ドンナルンマも兄弟で、サッカー選手と言うことは有名です。
ただ、弟のジャンルイジ・ドンナルンマはミランの正GKで活躍していますが、兄のアントニオ・ドンナルンマは控えの選手。(第3のGK)。
兄弟でミランに在籍しているので、兄は居づらくはないのでしょうか?
今回は、兄のアントニオ・ドンナルンマについて書いていきたいと思います。
まずは、アントニオ・ドンナルンマのプロフィールを見てみましょう。
アントニオ・ドンナルンマのプロフィール。
生年月日:1990.07.07
年齢:30歳(2020年8月時点)
身長:192cm
体重:96kg
出身地:カステッランマーレ・ディ・スタービア(イタリア)
利き足:右足
【リーグ戦記録】
2010-11 ピアチェンツァ(イタリア) 2試合・0得点
2011-12 グッビオ(イタリア) 37試合・0得点
2012-13 ジェノア(イタリア) 1試合・0得点
2013-14 ジェノア(イタリア) 0試合・0得点
2014-15 バーリ(イタリア) 25試合・0得点
2015-16 ジェノア(イタリア) 0試合・0得点
2016-17 アステラス・トリポリス(ギリシャ) 21試合・0得点
2017-18 ミラン(イタリア) 0試合・0得点
2018-19 ミラン(イタリア) 0試合・0得点
2019-20 ミラン(イタリア) 0試合・0得点
アントニオ・ドンナルンマは、15歳の時にミランの下部組織に入団。
2008年にトップチームに昇格したのですが、すぐに、ピアチェンツァ・カルチョにレンタル移籍。
ここでも出番に恵まれず、グッビオにレンタル移籍。ここでは出番に恵まれ、37試合に出場。
2012年には、ジェノアに完全移籍で入団しましたが、ここでも出番に恵まれないことに。
そして、バーリにレンタル移籍をし、その後、ギリシャのアステラス・トリポリスFCに完全移籍をしました。
バーリとアステラス・トリポリスFCで出番があったのもかかわらず、2017年にミランに移籍・・・。
第3GKとして入団しましたが、年俸の高さに周囲は批判的。
アントニオ・ドンナルンマの年俸は、100万ユーロ(約1億3000万円)と第3GKとしては高額。
この年俸を見たメディアは、「最も高給取りな第3GK」と報道。
まあ、出番があるかないかの選手に100万ユーロは高いですからね。
そういわれても仕方がない。
しかし、不思議ですよね?出番があったアステラス・トリポリスFCを捨ててまでミランに帰ってくるなんて。
なぜ、アントニオ・ドンナルンマはミランに移籍をしてきたのでしょうか?
アントニオ・ドンナルンマがミランに移籍をした理由は?
弟のジャンルイジ・ドンナルンマの契約延長の条件に兄を獲得するということが盛り込まれていたようです。
これは、ちょっとずるいやり方ですが、兄を想っての行動だったのでしょう。
しかし、ミラン側は、この取引を後悔していたようです。
「ただ過去に戻れるとしたら、ドンナルンマ兄弟を2人とも獲得することはしないだろうね」
それはそうでしょうね。ドンナルンマ2人はいらないでしょう。
契約延長のためとはいえ、兄を獲得するメリットはなさそうですし。
弟の作戦勝ちと言えるでしょうね。
兄の年齢のことも考えてなのかな?と思ってしまいますが、できればプレーできる環境に身を置いたほうが良かったのかもしれません。
2020年8月の時点で、年齢が30歳なので、まだまだプレーできるはず。
もったいないことをしたなというのが正直な感想です。
様々な批判を浴びていた兄・アントニオ・ドンナルンマですが、サポーターに見返した日がありました。
どんな形で見返したのでしょうか?
アントニオ・ドンナルンマが、サポーターを見返した日とは?
2017-2018シーズンのコッパ・イタリアでのこと。
準々決勝のインテル戦で、兄・アントニオ・ドンナルンマに出番が回ってきました。
理由は、弟と第2GKが怪我をして離脱していたので。
この試合でミランデビューを飾った兄は、好セーブでチームを助け、1-0で勝利。
試合後のインタビューで、
「僕はいつもよくトレーニングしていた。静かに仕事を進めていたんだ。
その仕事は報われたし、幸運にも物事がうまく進んだ。これ以上に素晴らしいデビューなど求められないだろう。夢のようなミランでのデビューだよ。
マルコ・ストラーリが怪我をしたと聞いた時、ちょっと唖然としてしまったよ。
ただ、僕は自分に『チャンスを掴め』と言い聞かせたし、楽しんだよ。ジョアン・マリオ相手のセーブも含めてね。
我々は今日本物のチームだった。それが皆に力を与えていた。土曜日のフィオレンティーナ戦でもそのような態度を取らなければね。
このところの数試合よりいいプレーをした。グループは落ち着いているし、最終的には結果も出るさ」
と答えていました。
「寄生虫」と呼ばれ続け、心を痛めていたことでしょう。
この日の活躍で、サポーターも見る目が変わったのかもしれませんね。
兄の大活躍した試合のハイライトです!スーパーセーブがありました!
第3GKではもったいない気がしますね。
契約の問題があると思われますが、ミランを出て、プレーできるクラブに行ったほうが良いと思います。
現時点では、どうなのかはわかりませんが・・・。
年齢がモノをいうポジションなので、欲しがるクラブがあると思うのですが、どうなのでしょうか?
リーグ戦での出場は厳しいかもしれませんが、カップ戦では可能性があります。
兄が再び、脚光を浴びる日が来るかもしれませんね。
まとめ。
今回は、ドンナルンマの兄・アントニオ・ドンナルンマについて書いてみました。
ミランの第3GKとして頑張っているようですが、もったいない気がします。
年齢も30歳なので、まだまだやれるはず!兄弟でミランに在籍するより、違うチームで対戦したほうが良いのかなと思っています。
あまり出番がなく、兄の活躍は見られないですが、たまに出て時の活躍に期待をしましょう!
こちらの記事も読まれています↓