ジョアン・フェリックスがこれまでに着けてきた 歴代背番号 を知っていますか?
ベンフィカでの79番から、アトレティコ・マドリードでの7番 、憧れのバルセロナでの14番 、そしてポルトガル代表での10番 まで。
彼がこれらの番号を背負いながら、どんな挑戦や成長を遂げてきたのか、詳しく解説します!
2025年にはACミランへのローン移籍が決定 。
ミランでは若手時代のベンフィカで着けていた「79番」を再び選択しました。
新たな舞台でどんな活躍を見せてくれるのか、ファンの期待も高まっています!
それぞれの背番号には、チームの期待、フェリックス自身の思い、環境の変化など、さまざまなストーリーが隠されています。
この記事を読めば、 彼のキャリアの軌跡がより深く理解できること間違いなし!
この記事の内容
ジョアンフェリックスのクラブ、ポルトガル代表での歴代背番号は?
Giving this signed shirt away kindly comment your location,, Like & Rt.
Good Luck. pic.twitter.com/0MeLPkuHQA— Joáo Félix 🇵🇹 (@_Joaofelix70) February 4, 2025
ポルト、ベンフィカユースで育ち、ベンフィカのトップチームデビューを果たしたジョアン・フェリックス選手。
現在は、アトレティコ、バルセロナ、チェルシーでプレーし、ACミランにローン移籍しました。
ジョアン・フェリックス選手は背番号は何番を背負っていたのでしょうか?
クラブ、歴代背番号をまとめてみました。
クラブの歴代背番号です↓
シーズン | 所属クラブ | 背番号 |
---|---|---|
2016-2017 | ベンフィカ U-19(UEFAユースリーグ) | 7、10、11 |
2016-2018 | ベンフィカB | 79 |
2018-2019 | ベンフィカ | 79 |
2019-2023 | アトレティコ・マドリード | 7 |
2022-2023 | チェルシー(ローン) | 11 |
2023-2024 | バルセロナ(ローン) | 14 |
2024-2025 | ACミラン(ローン) | 79 |
ポルトガル代表での歴代背番号です↓
シーズン | カテゴリー | 背番号 |
---|---|---|
2016-2017 | U-18代表 | 18 |
2017-2018 | U-19代表 | 18 |
2017-2019 | U-21代表 | 8、10、20 |
2018-2022 | フル代表 | 23 |
2021-2025 | フル代表 | 11 |
2024-2025 | フル代表 | 10 |
代表では、近年「11」を背負っていますね。
「10」番を背負ったこともあり、今後は何番を背負っていくのでしょうか?
気になるところです。
では、詳細を見ていきましょう。
ベンフィカ U-19、Bチーム

ジョアン・フェリックス選手の写真
ベンフィカU-19、Bチームでの背番号です↓
シーズン | 所属クラブ | 背番号 |
2016-2017 | ベンフィカ (UEFAユースリーグ) |
7、10、11 |
2016-2017 | ベンフィカ (B) |
79 |
2017-2018 | ベンフィカ (UEFAユースリーグ) |
10 |
2017-2018 | ベンフィカ (B) |
79 |
ユースリーグ(U-19)でプレーしつつ、Bチームでもプレーをしていたジョアン・フェリックス選手。
ハードであったと思われますが、充実した時間を過ごせていたと思われます。
実力があるからこそ、こういったことができるのでしょうね。
ユースリーグでプレーをする、ジョアン・フェリックスの動画があったので載せてみました!
In 2017, @joaofelix70 scored this goal for @SLBenfica in the #UYL semi-finals🔥
João Félix on the UEFA Youth League: “It was like our Champions League, and reaching the final was an achievement, it was like getting to a final in the Champions League in the senior team.”😍 pic.twitter.com/bWwwwM4rVR
— UEFA Youth League (@UEFAYouthLeague) April 1, 2020
余裕を持ってプレーしていますね。
それだけ、周囲との実力差があったのでしょう。
ベンフィカ

ジョアン・フェリックス選手の写真
トップチームに昇格後も背番号79を背負っていました。
※ポルトガルリーグは99番まで大丈夫なので、そのままということとなりますね。
2018-2019シーズンからトップチームに昇格しました。
ブルーノ・ラージの監督就任後、さらに試合に出られるようになり、ジョアン・フェリックス選手も期待に応えるように活躍をしていきました。
そして、ヨーロッパリーグのフランクフルト戦でハットトリックを達成!
この試合で世界中に名が知られるようになりましたね!
🇵🇹 João Félix dominating for Benfica 🤩#UEL | #ThrowbackThursday pic.twitter.com/XfcOdi9BX3
— UEFA Europa League (@EuropaLeague) August 27, 2020
ヨーロッパリーグ史上最年少(19歳152日)でのハットトリック達成ということで大きな話題となりました。
リーグ戦では15得点をあげ、文句がつけられない活躍をしてくれました。
この活躍で、アトレティコに移籍をすることに!
アトレティコ

ジョアン・フェリックス選手の写真
2019年、ジョアン・フェリックス選手はアトレティコ・マドリードに移籍し、背番号7番を着用しました。
この背番号は、以前アントワーヌ・グリーズマン選手がつけていたことで知られています。
移籍当初はプレッシャーもありましたが、2020-21シーズンにはラ・リーガ優勝に貢献するなど、期待に応える活躍を見せました。
特に、チャンピオンズリーグでのゴールは彼をクラブ史上最年少記録保持者に押し上げ、ヨーロッパ中から注目を集めました。
チェルシー

チェルシーでのジョアン・フェリックス選手の写真
引用:chelseafc
チェルシーへローン移籍した際、ジョアン・フェリックス選手は背番号11番を選びました。
プレミアリーグという新しい環境での挑戦は、彼にとってタフなものだったと言えます。
しかし、ウェストハム戦で見せた初ゴールは、多くのファンの心を掴むものでした。
プレースタイルへの適応が進む中、チームでの重要な役割を果たし、シーズン終了後も注目を集めました。
アトレティコ(復帰)
チェルシーでのローン終了後、ジョアン・フェリックス選手はアトレティコに戻りました。
この時点で彼には背番号18番が与えられ、かつてのようなエースナンバーから一歩引いた立場となりました。
それでも、クラブとの関係が難しい状況の中、ピッチ上では献身的なプレーを続け、ファンの注目を集め続けました。
バルセロナ
2023-24シーズンには、バルセロナへローン移籍し、背番号14番を背負いました。
加入初戦でのゴールや、古巣アトレティコ戦での得点は、多くのファンに感動を与えました。
特にアトレティコ戦でのゴールは、彼の成長とプロ意識を象徴するもので、両チームのサポーターの間で話題になりました。
チェルシー(復帰)
チェルシーに完全移籍し、背番号14を背負うことになりました。
定位置を掴めていない気がしますね・・・。
スタメンで出場していたり、していなかったり。
途中出場が多いのも気になります。
まずは、定位置を確保してほしいですね。
ACミラン
Let’s get to work! 🖤❤️ https://t.co/lsiJ07Xu6g pic.twitter.com/a5huL2fWiT
— Joáo Félix 🇵🇹 (@_Joaofelix70) February 4, 2025
2025年1月、フェリックスは ACミランへローン移籍 。
ここで選んだのは、 ベンフィカ時代と同じ79番 。
この番号には、「原点回帰 」の意味が込められているかもしれませんね。
ミランで再び輝きを取り戻せるか、今後の活躍に期待です!
ポルトガル代表

ジョアン・フェリックス選手の写真
ポルトガル代表での背番号です↓
シーズン | カテゴリー | 背番号 |
2016-2017 | U-18 | 18 |
2017-2018 | U-19 | 18 |
2017-2018 | U-21 | 8、10、20 |
2018-2019 | U-21 | 10 |
2018-2022 | フル代表 | 23 |
2021-2025 | フル代表 | 11 |
2024-2025 | フル代表 | 10 |
年代別の代表で活躍し、2019年3月にA代表に初選出されました。
A代表デビューを飾ったのは、2018-2019シーズンのUEFAネーションズリーグ準決勝スイス戦。
それ以降、召集され、試合には出ていますね。
ワールドカップカタール大会に出場もしました↓

ジョアン・フェリックス選手の写真
ただ、ポルトガル代表の中心選手になり切れていない気がしますね・・・。
所属チームで結果を残し、ポルトガル代表でも輝いてほしいものです。
さいごに
ジョアン・フェリックスは、各クラブや代表で 異なる背番号を背負いながら進化を続けてきた選手 です。
クラブ | 背番号 |
---|---|
ベンフィカ | 79 |
アトレティコ・マドリード | 7 |
チェルシー | 11 |
バルセロナ | 14 |
ACミラン | 79 |
ポルトガル代表 | 背番号 |
---|---|
U-18 & U-19 | 18 |
U-21 | 8、10、20 |
A代表(2018-2022) | 23 |
A代表(2021-2025) | 11 |
A代表(2024-2025) | 10 |
79番のベンフィカ時代に才能を開花させ、7番のアトレティコでエースとしての重圧を経験。
11番のチェルシー、14番のバルセロナで環境を変えながら成長し、ついにポルトガル代表の「10番」を背負うまでに!
今後、ACミランでの新たな挑戦やポルトガル代表での活躍が 彼の背番号にどんな意味を加えるのか 、非常に楽しみですね!
こちらの記事も読まれています↓