアイ戦で連続アシスト。代表内での信頼を確立。 -
2025年現在:出場11試合4得点。ラ・スカローニ体制の主力MFへ
海外メディア総評
| メディア | 論評 |
|---|---|
| Marca(スペイン) | 「ラ・リーガに新しい魔術師が現れた」 |
| The Guardian(英国) | 「メッシ以来、最も芸術的なアルゼンチンの才能」 |
| ESPN Brasil | 「ブラジルに舞い降りたアルゼンチンのファンタジスタ」 |
| L’Équipe(仏) | 「リヨンで最も知的なフットボールを操る男」 |
データとスタイル分析(要約)
| 項目 | 数値(主なシーズン) |
|---|---|
| 総出場試合数 | 265試合 |
| 総得点数 | 67得点 |
| アシスト数 | 80本 |
| 平均チャンスメイク | 3.2/試合 |
| 被ファウル数 | 4.8/試合(リーグ最高水準) |
| 得意ポジション | AMF/LW/インサイドハーフ |
| 主な特徴 | 狭所ドリブル・高速ターン・ピンポイントスルーパス |
さいごに
ティアゴ・アルマダの背番号の移り変わりは、まさにキャリアの成長譜そのもの。
ベレスの10番から世界の11番へ。
彼が歩んできた軌跡は、南米の情熱と欧州の知性が融合した現代型プレーメーカーの象徴だ。
アルゼンチン代表の未来を担う存在として、彼の“数字の物語”はこれからも続く。


