トップ4返り咲きを狙うマン・Uの救世主になるかもしれないハリー・マグワイア。
恵まれた体格を生かした守備は素晴らしいものがあります。
追いかけていたハリー・マグワイアを獲得できたことで、マン・Uのディフェンスラインは安定することでしょう。
レスターとしたら、かなりの痛手でしょうけれども、ハリー・マグワイアを残留させることは難しかったでしょうね。
ステップアップを果たしたハリー・マグワイア。いったい、どんな選手なのでしょうか?
ハリー・マグワイアの身長、体重とプロフィールを見ていきたいと思います。
まずは、ハリー・マグワイアのプロフィールから書いていきたいと思います。
ハリー・マグワイアのプロフィール。
国籍:イングランド
生年月日:1993年3月5日
出身地:シェフィールド
身長:194cm
体重:100kg
在籍チーム:マンチェスター・ユナイテッド
ポジション:DF
背番号:5
利き足:右足
ハリー・マグワイアは地元クラブ、シェフィールドのクラブで、サッカーを始める。
そこのトップチームでデビューを果たし、2014年にハル・シティAFCに移籍。その間に、凄く短期のレンタル移籍をして、2017年にレスターに移籍。
ハリー・マグワイアが移籍をしたレスターは岡崎慎司がいましたが、プレミアリーグでは中堅レベルのクラブ。
下手をすると降格するかもしれない危険もあったと思われますが、ハリー・マグワイアの活躍により中位を維持できましたね。
ハリー・マグワイアがいなくても中位は維持できたかもしれませんが、降格圏にいる確率が高かったことでしょう。
レスターでの活躍が求められ、2019年の夏にマン・Uに移籍。
マン・Uは守備の立て直しの切り札として獲得をしたわけですが、上手く行くと思われます。
ただ、マン・Cやリバプールと戦った時に、どれだけやれるのかが大きなポイントでしょう。
ハリー・マグワイアが加入したことで、守備陣は安定してくると思われますし、後は時間が経てば良い連携を見せてくれることでしょう。
マン・Uがトップ4に返り咲けたときには、ハリー・マグワイアの貢献度が高かったと言われると思います。
さて、鳴り物入りでマン・Uに加入したハリー・マグワイアですが、身長と体重は、どのくらいあるのでしょうか?
ハリー・マグワイアの身長、体重について書いていきたいと思います。
ハリー・マグワイアの身長、体重は規格外!
ハリー・マグワイアの身長、体重を調べてみると規格外ですね。
先ほどのプロフィールにも書きましたが、身長が194cm、体重が100kgとサッカー選手とは思えないほど。
サッカー選手というよりか格闘家ですか?と聞きたくなるほどです。ハリー・マグワイアを知らない人ならレスラーと言っても信じると思います。
守備の選手なので、これぐらいの身長、体重はアリなのかなと思ってしまいますが、身長と体重のバランスは良いのでしょうかね?
ハリー・マグワイアの身長、体重を見ていると、特徴が何となくわかりますよね?
自慢のフィジカルを活かした対人プレーと空中戦が得意。
空中戦は負けないのではないかと思えるほど。競り合ったら、吹き飛ばされそうです。
フィジカルは強いと思われますが、スピード系の選手相手ではきついのかなと思ってしまいます。
そこは、周りの選手がフォローして上手く回しているのでしょう。
と思っていたら、ハリー・マグワイアは攻撃時にはドリブル突破を仕掛けることもあるようなので、スピードもそこそこあるのではないでしょうか?
身長、体重が規格外のハリー・マグワイアですが、バランスが取れた体なのでしょうね。
ちなみに、ハリー・マグワイアの身長、体重から想像できないのですが、足元の技術もあります。
ロングフィードも上手いので、現代的なディフェンスの選手ということになります。
こんな身長、体重の選手は初めて見たのかもしれません。ハリー・マグワイアのような選手が多くなってきたら、同じぐらいの身長、体重のFWの選手が必要になってきますね。
可能性は限りなく低いですが、日本代表選手とハリー・マグワイアが競り合ったら、どこまでやれるのか見てみたいですね。
大迫勇也ならやれるかもしれません。クリバリと対等にやりあっていましたから。
チャンスがあれば、ハリー・マグワイアと大迫勇也のマッチアップを見てみたい。なさそうですが・・・。
これだけの選手がいれば、マン・Uの最終ラインは大丈夫でしょうね。
シーズンが終わった時のハリー・マグワイアの活躍とマン・Uの順位が楽しみです。
まとめ。
今回は、ハリー・マグワイアのプロフィールと身長、体重について書いてみました。
身長、体重は規格外ですね。数字だけ見れば、スピードがある選手に対応できるのか?と思ってしまいますが、大丈夫だから、マン・Uは獲得したのでしょう。
サッカー選手というよりは格闘家ですよね?
ハリー・マグワイアが最終ラインで、どっしり構えているので簡単には突破できないのではないでしょうか?
マン・Uがトップ4に返り咲くには、ハリー・マグワイアの活躍が必要です。
名門復活ができるかは、ハリー・マグワイアにかかっていますね!
マン・Uやイングランド代表で、どこまで活躍できるのか?楽しみです。
こちらの記事も読まれています↓
・ネイマールの身長、体重は普通だけど、活躍できているのは何故?
・ビダルの身長と体重は、そこそこなのに大きく見えるのは何故?
・パウロ・ディバラの身長、体重は?プレースタイルに影響しているの?
・槙野智章の身長と体重のバランスは良いのか?身長のサバ読み事件は本当?