決定力不足と言われていた、ラヒーム・スターリング。
今では克服し、怖いスコアラーへと変貌しました。
W杯ロシア大会の時も叩かれていましたが、もう決定力不足という人はいないでしょう!
イングランド代表でも活躍する、ラヒーム・スターリング。
今回は、ラヒーム・スターリングの歴代の背番号について書いていきたいと思います。
まずは、ラヒーム・スターリングのプロフィールから見ていきたいと思います。
ラヒーム・スターリングのプロフィール。
生年月日:1994.12.08
身長:170 cm
体重:69 kg
出身地:キングストン(ジャマイカ)
利き足:右足
【リーグ戦記録】
2011-12 リヴァプール(イングランド) 3試合・0得点
2012-13 リヴァプール(イングランド) 24試合・2得点
2013-14 リヴァプール(イングランド) 33試合・9得点
2014-15 リヴァプール(イングランド) 35試合・7得点
2015-16 マンチェスター・C(イングランド) 31試合・6得点
2016-17 マンチェスター・C(イングランド) 33試合・7得点
2017-18 マンチェスター・C(イングランド) 33試合・18得点
2018-19 マンチェスター・C(イングランド) 34試合・17得点
2019-20 マンチェスター・C(イングランド) 33試合・20得点
ラヒーム・スターリングは、ジャマイカのキングストンで生まれました。
7歳の時に、ロンドンへ移住。
クイーンズ・パーク・レンジャーズの下部組織でプレーをし、2010年にリバプールへ引き抜かれます。
FAユース杯のマンチェスター・U戦で、5得点を挙げ、大きな注目を浴びることに!
17歳の時に、ウィガン・アスレティック戦でプロデビュー!
2012-2013シーズンは、ラヒーム・スターリングの出番が増え、リーグ戦24しアに出場!
2013-2014シーズンには、スタメンの座を勝ち取り、優勝争いを繰り広げるチームの力になりました。
2014-2015シーズンも良かったのですが、契約延長のオファーを拒否。
シーズン終了後、マンチェスター・Cへ移籍。
ラヒーム・スターリングは移籍初年度からスタメンの座を勝ち取り、チャンスメークで貢献。
2017-2018シーズン以降は2桁得点を挙げられるようになり、批判を一蹴!
今では、マンチェスター・Cのエースとして活躍中。
クラブ、代表での歴代背番号は?
ラヒーム・スターリングが背負ってきた背番号は何番があるのでしょうか?
コロコロ変わったのでしょうか?
リバプール時代
リバプール時代の背番号ですが、移籍をするまで31番。
リバプールで過去に背負っていた選手は、デイビッド・レイブンという選手。
2004-2005シーズンに在籍していたようですね。
ラヒーム・スターリングが移籍後、背負った選手はいないようです。
もしかしたら、リバプールの出世番号として扱われているのかもしれませんね。
ラヒーム・スターリングのリバプール時代の成績は、公式戦129試合に出場し、23得点25アシストを記録。
マンチェスター・C
マンチェスター・Cへ移籍後は、背番号7。移籍後は変わっていません。
こだわっているのかな?と思いきや、そうでもない。
クラブが用意をした背番号なのだと思われます。
独特のテンポとスピードで勝負をするアタッカーでしたが、今では、マンチェスター・Cのエースとして活躍。
2017-2018シーズン以降は、2桁得点を挙げ続け、今後何シーズン連続で達成できるのか?注目しています。
\前半戦、最大の大一番🔥/
試合のキーマンの、歴代TOP5ゴール⚽
🏴ラヒーム・スターリングあなたの記憶に残るゴールは?
🏴#プレミアリーグ 第12節
🆚#リヴァプール×#マンチェスター・シティ
📅11/11(月) ⏰01:30
📺#DAZN で配信▶https://t.co/9etSVCelHM#DAZNフットボール pic.twitter.com/w9ZTR67lL0— Goal Japan (@GoalJP_Official) November 10, 2019
イングランド代表
ラヒーム・スターリングの代表での背番号一覧です↓
2012-2013 | 20、21 |
---|---|
2013-2014 | 19 |
2014-2015 | 7、9、11、19、20 |
2015-2016 | 7 |
2016-2017 | 7、19、21、22 |
2017-2018 | 10 |
2018-2019 | 7、10、11 |
ラヒーム・スターリングが代表に選出されたのは、2012年。11月に行われたスウェーデン戦で代表デビュー。
2014年W杯ブラジル大会でメンバー入り。
試合にも出場しました。その時の背番号は19。
若いうちに、W杯を経験できたことは大きい!この経験が成長速度を速めてくれたのかもしれません。
W杯ロシア大会では、背番号10を背負いました。大きな期待を背負っていたせいか?思うようなプレーができず。
この時は、大きな批判を浴びましたが、現在は問題なし(たぶん)。
UEFAネーションズリーグ決勝ラウンドでも背番号10番だったようですね。
これから、EURO、W杯予選も始まりますし、ラヒーム・スターリングの背番号が変わっていくのか?注目です。
まとめ。
今回は、ラヒーム・スターリングのクラブ、代表での背番号について書いてみました。
クラブの背番号は変わらないですね。ほぼ固定された番号でした。
一方、イングランド代表では変わってばかりですね。もう流石に変わることはないと思われます。
ラヒーム・スターリングがイングランド代表をEURO優勝、W杯優勝に導けるのか?注目しています。
こちらの記事も読まれています↓