アーセナルの絶対的なエースである、オーバメヤン。
持ち前のスピードと高い得点能力でゴールを量産。
今では、チームのキャプテンも務めており、チームの精神的支柱としても活躍しています。
世界屈指のストライカーである、オーバメヤンは、どんなプレースタイルが特徴なのでしょうか?
今回は、オーバメヤンのプレースタイルについて書いていきたいと思います。
まずは、オーバメヤンのプロフィールから書いていきます。
この記事の内容
オーバメヤンのプロフィール。
本名:ピエール=エメリク・エミリアーノ・フランソワ・オーバメヤン
愛称:パトリック、オーバメ
国籍:ガボン、フランス、スペイン
生年月日:1989年6月18日
出身地:ラヴァル
身長:188cm
体重:82kg
在籍チーム:アーセナルFC
ポジション:FW
背番号:14
利き足:右足
2008-2011:ミラン
2008-2009:→ ディジョン
2009-2010:→ リール
2010-2011:→ モナコ
2011:→ サンテティエンヌ
2011-2013:サンテティエンヌ
2013-2018:ボルシア・ドルトムント
2018:アーセナルFC
若い時に、だいぶ苦労をしたオーバメヤン。
サンテティエンヌに移籍をした、2011-2012シーズンで16得点を挙げてからは凄い成績を残せるようになりました。
世界的に有名になったのは、ドルトムント時代からだと思われます。
ドルトムント時代には、
- 得点王(2016-2017)
- ブンデスリーガ チーム・オブ・ザ・シーズン(2016-17)
- UEFAヨーロッパリーグ スカッド・オブ・ザ・シーズン(2015-2016)
- ブンデスリーガ 年間最優秀選手(2015-16)
- ボルシア・ドルトムント年間最優秀選手(2014-15)
- Facebookブンデスリーガ年間最優秀選手(2016年)
を受賞。
チームでは、
- DFLスーパーカップ: (2013, 2014)
- DFBポカール: (2016-17)
のタイトルを獲得。
2018年の冬の移籍市場で、アーセナルに移籍。
冬に加入をしたにもかかわらず、10得点を挙げ、すぐに、チームのエースになりました。
- プレミアリーグ得点王(2018-19)
- UEFAヨーロッパリーグ優秀選手賞(2018-19)
を受賞。
チームでは、
- FAカップ (2019-20)
のタイトルを獲得。
ここ数年、アーセナルの調子が良くなく、リーグ戦の優勝争いに食い込めていません。
オーバメヤンの活躍は素晴らしいのですが・・・。
FA杯でタイトルを獲得に成功し、来シーズンに弾みがついたと思われます。
来シーズン以降のアーセナルの成績に注目していきたいと思います。
もちろん、得点王争いをするオーバメヤンもです。
オーバメヤンのプレースタイルの特徴とは?
世界屈指のストライカーである、オーバメヤン。どんなプレースタイルが特徴なのでしょうか?
オーバメヤンのプレースタイルの特徴は、
・驚異的なスピード
・高い得点能力、ゴールへの嗅覚が素晴らしい
・左サイドからのチャンスメーク
が挙げられると思います。
驚異的なスピード
オーバメヤンのプレースタイルの特徴と言えば、スピードと答える方は多いでしょう。
トレーニングで30メートル走3.7秒という記録を出したようです。
スタート時から30mであれば、ボルト氏よりも速いということで話題になりましたね。
オーバメヤンは、ボルト氏に、
「君のことを待っているよ。いつか会えたら30メートル走で勝負しよう」
と勝負を申し込んだようです。実現はしていないみたいですが。
オーバメヤンは、驚異的なスピードを生かし、スペースへ抜け出しチャンスを作り出しています。
速すぎるので、相手DFにとって怖くて仕方がないでしょう。
オーバメヤンのスピードがわかる動画を載せてみました↓
【今シティに移籍するのではないかと言われている選手その7】
P.オーバメヤン
年齢・26歳
身長・187cm
利き足・右
ポジション・CF
国籍・🇬🇦
チーム・ドルトムント足の速さ◎決定力○ ファッションセンス ( ゚д゚) pic.twitter.com/1atIrYqYuz
— とある (@MCFC_21LVA) June 11, 2016
高い得点能力、ゴールへの嗅覚が素晴らしい
オーバメヤンがスピードだけの選手であれば、ここまで凄い選手にはなれません。
高い得点能力とゴールへの嗅覚が優れているからでしょう!
危険なエリアをかぎ分け、走りこむことができるので得点を量産できます。
味方は、オーバメヤンの動きを見ながら、そこへパスを出せば得点になるのでやりやすいでしょう。
ここら辺が、ワンタッチゴールが多い理由であると思われます。
では、オーバメヤンの得点能力の高さとゴールへの嗅覚の凄さがわかる動画を載せてみました↓
2019年のオーバメヤンのゴール集。こうやってみるとシュートパターンが豊富なのがよくわかる。さすが生粋のストライカー! pic.twitter.com/CIb1DvBpKE
— 内藤秀明│プレミアリーグ専門ライター (@nikutohide) January 1, 2020
多くの得点パターンがあるのもオーバメヤンの強みですね。
左サイドからのチャンスメーク
左ウイングにポジション変更をしてからは、縦へのドリブル突破などでチャンスを作り出してくれます。
また、カットインからのシュートでゴールを狙ってきます。
アンリ氏を彷彿させるようなプレーをしているなと感じました。
左ウイングであれば、余裕をもってボールをもらえるので、オーバメヤンもやりやすいのではないでしょうか?
ラカゼット、ペペとのコンビが成熟してくれば、より多くの得点を生み出すことができるでしょう。
そうなったときに、アーセナルの順位が上がってくると思っています。
※攻撃陣は良いので、守備陣のテコ入れが必要です。
左ウイングに、オーバメヤンがいるとやっかいですね!(FA杯決勝2019-2020)↓
アーセナル2点目逆転ゴール
オーバメヤン pic.twitter.com/GzMTz6oz3i— Mata (@RichMata2) August 1, 2020
まとめ。
今回は、オーバメヤンのプレースタイルについて書いてみました。
スピードが武器ですが、ほかの能力も高いため得点が量産できます。
アーセナルの前線には、良い選手がそろっていますが、守備陣が・・・。
守備陣の立て直しが成功できれば、アーセナルは優勝争いに食い込めるでしょう。
オーバメヤンという偉大なストライカーがいるうちに、守備陣のテコ入れをしてほしい。
アーセナルが優勝争いに食い込めれば、オーバメヤンの得点王も見えてくることでしょう!
こちらの記事も読まれています↓