2023年宇佐美貴史の年俸は1億2500万円!デビューからの推移が凄すぎる!過去最高額はいくらなのか?

ガンバ大阪の下部組織で育ち、幼少期から天才と呼ばれた宇佐美貴史選手。

2011年にドイツの名門バイエルンに期限付き移籍し、大きな注目を集めましたね。

ガンバ大阪と海外クラブを行き来し、今はガンバ大阪でプレーしています。

海外でもプレーしてきた宇佐美貴史選手ですが、年俸はどうだったのでしょうか?

海外に移籍すると年俸は大幅アップしますが、宇佐美貴史選手もそうだったのでしょうか?

今回は、宇佐美貴史選手の年俸推移について書いていきたいと思います。

※2023年の年俸は、サッカーダイジェスト 2023 J1&J2&J3選手名鑑に出ていたものです。


2023年宇佐美貴史の年俸は1億2500万円!デビューからの推移が凄すぎる!

宇佐美貴史選手の写真

宇佐美貴史選手の写真

引用:Twitter

天才と言われ、若くして様々な記録を残してきた宇佐美貴史選手。

ガンバ大阪でプロデビュー後、世界屈指の名門バイエルンに移籍し、大きな話題を作りましたね。

その後、ブンデスリーガとガンバ大阪の移籍を繰り返してきました。

そんな宇佐美貴史選手の年俸推移はどうだったのでしょうか?

見てみましょう↓

シーズン所属クラブ年俸
2009ガンバ大阪400万円
2010ガンバ大阪380万円
2011ガンバ大阪1500万円
2011-2012バイエルン8000万円
2012-2013ホッフェンハイム3000万円
2013ガンバ大阪不明
2014ガンバ大阪3800万円
2015ガンバ大阪5000万円
2016ガンバ大阪7000万円
2016-2017アウクスブルク74万6000ユーロ
(約9800万円)
2017-2018デュッセルドルフ60万ユーロ
(約7800万円)
2018-2019デュッセルドルフ78万ユーロ
(約1億円)
2019ガンバ大阪不明
2020ガンバ大阪8000万円
2021ガンバ大阪8000万円
2022ガンバ大阪1億円
2023ガンバ大阪1億2500万円

過去最高額は、2023年の1億2500万円のようですね。

年俸は右肩上がりですが、海外移籍しても大幅アップしたという感じではないのが残念。

今後、大幅に年俸アップすることは難しいと思われます。

もしあるとすれば、ガンバ大阪を優勝に導いた時でしょう。

タイトル獲得なるか?

宇佐美貴史選手とガンバ大阪に注目していきましょう!

では、詳細を見ていきましょう。

ガンバ大阪(第1次)

ガンバ大阪(第1次)での年俸推移です↓

シーズン年俸
2009400万円
2010380万円
20111500万円

2011年の年俸を見ると、年齢のわりに高いのかな?と思ってしまいますね。

前年度の活躍を考えれば、意義はないかもしれません。

2009年に飛び級で昇格し、最年少デビューを飾った宇佐美貴史選手は、2年目には主力選手となっていました!

リーグ戦26試合に出場し、7得点をあげる活躍を見せ、プロ2年目とは思えませんでしたね。

2011年には背番号11に変更し、さらなる活躍が期待されていましたが、ゲームメイクを意識するあまり、「らしさ」が消えてしまうことが多くなってしまっていました。

そんな中、ドイツの名門バイエルンからオファーが届き、宇佐美貴史選手は挑戦することを決意!

若くして、世界トップクラスのクラブに期限付き移籍することで大きな話題となりましたね。

バイエルン

バイエルンでの年俸です↓

シーズン年俸
2011-20128000万円

10代では破格の金額ですね。買取オプション付きだったので、凄い好待遇でしたね!

ドイツの名門バイエルンに加入した宇佐美貴史選手ですが、選手層が厚いバイエルンでは出番がなく・・・。

2011-2012シーズンUEFAチャンピオンズリーグ決勝ではベンチ入りし、期待しましたが、出番がなく残念でしたね。

この時、試合に出ていませんでしたが、高額のボーナスを手にしたという話は有名でしたね。

1000万円入っていたという話を奥さんがTVで暴露していました。

宇佐美貴史選手は、シーズン5試合しか出番がなく、バイエルンは買取オプション行使をしませんでした。

当然ですよね。バイエルンを1年で退団し、同じブンデスリーガのホッフェンハイムへ移籍することになりました。

ホッフェンハイム

ホッフェンハイムでの年俸です↓

シーズン年俸
2012-20133000万円

レンタル料30万ユーロ(約3000万円)ということなので、この金額か、それ以下だと思われます。

というか、リバプールからもオファーが来ていたんですね。

もったいない話ですが、宇佐美貴史選手は試合に出場できるクラブを探していたと思われるので妥当な決断だったと思われます。

ホッフェンハイム移籍後、宇佐美貴史選手は試合に出ていましたが、出番は徐々に減っていきました。

監督交代も多く、宇佐美貴史選手にとって良くないことが多かったですね。

ホッフェンハイムでも上手くいかなかった宇佐美貴史選手は、ガンバ大阪に復帰を決意しました。

ガンバ大阪(第2次)

ガンバ大阪(第2次)での年俸推移です↓

シーズン年俸
2013不明
20143800万円
20155000万円
20167000万円

ガンバ大阪(第2次)での年俸推移は素晴らしいですね!活躍を考えれば、当然でしょう。

2013年に宇佐美貴史選手はガンバ大阪に復帰しました。

ちょうど、ガンバ大阪はJ2で戦っており、宇佐美貴史選手の復帰は大きかったと思われます。

リーグ戦18試合で19得点をあげる活躍を見せ、チームのJ1復帰に貢献しました。

2014年は、長期離脱してしまいますが、復帰後は得点を量産!

結果、チームは国内3冠を達成し、宇佐美貴史選手は初のJリーグベストイレブンを受賞しました。

2016年も変わらない活躍でチームの攻撃をけん引しましたが、日本代表での活動もあり、コンディションを落としてしまいました。

それでも、宇佐美貴史選手はリーグ戦19得点をあげる活躍を見せてくれました!

2016年に、ドイツのアウクスブルクからオファーがあり、再び海外挑戦することを決意。

アウクスブルク

アウクスブルクでの年俸です↓

シーズン年俸週給
2016-201774万6000ユーロ
(約9800万円)
1万4346ユーロ
(約190万円)

1ユーロ=130.32円で計算しています。

年俸1億円付近まで来ましたね。

ガンバ大阪(第2次)での活躍を考えれば、妥当な評価だと思われます。

高評価され、入団しましたが、活躍できず・・・。

地元紙からは酷評されてしまいました↓

「いつブンデスリーガで活躍できるのか。宇佐美は少なくとも努力はしていた。57分に交代した」

引用:アウクス宇佐美に地元紙酷評「いつブンデスリーガで活躍できるのか」。評価もチーム最低 | フットボールチャンネル (footballchannel.jp)

結構、厳しい評価ですね。

厳しい評価をされましたが、2部のデュッセルドルフに期限付き移籍することに成功!

意外と、これが良かったですね。

デュッセルドルフ

デュッセルドルフでの年俸推移です↓

シーズン年俸週給
2017-201860万ユーロ
(約7800万円)
約1万1500ユーロ
(約150万円)
2018-201978万ユーロ
(約1億円)
1万5000ユーロ
(約200万円)

意外と年俸が高くて驚きました・・・。

2017年にデュッセルドルフへ期限付きの移籍した宇佐美貴史選手。

前半戦は調子が上がらずに苦戦を強いられていましたが、原口元気選手が期限付き移籍で加入すると息を吹き返しましたね。

前半戦の不調が嘘のように、4試合連続ゴールを記録するなど復調。

宇佐美貴史選手と原口元気選手の両翼の活躍もありデュッセルドルフは、2部リーグで優勝を果たし、1部への復帰を決めました。

2部優勝に大きく貢献した宇佐美貴史選手は、翌シーズンもデュッセルドルフでプレーをすることになりました。

しかし、1部の壁は厚かったのでしょう。

試合に出ていましたが、期待された攻撃面で期待の応えられず・・・。

ガンバ大阪に復帰することに決めました。

ガンバ大阪(第3次)

ガンバ大阪(第3次)での年俸推移です↓

シーズン年俸
2019不明
20208000万円
20218000万円
20221億円
20231億2500万円

J1復帰で年俸は1億円超えるのかなと思っていましたが、超えていなかったのが驚きでした。

2022年には1億円の大台に乗せています。

川崎フロンターレからオファーをもらいながらもガンバ大阪に残留を決意しました。

“クラブ愛”を貫いた宇佐美貴史選手。

得点を量産し、ガンバ大阪を上位に導けるのか?

宇佐美貴史選手の活躍が楽しみですね。




まとめ

今回は、宇佐美貴史選手の年俸推移について書いてみました。

国内、海外でプレーしてきた宇佐美貴史選手ですが、年俸は安定していますね。

ドイツでは活躍できませんでしたが、向こうでの経験は大きかったはずです。

チームや若手に還元しつつ、チームを復活させてほしいですね。

こちらの記事も読まれています↓

参考サイト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA