【図解】UEFAチャンピオンズリーグ(CL)とヨーロッパリーグ(EL)の2つの違いを完全解説

※この記事にはプロモーションが含まれています。

サッカーのビックトーナメントとして超が付くほど有名なUEFAチャンピオンズリーグ

そのUEFAチャンピオンズリーグと同じ時期に開催されているUEFAヨーロッパリーグという大会がありますね。

名前が似ていて、同時期に開催されている大会ですが、ドコが違うのでしょうか?

今回は、UEFAチャンピオンズリーグとUEFAヨーロッパリーグの違いについて書いていきたいと思います。


UEFAチャンピオンズリーグとUEFAヨーロッパリーグの大きな違いは?

CL・EL

引用:チャンピオンズリーグを無料視聴!WOWOWオンデマンドの加入方法 | Goal.com

UEFAチャンピオンズリーグとUEFAヨーロッパリーグの大きな違いについて書いていきます。

UEFAチャンピオンズリーグとUEFAヨーロッパリーグの大きな違いは、次の2点です。

  • 出場資格
  • 賞金

出場資格の違い

UEFAチャンピオンズリーグとヨーロッパリーグの出場資格の違いの画像

UEFAチャンピオンズリーグとヨーロッパリーグの出場資格の違いの画像

UEFAチャンピオンズリーグは、ヨーロッパのクラブNo.1を決める大会。

ヨーロッパリーグは、UEFAチャンピオンズリーグの出場権を得られなかったクラブが出場する大会と言ったところでしょうか?

賞金の違い

UEFAチャンピオンズリーグとヨーロッパリーグの賞金の違いの画像

UEFAチャンピオンズリーグとヨーロッパリーグの賞金の違いの画像

※GS=グループステージ、PO=プレーオフ

UEFAチャンピオンズリーグは、ヨーロッパのクラブNo.1を決める大会だけあって、賞金が凄いですね。

ヨーロッパリーグを見てみると、かなり低くなってしまいますね・・・。

これだけ差があると、UEFAチャンピオンズリーグ出場権を得るために必死になることがわかります。

では、それぞれについて詳しく見ていきましょう。

UEFAチャンピオンズリーグ、ヨーロッパリーグの出場資格は?

UEFA Champions League,Europa League

引用:UEFA Champions League and UEFA Europa League continues on Iceland‘s Channel 2 Sports (vodafone.is)

UEFAチャンピオンズリーグ、UEFAヨーロッパリーグの出場資格はどんな違いがあるのでしょうか?

それぞれの出場資格と2022-2023シーズン本大会出場クラブについて見ていきましょう↓

UEFAチャンピオンズリーグ

UEFAチャンピオンズリーグは32チームが出場できます。

出場資格は、以下のようになっています↓

  • UEFAランキング1位〜4位の国の上位4クラブ(16)
  • UEFAランキング5位〜6位の国の上位2クラブ(4)
  • UEFAランキング7位〜10位の国の1位クラブ(4)
  • 優勝チーム予選を勝ち上がったUEFAランキング11位以下の国の1位クラブ(4)
  • 上位チーム予選を勝ち上がったUEFAランキング5~15位の国の2位~3位クラブ(2)
  • UEFAチャンピオンズリーグ前年度優勝クラブもしくはUEFAランキング11位の国の1位クラブ(1)
  • UEFAヨーロッパリーグ前年度優勝クラブもしくはUEFAランキング5位の国の3位クラブ(1)

引用:UEFAチャンピオンズリーグ – Wikipedia

2022-2023シーズン、ストレートインで出場するクラブとプレーオフを勝ち抜いたクラブを見てみましょう↓

ストレートインで出場するクラブ

前年度UEFAチャンピオンズリーグ優勝クラブ

  • レアル・マドリード

前年度UEFAヨーロッパリーグ優勝クラブ

  • フランクフルト

イングランド

  • マンチェスター・シティ
  • リヴァプール
  • チェルシー
  • トッテナム

Spainスペイン

  • バルセロナ
  • アトレティコ・マドリード
  • セビージャ

Italyイタリア

  • ACミラン
  • インテル
  • ナポリ
  • ユベントス

Germanyドイツ

  • バイエルン
  • ドルトムント
  • レヴァークーゼン
  • ライプツィヒ

Franceフランス

  • パリ・サンジェルマン
  • マルセイユ

Portugalポルトガル

  • ポルト
  • スポルティング・リスボン

Netherlandsオランダ

  • アヤックス

Belgiumベルギー

  • クラブ・ブルッヘ

Austriaオーストリア

  • ザルツブルク

Scotlandスコットランド

  • セルティック

Ukraineウクライナ

シャフタール・ドネツク

以上26クラブがストレートインで出場するクラブ。

2021-2022シーズン、レアル・マドリードが優勝したため、UEFAカントリーランキング11位のクラブが繰り上げでストレートインできます。

※UEFAランキング11位のロシアは出場できないため、12位のシャフタール・ドネツク(ウクライナ)が繰り上げで出場することに。

プレーオフを勝ち抜いて出場するクラブ

Czech Republicヴィクトリア・プルゼニ(チェコ)
Croatiaディナモ・ザグレブ(クロアチア)
Israelマッカビ・ハイファ(イスラエル)
Denmarkコペンハーゲン(デンマーク)
Portugalベンフィカ(ポルトガル)
Scotlandレンジャーズ(スコットランド)

の6クラブが本大会出場権を獲得!

チャンピオンズ・パス(国内リーグ優勝)から4クラブ、リーグ・パス(国内リーグ上位成績)から2クラブが本大会出場権を得られます。

UEFAチャンピオンズリーグ本大会なので有名クラブが多いですね。

日本人選手が所属するフランクフルトやセルティックが勝ち進んでくれると嬉しいです!

グループステージの組み合わせです↓

 

この投稿をInstagramで見る

 

UEFA Champions League(@championsleague)がシェアした投稿

【グループA】

アヤックス(オランダ)

リヴァプール(イングランド)

ナポリ(イタリア)

レンジャーズ(スコットランド)

【グループB】

ポルト(ポルトガル)

アトレティコ・マドリード(スペイン)

レヴァークーゼン(ドイツ)

クラブ・ブルッヘ(ベルギー)

【グループC】

バイエルン(ドイツ)

バルセロナ(スペイン)

インテル(イタリア)

プルゼニ(チェコ)

【グループD】

フランクフルト(ドイツ)

トッテナム(イングランド)

スポルティング(ポルトガル)

マルセイユ(フランス)

【グループE】

ミラン(イタリア)

チェルシー(イングランド)

ザルツブルク(オーストリア)

ディナモ・ザグレブ(クロアチア)

【グループF】

レアル・マドリー(スペイン)

ライプツィヒ(ドイツ)

シャフタール(ウクライナ)

セルティック(スコットランド)

【グループG】

マンチェスター・シティ(イングランド)

セビージャ(スペイン)

ドルトムント(ドイツ)

コペンハーゲン(デンマーク)

【グループH】

パリ・サンジェルマン(フランス)

ユヴェントス(イタリア)

ベンフィカ(ポルトガル)

マッカビ・ハイファ(イスラエル)

どんなドラマが生まれるのかが楽しみです。

そんなUEFAチャンピオンズリーグが見られるのは、WOWOWだけ!

お申し込み月無料で、翌月以降は月額2530円(税込)かかります。

UEFAチャンピオンズリーグだけでなく違うチャンネルもあるので楽しめるのではないでしょうか?

UEFAヨーロッパリーグ

UEFAヨーロッパリーグは32チームが出場できます。

出場資格は、以下のようになっています↓

  • UEFAランキング1位から7位の国内カップ優勝の7チーム
  • UEFAランキング5位の国内リーグ4位の1チーム
  • UEFAランキング1位から4位の国内リーグ5位の4チーム
  • プレーオフ勝者(チャンピオンズ・パート)の10チーム
  • チャンピオンズリーグ・プレーオフ(チャンピオンズ・パート)
    敗者の4チーム
  • チャンピオンズリーグ・プレーオフ(リーグ・パート)
    敗者の2チーム
  • チャンピオンズリーグ・予選3回戦(リーグ・パート)
    敗者の4チーム

引用:UEFAヨーロッパリーグ 2022-23 – Wikipedia

2022-2023シーズン、UEFAヨーロッパリーグのストレートインで出場するクラブとプレーオフを勝ち抜いたクラブを見てみましょう↓

ストレートインで出場するクラブ

UEFAヨーロッパカンファレンスリーグ優勝者

  • ローマ

イングランド

  • アーセナル
  • マンチェスター・ユナイテッド

Spainスペイン

  • レアル・ベティス
  • レアル・ソシエダ

Italyイタリア

  • ラツィオ

Germanyドイツ

  • ウニオン・ベルリン
  • フライブルク

Franceフランス

  • ナント
  • レンヌ
  • モナコ

Portugalポルトガル

  • ブラガ

Netherlandsオランダ

  • フェイエノールト
  • PSV

Serbiaセルビア

  • ツルヴェナ・ズヴェズダ

Azerbaijanアゼルバイジャン

  • カラバフ

Turkeyトルコ

  • トラブゾンスポル

Norwayノルウェー

  • ボデ/グリムト

Ukraineウクライナ

  • ディナモ・キエフ

Austriaオーストリア

  • シュトゥルム・グラーツ

Belgiumベルギー

  • ユニオン

Denmarkデンマーク

  • ミルティラン

以上22クラブがストレートインで本大会に出場するクラブです。

プレーオフを勝ち抜いて出場するクラブ

Cyprusキプロス

  • AEKラルナカ
  • オモニア・ニコシア

Turkeyトルコ

  • フェネルバフチェ

Switzerlandスイス

  • チューリッヒ

Finlandフィンランド

  • HJKヘルシンキ

Swedenスウェーデン

  • マルメ

Hungaryハンガリー

  • フェレンツヴァロシュ

Greeceギリシャ

  • オリンピアコス

Moldovaモルドバ

  • シェリフ

Bulgariaブルガリア

  • ルドゴレツ

以上10クラブがプレーオフを勝ち抜いてきたクラブです。

UEFAヨーロッパリーグは、日本人選手が多く出場するので楽しみですね。

グループステージの組み合わせです↓

 

この投稿をInstagramで見る

 

UEFA Europa League(@europaleague)がシェアした投稿

【グループA】
アーセナル(イングランド)
PSV(オランダ)
ボデ・グリムト(ノルウェー)
FCチューリッヒ(スイス)

【グループB】
ディナモ・キーウ(ウクライナ)
レンヌ(フランス)
フェネルバフチェ(トルコ)
AEKラルナカ(キプロス)

【グループC】
ローマ(イタリア)
ルドゴレツ(ブルガリア)
ベティス(スペイン)
HJKヘルシンキ(フィンランド)

【グループD】
ブラガ(ポルトガル)
マルメ(スウェーデン)
ウニオン・ベルリン(ドイツ)
ユニオン・サン・ジロワーズ(ベルギー)

【グループE】
マンチェスター・U(イングランド)
レアル・ソシエダ(スペイン)
シェリフ(モルドバ)
オモニア・ニコシア(キプロス)

【グループF】
ラツィオ(イタリア)
フェイエノールト(オランダ)
ミッティラン(デンマーク)
シュトゥルム・グラーツ(オーストリア)

【グループG】
オリンピアコス(ギリシャ)
カラバフ(アゼルバイジャン)
フライブルク(ドイツ)
ナント(フランス)

【グループH】
ツルヴェナ・ズヴェズダ(セルビア)
モナコ(フランス)
フェレンツヴァーロシュ(ハンガリー)
トラブゾンスポル(トルコ)

UEFAチャンピオンズリーグ、UEFAヨーロッパリーグの賞金は?

引用:レアルCL優勝で180億円超えの賞金を獲得 欧州スーパー杯では鎌田所属フランクフルトと対戦 – 欧州CL : 日刊スポーツ (nikkansports.com)

サッカーの世界最高峰の大会であるUEFAチャンピオンズリーグなので賞金も凄いことになっていることでしょう。

格は下がりますが、UEFAヨーロッパリーグもそれなりの賞金が出ると思います。

どれぐらい違いがあるのでしょうか?

見ていきましょう。

UEFAチャンピオンズリーグ

UEFAチャンピオンズリーグの賞金は凄かったですね。

  • 1次予選:30万ユーロ(約4000万円)
  • 2次予選:40万ユーロ(約5400万円)
  • 3次予選:50万ユーロ(約6800万円)
  • グループステージ出場権獲得:1564万ユーロ(約21億円)
  • グループステージ勝利1回につき:280万ユーロ(約3億8000万円)
  • グループステージ引き分け1回につき:93万ユーロ(約1億2700万円)
  • ベスト16進出:960万ユーロ(約13億1000万円)
  • 準々決勝進出:1060万ユーロ(約14億4000万円)
  • 準決勝進出:1250万ユーロ(約17億円)
  • 決勝進出:1550万ユーロ(約21億円)
  • 優勝:追加で450万ユーロの賞金(約6億1000万円)

引用

※1ユーロ=136.30円で計算しています。

2022年スーパーカップの出場権を獲得したレアル・マドリードとフランクフルトは、350万ユーロ(約4億8000万円)を受け取るようです。

勝利したクラブには100万ユーロ(約1億3600万円)が入るみたいですね。

UEFAチャンピオンズリーグは夢があります!

グループステージ出場だけでも大きな金額が入りますね。

それだけでなく、UEFAランキングに基づいて一部の収益は分配されるので出場するだけでおいしい話となっています。

さらに、放映権料から得られる報酬もあり、各国の規模に応じて分配金が支払われます。

多くのクラブがUEFAチャンピオンズリーグ出場に力を入れる大きな理由となっていますね。

では、UEFAヨーロッパリーグの賞金はどうなのでしょうか?

UEFAヨーロッパリーグ

UEFAチャンピオンズリーグと比べると、ちょっと寂しいですね↓

  • グループステージの出場権:363万ユーロ(約4億9000万円)
  • グループステージで勝利した試合:63万ユーロ(約8600万円)
  • グループステージで引き分けた試合:21万ユーロ(約2860万円)
  • グループステージ1位:110万ユーロ(約1億5000万円)
  • グループステージ2位:55万ユーロ(約7500万円)
  • ノックアウトラウンドプレーオフ:50万ユーロ(約6800万円)
  • ラウンド16:120万ユーロ(約1億6000万円)
  • 準々決勝:180万ユーロ(約2億4500万円)
  • 準決勝:280万ユーロ(約3億8000万円)
  • 準優勝:460万ユーロ(約6億2600万円)
  • 優勝:追加で400万ユーロ(約5億4500万円)

引用:20220704_circular_2022_47_en.pdf (uefa.com)

※1ユーロ=136.30円で計算しています。

賞金の金額が、かなり低い設定になっていますね・・・。

UEFAヨーロッパリーグに出場することも凄いことなのに。

ただ、UEFAヨーロッパリーグで優勝すれば、来シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ出場権が得られるので魅力はありますよね?

特に、UEFAランキング上位4か国に所属するクラブにとっては魅力的でしょう。

リーグ戦で上位4位に入るのは難しくても、UEFAヨーロッパリーグで優勝すれば出場権を得られますからね。

フランクフルトのように、なかなか4位以内に入れないクラブにとっては魅力的な大会だと思われます。

おまけ:UEFAヨーロッパカンファレンスリーグ

新しく設立されたUEFAヨーロッパカンファレンスリーグですが、結構な賞金がもらえるみたいです。

  • グループステージへの出場権:294万ユーロ(約4億円)
  • グループステージで勝った試合:50万ユーロ(約6800万円)
  • グループステージで引き分けた試合:16万6000ユーロ(約2260万円)
  • グループステージ1位:65万ユーロ(約8860万円)
  • グループステージ2位:32万5000ユーロ(約4430万円)
  • ノックアウトラウンドプレーオフ:30万ユーロ(約4100万円)
  • ラウンド16:60万ユーロ(約8180万円)
  • 準々決勝:100万ユーロ(約1億3600万円)
  • 準決勝:200万ユーロ(約2億7200万円)
  • 準優勝:300万ユーロ(約4億1000万円)
  • チャンピオン:追加で200万ユーロ(約2億7200万円)

引用:20220704_circular_2022_47_en.pdf (uefa.com)

結構、賞金が良いですね。

UEFAランキング下位の国のクラブにとっては良いことだと思われます。

優勝すれば、来シーズンのUEFAヨーロッパリーグに出場できますので魅力があるのではないでしょうか?

まとめ

今回は、UEAFチャンピオンズリーグとUEFAヨーロッパリーグの違いについて書いてみました。

出場資格と賞金が大きな違いと言えるでしょう。

UEFAチャンピオンズリーグは出場資格が厳しいだけに賞金は莫大なものになっていますね。

UEFAヨーロッパリーグも厳しいですが、格が落ちてしまうので賞金が低い設定になってしまっていますね・・・。

もう少し、UEFAヨーロッパリーグの賞金を上げても良いのでは?と思ってしまいます。

これだけの違いが出てくるので、どこのクラブもUEFAチャンピオンズリーグ出場を目指すのでしょう。

こちらの記事も読まれています↓