ハメス・ロドリゲスのクラブ、コロンビア代表での歴代背番号をまとめてみた!

ドリブル、パス、シュートすべてが1級品のハメス・ロドリゲス選手。

2021年夏に、ギリシャのオリンピアコスに移籍するととになり話題になっています。

レアル・マドリードで同僚だったマルセロ選手もいますので楽しみですね!

オリンピアコス加入が決まったハメス・ロドリゲス選手ですが、背番号は何番なのでしょうか?

また、これまで所属してきたクラブでの背番号はどうなのでしょうか?

コロンビア代表での背番号も気になります。

そこで今回は、ハメス・ロドリゲス選手のクラブ、コロンビア代表での歴代背番号について書いていきたいと思います。


ハメス・ロドリゲスのクラブ、コロンビア代表での歴代背番号は?

ハメス・ロドリゲス選手はコロンビアのエンビガドでプロデビューし、様々なクラブを渡り歩いてきました。

ポルト、モナコ、レアル・マドリード、バイエルンといった誰もがうらやむビッククラブに所属してきましたよね?

各クラブでの歴代背番号は何番だったのでしょうか?

また、コロンビア代表での歴代背番号は何番だったのでしょうか?

エンビガド

ハメス・ロドリゲス選手はコロンビア2部に所属していたエンビガドでプロデビューしました。

気になる背番号は何番だったのか?調べてみたところ、ハメス・ロドリゲス選手が出場していた試合の動画がありました。

その動画です↓25番を背負っているのが、ハメス・ロドリゲス選手のようです。

バンフィールド

 

この投稿をInstagramで見る

 

banfield

James Rodríguez(@jamesrodriguez10)がシェアした投稿 –

バンフィールドでの歴代背番号です↓

シーズン背番号
2007-200833
2008-200913
2009-20108

はじめのうちは、リザーブリーグでプレーしていました。

2009年2月にトップチームデビューを果たし、数日後に行われた試合で初ゴールを記録し、外国人選手として最年少ゴール記録を樹立!

セリエAのウディネーゼが獲得に名乗り出ましたが、十分なオファーでなかったのでクラブが断ったようです・・・。

ポルト

 

この投稿をInstagramで見る

 

momentos

James Rodríguez(@jamesrodriguez10)がシェアした投稿 –

ポルト時代の歴代背番号です↓

シーズン背番号
2010-201219
2012-201310

2010年7月にポルトに加入したハメス・ロドリゲス選手。

このシーズンは、リーグ、カップ戦、UEFAヨーロッパリーグで優勝し、素晴らしい1年を過ごせたと思われます。

2011-2012シーズンには、公式戦で14得点11アシストを記録し、最優秀若手選手に選出されました!

2012-2013シーズンから背番号10になり、チームのエースとしてプレーをしています。

このシーズンには、マンチェスター・ユナイテッドからオファーがありましたが、金額の低さからポルトが断ったようです。

ちょっともったいない話でしたね。

マンチェスター・ユナイテッドに行ってたら、早く有名になっていたかもしれませんね。

ポルト時代のハメス・ロドリゲス選手の華麗なループシュートです↓

モナコ

 

この投稿をInstagramで見る

 

Importante victoria, y doblete!!

James Rodríguez(@jamesrodriguez10)がシェアした投稿 –

モナコでも背番号10を背負っていました。

1シーズンだけの在籍でした。

2013年5月にモナコに加入し、ポルトガルのサッカー史上2番目移籍金ということで話題になりましたね。

モナコでタイトル獲得はなりませんでしたが、ハメス・ロドリゲス選手はリーグ戦で最多アシストを記録し、ベストイレブンにも選出されました!

レアル・マドリード

 

この投稿をInstagramで見る

 

James Rodríguez(@jamesrodriguez10)がシェアした投稿

レアル・マドリード時代の歴代背番号です↓

シーズン背番号
2014-201710
2019-202016

2014年7月にレアル・マドリードに加入しました。

W杯ブラジル大会での活躍が素晴らしかったので、当然と言えば当然ですね。

加入1年目は多くの試合に出場し、成績もよかったのですが、2年目以降はカゼミーロ選手やイスコ選手との兼ね合いもあり出場機会が減少。

能力はありますが、守備面で不安があるので起用しづらかったのでしょう。

出場機会を求め、ハメス・ロドリゲス選手はバイエルンにレンタル移籍を決意しました。

バイエルン

 

この投稿をInstagramで見る

 

Contento por marcar mi primer gol con la camiseta del @fcbayern 🔴

James Rodríguez(@jamesrodriguez10)がシェアした投稿 –

バイエルンでの背番号は11番。

退団するまで変わっていません。

2017-2018シーズンからレンタル移籍で加入をしました。

バイエルンで復活するのかな?と期待していましたが、ちょっと期待外れでしたね。

バイエルンが買い取る、買い取らないという報道が多く出ていましたが、買い取らず・・・。

※ハメス・ロドリゲス選手が買い取らないようにお願いしていたようです。

「バイエルンは世界でトップクラスのクラブだが、契約延長を望まなかったのは僕の方だった。バイエルンは買い取りオプションを行使するつもりだったけど、僕はクラブで幸せではなかった。だから行使しないように相談したんだ。こういうときは自分で決断しなければならないし、相手も自分の決断を理解してくれるものだよ。僕は後悔していない」

引用:https://www.soccer-king.jp/news/world/esp/20200624/1087927.html

バイエルンで幸せでなかったのでは仕方がないですね。

エバートン

エバートンでの背番号は19番。

恩師アンチェロッティ氏が監督であったので、ハメス・ロドリゲス選手とすればよかったことでしょう。

エバートンで復活するのかな?と思っていましたが、思っていたほど活躍できていないように思えました。

そして、2021-2022シーズンにアンチェロッティ監督はレアル・マドリードの監督に就任。

後任には、レアル・マドリード時代に遺恨があるベニテス氏が監督に就任し、戦力外が告げられてしまいました。

ヨーロッパのクラブからオファーが来たようですが、十分なオファーでなかったため、カタールのアル・ラーヤンSCに移籍することになりました。

アル・ラーヤンSC

アル・ラーヤンSCでの背番号は10番。

移籍金800万ユーロ(約10億円)とカタールリーグで5番目に高額な移籍金だったようです。

もっと高額なのかと思いましたが。

加入後、初ゴールも決めており、期待通りの活躍はできているのではないでしょうか?

シーズン通して、どのくらいの成績が残せるのか?注目ですね。

オリンピアコス

オリンピアコスでの背番号は10番。

レアル・マドリード時代の同僚マルセロ選手もいますし、楽しみですね。

UEFAチャンピオンズリーグ出場も狙えるクラブであるのでやりがいはあると思われます。

コロンビア代表

 

この投稿をInstagramで見る

 

Cuartos de final. 🇨🇴🔜

James Rodríguez(@jamesrodriguez10)がシェアした投稿 –

コロンビア代表での歴代背番号です↓

シーズン背番号
2007-2008(U-17)10
2010-2011(U-20)10
2011-10
2011-20125

各世代のコロンビア代表でプレーしており、2011年10月11日に行われたワールドカップ予選ボリビア戦でA代表デビューを果たしました。

背番号は10番を背負い続けていますが、1度だけ5番を背負っていたことがあります。

ボリビア戦で背負っていたようですね。ハメス・ロドリゲスが5番を背負っていたなんて信じられませんね。

その時の画像です↓

James Rodríguez

引用:https://co.marca.com/claro/futbol/colombianos-mundo/2019/08/09/5d4db1bb46163f098b8b45b4.html

それ以降は、背番号10を背負っています。

ワールドカップブラジル大会では、6ゴール4アシストを記録し、チームのベスト進出に大きく貢献しました。

大会得点王とベストイレブンに輝きましたね。

決勝トーナメント1回戦ウルグアイ戦で決めたボレーシュートは大会ベストゴールに選出され、2014年のFIFAプスカシュ賞も受賞しました。

ハメス・ロドリゲス選手の素晴らしいボレーシュートです↓

ワールドカップロシア大会では、怪我の影響で本来のパフォーマンスを発揮できませんでした。

それでも、グループステージのポーランド戦で2アシストした当たりは流石でした。

まとめ

今回は、ハメス・ロドリゲス選手のクラブ、コロンビア代表での歴代背番号について書いてみました。

背番号10番以外を背負っていましたが、ハメス・ロドリゲス選手は10番が似合いますね。

エバートンでは19番を背負っていますが、変更はあるのでしょうか?

それとも移籍してしまうのでしょうか?

ハメス・ロドリゲス選手の動向に注目しましょう!

こちらの記事も読まれています↓

参考サイト