【長谷部誠の年俸】総額20億円超え!Jリーグからブンデスまでの推移&引退後の収入を徹底解説

※この記事にはプロモーションが含まれています。

長谷部誠氏の年俸はどれくらい?総収入は20億円を超えている!?💰⚽

日本代表のキャプテンとして活躍し、ブンデスリーガでも長年プレーした長谷部誠氏

彼の年俸はどのように推移し、最終的にいくら稼いだのか?

「Jリーグ時代の年俸は?」
「ドイツ移籍後にどれくらい増えた?」
「引退後の収入は?」

この記事では、長谷部誠氏の年俸推移を一覧表で分かりやすく紹介!

さらに、フランクフルトのアンバサダー収入や日本代表コーチとしての収入の推測も交えて、引退後の収入事情にも迫ります💡✨

サッカー界のレジェンドの生涯年俸を徹底解説!ぜひ最後までチェックしてください✅




長谷部誠の年俸推移(Jリーグ~ブンデスリーガ)

長谷部誠選手の写真4枚並べた画像

長谷部誠選手の写真

長谷部誠の年俸は、Jリーグ時代と比べてどれくらい増えたのか?

浦和レッズからドイツへ渡り、どのように収入が変化していったのかを詳しく見てみましょう!

シーズン 所属チーム 年俸
2002 浦和レッズ 370万円
2003 浦和レッズ 400万円
2004 浦和レッズ 1000万円
2005 浦和レッズ 1500万円
2006 浦和レッズ 2500万円
2007 浦和レッズ 3600万円
2007~2013 ヴォルフスブルク 不明
2013-2014 ヴォルフスブルク 97万6000ユーロ
(約1億3800万円)
2013-2014 ニュルンベルク 97万6000ユーロ
(約1億3800万円)
2014-2015 フランクフルト 85万9000ユーロ
(約1億2000万円)
2015-2016 フランクフルト 82万5000ユーロ
(約1億1600万円)
2016-2017 フランクフルト 99万5000ユーロ
(約1億4000万円)
2017-2018 フランクフルト 103万ユーロ
(約1億4500万円)
2018-2019 フランクフルト 104万ユーロ
(約1億4700万円)
2019-2020 フランクフルト 104万ユーロ
(約1億4700万円)
2020-2021 フランクフルト 120万ユーロ
(約1億7000万円)
2021-2022 フランクフルト 140万ユーロ
(約2億円)
2022-2023 フランクフルト 140万ユーロ
(約2億円)
2023-2024 フランクフルト 140万ユーロ
(約2億円)

※1ユーロ=141.16円で計算しています。

長谷部誠選手の年俸推移は素晴らしすぎます。

30歳過ぎると、年俸は下がってくるはずなのですが・・・。

では、詳細を見ていきましょう。




浦和レッズ(2002年~2007年)

浦和レッズ時代の長谷部誠選手の写真

浦和レッズ時代の長谷部誠選手の写真

引用:Twitter

浦和レッズでの年俸推移です↓

シーズン 年俸
2002 370万円
2003 400万円
2004 1000万円
2005 1500万円
2006 2500万円
2007 3600万円

長谷部誠は高校卒業後、浦和レッズに加入

年俸は370万円からスタートし、チームの主力になるにつれて増加!

Jリーグ時代の選手としては、順調に年俸アップ!

しかし、2008年にドイツへ移籍すると、一気に桁違いの収入へ💰✨

ヴォルフスブルク(2008年~2013年)

ヴォルフスブルク時代の長谷部誠選手の写真

ヴォルフスブルク時代のの写真

引用:Twitter

ヴォルフスブルクでの年俸推移です↓

シーズン 年俸
2007~2013 不明
2013-2014 97万6000ユーロ
(約1億3800万円)

※1ユーロ=141.16円で計算しています。税込みの金額です。

2008年、長谷部誠はドイツ・ヴォルフスブルクに移籍⚽

移籍後の数年間は不明ですが、2013-2014シーズンには、約1億3800万円(97万6000ユーロ)の年俸を受け取っていたことが分かっています!

ここで、Jリーグ時代とは比べ物にならないほどの大幅アップを実現!

さらに、ニュルンベルクへの移籍後も、同額の年俸をキープしました✨

ニュルンベルク(2013年~2014年)

ニュルンベルク時代の長谷部誠選手の写真

ニュルンベルク時代の長谷部誠選手の写真

引用:Twitter

ニュルンベルクでの年俸です↓

シーズン 年俸
2013-2014 97万6000ユーロ
(約1億3800万円)

※1ユーロ=141.16円で計算しています。税込みの金額です。

ニュルンベルクでも、年俸は約1億3800万円を維持!

しかし、チームは降格してしまい、長谷部誠も移籍を決断💨

そして、ここから長谷部誠の伝説が生まれるフランクフルト時代へ…✨




フランクフルト(2014年~2024年)

フランクフルトでの長谷部誠選手の写真

フランクフルトでの長谷部誠選手の写真

引用:football-zone

フランクフルトでの年俸推移です↓

2014-2015 85万9000ユーロ
(約1億2000万円)
2015-2016 82万5000ユーロ
(約1億1600万円)
2016-2017 99万5000ユーロ
(約1億4000万円)
2017-2018 103万ユーロ
(約1億4500万円)
2018-2019 104万ユーロ
(約1億4700万円)
2019-2020 104万ユーロ
(約1億4700万円)
2020-2021 120万ユーロ
(約1億7000万円)
2021-2022 140万ユーロ
(約2億円)
2022-2023 140万ユーロ
(約2億円)
2023-2024 140万ユーロ
(約2億円)

※1ユーロ=141.16円で計算しています。税込みの金額です。

長谷部誠は、2014年にフランクフルトへ移籍!

そこから10年にわたり活躍し、年俸は1億円超えを維持し続けました💰

特に2021年以降は、40歳に近づいても年俸が2億円に達するという驚異のキャリア!

ブンデスリーガで最も成功した日本人の一人と言えるでしょう✨




引退後の収入は?

2024年に引退後、長谷部誠はフランクフルトのアンバサダーに就任🏅

さらに、IW期間限定で日本代表のコーチも務めている

活動内容 予想年収
フランクフルト・アンバサダー 約7500万~1億5000万円
日本代表コーチ(IW期間) 約400万~1000万円/試合
解説者・メディア出演 1回100万~300万円

🔹 フランクフルト・アンバサダーの収入 💰
一般的に、欧州クラブのアンバサダーの年収は 約7500万~1億5000万円(50万~100万ユーロ) と言われています。

長谷部誠はクラブのレジェンド的存在なので、この上限に近い額を受け取っている可能性が高いですね✨

🔹 日本代表の臨時コーチとしての収入 🇯🇵⚽
2023年11月のインターナショナルウィンドウ(IW)期間に、日本代表の臨時コーチを務めました。

短期間の契約ですが、1試合あたりの報酬は200万~500万円と推測されます💰

推測根拠👇
・日本代表コーチの年間給与は約3000万~6000万円(森保監督は2億円以上)
・短期契約のため、試合ごとの報酬は数百万円規模と考えられる

IW期間に2試合を担当した場合、400万~1000万円程度の収入があった可能性が高いですね💡✨

💡 この他にも、スポンサー契約や講演活動が加われば、引退後も億単位の収入が期待できる!




さいごに

🌟 長谷部誠の年俸推移
Jリーグ時代は370万円スタート→海外移籍で1億円超え!
ヴォルフスブルク・ニュルンベルクで約1.3億円
フランクフルトでは10年以上、1億円超えの年俸を維持💰
2024年の年俸は約2億円!

🌟 引退後の収入は?
フランクフルトのアンバサダー収入は7500万~1億5000万円
日本代表コーチ(IW期間)の収入は400万~1000万円/試合
解説者やメディア出演で1回100万~300万円の収入

💡 総収入は20億円超え!?引退後も収入は安定しそう✨
今後の長谷部誠の活躍にも注目ですね📣⚽🔥

こちらの記事も読まれています↓

【長谷部誠&佐藤ありさ】馴れ初めから結婚・子供の情報まで徹底解説

2025.03.17



 

【公式】スポーツ用品総合通販ならスーパースポーツゼビオ