プレミアリーグのアーセナルに移籍した冨安健洋選手。
近年は低迷しているとはいえ、名門クラブ!
世界が注目しているプレミアリーグ移籍ということで、大きな注目を集めることでしょう!
アビスパ福岡でキャリアをスタートし、順調にステップアップをしてきましたが、これまでの背番号は何番であったのでしょうか?
今回は、冨安健洋選手のクラブ、日本代表での歴代背番号について書いていきたいと思います。
冨安健洋のクラブ、日本代表での歴代背番号は?
この投稿をInstagramで見る
アビスパ福岡で育ち、シント=トロイデンVVへステップアップした冨安健洋選手。
その後、セリエAの古豪ボローニャに移籍し、現在も所属しています。
さらにステップアップできそうな話も出ているので、どうなるのか?楽しみですね。
それでは、各クラブ、日本代表での歴代背番号を見ていきましょう。
アビスパ福岡
冨安健洋選手のアビスパ福岡での歴代背番号です↓
シーズン | 背番号 |
---|---|
2014-2015 (ユース) | 5 |
2014-2015 | 32 |
2015-2016 | 21 |
2016-2017 | 14 |
冨安健洋選手は、高校2年時に2種登録され、天皇杯で公式戦デビュー!
高校3年時には、トップチームに昇格し、プロデビューを果たしました。
アビスパ福岡U-18・冨安健洋選手がプロ仮契約を締結!
既に天皇杯でデビューしましたが、来季から高校3年ながら正式にトップチームに所属することになります。
これから更に頑張れ、タケ!https://t.co/gl9RxbG01d pic.twitter.com/xx7kNXZRlp— アビスパ福岡アカデミー非公式広報部 (@avispa_u18info) December 8, 2015
デビュー後は、すぐにレギュラーとなるほどの実力の持ち主。
そんな、冨安健洋選手に目を付けたのが、ベルギーのシント=トロイデンVV。
冨安健洋選手は、2018年1月にシント=トロイデンVVに移籍を決めました。
海外志向が強かったので、レベル的にもちょうど良かったのでしょうね。
アビスパ福岡での成績
- 2015:公式戦1試合0得点0アシスト
- 2016:公式戦16試合0得点1アシスト
- 2017:公式戦39試合1得点0アシスト
シント=トロイデンVV
シント=トロイデンVVでの背番号は3番。
退団するまで背番号は変わっていません。
2018年1月にシント=トロイデンVVに加入した冨安健洋選手。
冬の移籍だったので、2017-2018シーズンは1試合に出場だけとなってしまいました。
翌シーズンからは、レギュラーとして活躍し、ほぼフル出場をしていましたね!
※アジア杯で欠場した時に欠場しただけ。
このシーズン中に、ブンデスリーガのブレーメンからオファーが来ましたが、断っていますね。
金銭的な問題で断ったようでしたが、良い決断だったと思われます。
このあたりから冨安健洋選手の移籍の噂が流れるようになりました。
そして、2019年夏にイタリアの古豪ボローニャに移籍を決断!
シント=トロイデンVVでの成績
- 2017-2018:公式戦1試合0得点0アシスト
- 2018-2019:公式戦40試合1得点0アシスト
ボローニャ
ボローニャでの背番号は14番。
ステップアップに成功した冨安健洋選手は、ボローニャでもスタメンを勝ち取りました。
本来のポジションであるセンターバックでなく、右サイドバックで起用されていたことで大きな話題となりましたね。
右サイドバックでも素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。
※2020-2021シーズンからセンターバックでの起用が増えています。
特に、冨安健洋選手の攻め上がりに驚いた方は多かったのではないでしょうか?
冨安健洋選手の素晴らしいオーバーラップのシーンを載せてみました↓動画の1分20秒あたりです。
引用:(574) 【アーセナル移籍】冨安健洋、セリエAで通用していることがわかる動画 – ディフェンススキル&ゴール集 – 20/21 HD – YouTube
思い切った迫上がりに加えて、浮かせたシュートはディフェンダーの選手らしくないプレーですね。
もちろん、ディフェンスも素晴らしく、名門ミランからオファーが来たこともありました。
セリエAのアタランタやプレミアリーグのトッテナムが争奪戦を繰り広げていましたが、アーセナルに移籍が決まりました。
世界屈指のストライカーが集まるプレミアリーグでの活躍が楽しみですね。
ボローニャでの成績
- 2019-2020:公式戦30試合1得点3アシスト
- 2020-2021:公式戦33試合2得点0アシスト
アーセナル
この投稿をInstagramで見る
アーセナルでの背番号は18。
移籍金は最大1980万ポンド(約30億円)で、4年契約+1年の延長オプション付という内容のようです。
若い冨安健洋選手なので、長期契約になることは不思議ではないですね。
近年、上位争いに食い込めていないアーセナルを上位に導いてほしいものです。
ミケル・アルテタ監督は、
「タケヒロはセリエAと国際舞台で経験を積んできた。彼は優れた守備力、高いテクニック、ボールを持った際の冷静さを備えた万能型のDFだと考えている。彼は我々のチームの重要な存在となるだろう。彼が代表ウィークを終えて戻り、我々と合流する日を楽しみにしている」
引用:アーセナルが冨安健洋の獲得を正式発表! 背番号は「18」に決定「我々にとって重要な存在になるだろう」 | サッカーダイジェストWeb (soccerdigestweb.com)
とコメントしていたようです。
守備に不安のあるアーセナルの救世主になれるのか?気になるところですね。
最後に、アーセナル公式Twitterでは、冨安健洋選手の挨拶動画が出ていたので載せてみました↓
Hi Tomi! 👋
💬 “I promise you I will give everything to contribute to the team. I’m looking forward to seeing you in the stadium.”
It’s time for a message from our latest signing… 🤳 pic.twitter.com/p22bQhs0q5
— Arsenal (@Arsenal) August 31, 2021
日本語訳すると、こんな感じです↓
「アーセナルサポーターのみなさん、ボローニャから来たトミです」
「このチームに加われて光栄です。すべてを捧げることを約束します。スタジアムで会えるのを楽しみにしています。バイ!」
早く、アーセナルのユニフォームを着てプレーする姿が見たいですね。
名門アーセナルの守備の要になってくれることを期待しています!
日本代表
日本代表での歴代背番号です↓
シーズン | 背番号 |
---|---|
2015-2016 (U-18) | 5 |
2016-2017 (U-20) | 5 |
2017-2018 (U-21) | 5 |
2018- | 16 |
2020-2021 (オリンピック) | 14 |
冨安健洋選手は年代別の日本代表で活躍し、2018年8月にA代表に選出され、10月のパナマ戦でA代表デビューを果たしました。
2019年には、アジア杯でアジア杯代表最年少得点記録を更新!
堂安律選手が記録を更新した直後にするから嫌らしいですね。
冨安健洋が先制点を決める!
2019.1.21
アジアカップ2019
Round16
vsサウジアラビア
20min
代表初ゴール
アジアカップ日本人最年少ゴール記録更新#no16 pic.twitter.com/ormugO08yC— もん (@football_80D) January 21, 2019
冨安健洋選手と吉田麻也選手のコンビは非常によく、W杯カタール大会で上位を狙う日本代表にとっては大きな武器となっています。
日本代表がW杯で良い成績を収める時には、いつも良いセンターバックがいるので、カタール大会は期待できるかもしれません。
まとめ
今回は、冨安健洋選手のクラブ、日本代表での歴代背番号について書いてみました。
背番号の変化はありませんね。
移籍したら、同じ番号を背負い続けているようです。
アーセナル移籍が決まり、世界中から注目を浴びることになります。
世界から評価される選手になれるのか?本当に楽しみですね。
冨安健洋選手には、クラブの顔になるぐらいの活躍を期待しています。